第十話 退治 2



 夜まで休んでおくといいと言われて、ククルは休憩室に通された。


 ユルと弓削は細かい打ち合わせをしないといけないらしく、ここにはククル一人だけだった。


 休憩室といっても、ソファと自動販売機があるだけだ。先ほど飲んだカフェモカの甘さが口に残っていたので、ククルは自動販売機でペットボトルの冷たい緑茶を買った。


 ソファの端に座ってちびちび茶を飲んでいると、扉が開いた。


「どうも。お邪魔するわね」


 微笑んで入ってきたのは、伽耶だった。


「いえ……その」


 ここは彼女の事務所なのだから、お邪魔しているのはククルの方なのだが。


「煙草吸っていい?」


 問われて、ククルは頷いた。休憩室の片隅には背の高い灰皿がいくつもある。元々、喫煙所でもあるのだろう。部屋中に、煙草のにおいが染みついていた。


「ありがと。もし煙草が苦手なら、違うところに行っても大丈夫よ。今は会議室も空いてるし、仮眠室もあるから」


「いえ、平気です」


「そう。……ね。なんだか、あなた。私が苦手みたいね」


 伽耶は笑って、煙草にライターで火を灯した。


「いえ。違うんです。あなたは、私を見抜いてしまうから、怖いだけです」


「怖い?」


「私は、ユルに必要とされてない。ユルはここでしっかりと、自分の世界を作っていた。ユルが困っているんだと思って、ここに来たはいいけど…………何も、役に立てない」


 ククルはうつむいて、ペットボトルを両手で握り込んだ。


「要は、淋しいのでしょう?」


 伽耶は煙草の煙を吐き出した後に、問う。


「…………そうです。私だけ、淋しい」


「ま、野暮なことは言わないけどね。覚えておきなさい。雨見くんは、大切なものほど遠ざけるのよ」


「遠ざける? どうして」


「雨見くんは、自分が嫌いだから」


 伽耶の一言に、ククルは虚を突かれた。


「それに、私の千里眼もまあ……大したものだと自負はしているけど。あなたの方が、すごいじゃない。私、雨見くんに初めて会った時、驚いたわ。まなうらに、青い海と空が見えた。手をつないだ、少年と少女も。今もあなたに、見えるわ。その体に流れる琉球の神の血が」


 じっと見つめられて、ククルは落ち着かない気持ちになる。


「ポテンシャルは、あなたの方が高そう。ただ、使い方を知らないだけ。雨見くんを助ける方法も、まだわからないんでしょう?」


「……はい」


「急いでね」


「少し、マシにはなってると思います。でも……今日、ユルを戦わせないというのは、できませんか」


「計画が台無しになるじゃない。無理。雨見くんを要として置いた以上、変更はできないわ。私だって、普段なら調子の悪い子に無理させるような鬼じゃない。でも、先日の戦いで結構な怪我人が出ちゃってね。しかも、今度の大物はトウキョウを直撃する。取り逃がすわけにはいかない。お偉方への面子もあるのよ」


 伽耶は、灰皿に灰を落として赤い唇の端を上げた。


「実はこの事務所に依頼をしているのは、大和政府よ」


「えっ!?」


「それだけ、大和には害なす妖怪が多いの。特に、トウキョウはね。琉球はそれほどでもないと聞いたわ。羨ましい」


「琉球は大和より、狭いですから。でも、魔物マジムンは出ますよ。ユルが琉球にいた時は、一緒に退治していたんです」


 実際に、被害も出ていた。しかし、伽耶の口ぶりからすると大和に現れる魔物――妖怪は桁違いに多く、強いようだ。


「ま、それもそうね。あなたは、ずっと昔の琉球を知っているんでしょう? やっぱり、現在よりも海と空は美しかった?」


 突然とも言える問いに、ククルは昔の景色を思い描こうとした。だが、上手く思いだせない。


「多分。でも、大きくは変わっていないかもしれません」


 今も、琉球の海と空は美しい。たしかに、昔はもっと澄んでいた気もするけれど。


「そう。いきなり、ごめんなさいね。雨見くんや、あなた越しに見る青があまりにも美しいから」


「…………それは」


 もしかすると、伽耶は自分たちを通して実際の琉球ではなく、ニライカナイを見ているのかもしれない。


 そう言いかけたところで、ジュッと音を立てて伽耶が煙草を消した。


「それじゃあ、またあとで。ごゆっくり」


 伽耶は手を振って、あっという間に出ていき、後には紫煙だけが残された。




 ククルはその部屋で座っている内に眠くなってしまって、横になって眠り込んでしまった。


「ククル」


 心地いい声と共に揺り動かされて、ククルはゆっくりと目を開ける。


「……ユル」


「大丈夫か?」


 ユルは首を傾げて、ククルの顔をのぞき込んだ。


 ククルは頷いて、身を起こす。


「うん。寝てただけ。もう、時間?」


「ああ」


 ククルは窓から差し込む光が、橙色になっていることに気づいた。


「これから早めの夕食取って、準備だ。ほら」


 ユルはククルに、弁当を差し出した。本人もここで食べるつもりだったらしく、ククルの傍に腰かけて自分の分の弁当を膝に置く。


「みんなは?」


「広い会議室で食べてる」


「ユルは行かなくていいの?」


「……別にいい」


 ユルは首を振って、弁当の蓋を開けた。ククルも食欲はなかったが、弁当の蓋を開けた。煮物や野菜が中心で、肉は煮物の鶏肉ぐらいだ。


 ちらりとユルの方を見る。弁当の内容は同じだった。


 ククルは元々、肉をあまり食べない。だからこれで十分だが、ユルには足りないのではなかろうか。


「ユル。そんな野菜ばっかりでいいの? お弁当、みんな共通なの?」


「いや。オレがこれ頼んだだけだ。なんか、肉や揚げ物を食う気しなくてな」


 ユルは淡々と答えて、箸を動かした。無理矢理詰め込んでいるような、機械的な食べ方だった。


「……具合、悪いの?」


「いや。緊張してるだけだ」


「ユルでも、緊張するんだ」


「お前、オレを何だと思ってるんだよ。大和に来てから、魔物退治はたくさんしたけど、ここまで大がかりな捕り物は初めてなんだ。それも、オレが作戦の中心だ。それに」


 ユルは何かを言いかけて、口をつぐんだ。


(きっと、「本調子じゃないのに」って言いかけたんだ)


 ククルは割り箸を割り、里芋を箸で掴んだ。


(私――結局、ユルを治せていない)


 物理的な傷なら、治せるのに。どうして、命薬ヌチグスイはユルがまとう魔物の血を払ってはくれないのだろう。


(私、何しに来たんだろう)


 また、泣きたくなってきてしまった。




 食べ終えると、ククルは誘導されるままに所長の部屋に連れていかれた。


「ありがとう、雨見くん」


「いえ。では、オレは先に行ってます」


 一礼して、ユルが行ってしまう。心細くなって向き直るククルに構った様子もなく、伽耶はまた煙草を口にする。


「一本吸ってから、行くわね」


 許可を取るでもなく、報告のように呟いて伽耶はまた煙草をふかす。


 数分後、伽耶は灰皿に煙草を押しつけて火を消した。


「ねえ、名前で呼んでもいいかしら」


 いきなり伽耶に問われて戸惑ったが、ククルは小さく頷いた。


「そう、良かった。……ちょうど、そろそろ日が暮れるわね。さあ、行きましょう。ククルさん」


 促されて、ククルは伽耶と共に事務所を出た。見れば、事務所には自分たち以外のひとは、ほとんどいなくなっていた。ユルや弓削の姿は、もちろんなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る