第八話 逡巡 4

「あー、この時代に来る前だけどな。オレが人魚の島に落ち延びたことは、知ってるよな」


「うん」


 ユルは本島から逃げて、八重山に来た。そこにあった島の一つが、人魚の島だ。ユルはしばらく、そこで倫と暮らしていたはずだ。


「しばらくは、お前も会った夫妻の家に厄介になってたんだが……一月後ぐらいに、空き家に移り住むことにしたんだ。そこで二人暮らしだったから、倫先生はオレに料理教えてくれたんだよ」


「……倫先生、料理もできたの?」


 ククルは思わず、箸を落としそうになってしまった。


 大陸の皇帝にも見えたことがあり、琉球の王があらゆる手段を使って、王子のために招いた才人――それが倫だ。そんな偉人だというのに、料理もできたとは――。


「料理は頭を使うんだって言ってた。それが面白い、ともな。……まあ、それでオレにコツを教えてくれたわけ。料理は、ほとんどオレ担当だったな。倫先生は島人から教えを請われたりして、忙しかったから」


「……」


 それでなのか、とククルは納得した。家事がきっちりできるのも、その暮らしがあったからこそ、なのだろう。


「今と昔じゃ勝手が違うけどな――今のが楽だし。まあ、オレは昔習ったことを応用してるだけ」


 短く答えて、ユルはお茶を口に含んでいた。


「ユルって、倫先生のこと本当に好きだったんだね」


 思わず、言葉が零れ落ちた。ユルは不審そうに、ククルを見る。


「何だよ、いきなり」


「……倫先生のこと話す時、表情が和らぐもの」


「……」


 ユルは返事をせず、ごはんに箸を着けていた。


 ユルの中には今も、二人の人物がいる。倫先生と、清夜王子だ。倫先生はユルにあらゆることを教えた。清夜王子はユルに名前と存在価値を与えた。


 二人を失った時の哀しみは、いかばかりか――想像するだけで、胸が痛んだ。


(私は、ユルの何にもなれない……)


 ククルはユルが切り捨ててしまえるぐらいの存在なんだろう、と実感してしまう。


 ユルはきっと、ククルみたいに離れたことを淋しくも思わなかったのだろう。自分ひとりで生活して、新しい世界を作って、違う人と関係を築いて。ユルの世界はどこまでも、ククルなしで完結してしまう。


 淋しい、哀しい、切ない。そんな気持ちが渦巻く。


「どうした?」


 声をかけられ、ククルは意識を戻した。


「ううん、何でもない」


 ククルは首を振り、和え物に箸をつけた。


「魔物退治は、明後日するんだよね?」


「ああ。……あ、そうだ。明日、オレ大学行くから」


「大学? 勉強しに行くの?」


「いや、休みに入る前に、サークルの最後の集まりがあるんだ」


「さーくる?」


 ククルはきょとんとして、首を傾げた。


「部活みたいなもんだな」


「へー。何に入ったの?」


「古書研究会と留学生交流会」


「へえー」


 なんだか真面目なものに入っていて、驚いた。


「そっか、ユルも留学生かあ」


「一応な。ほぼ大和人扱いだけど」


「明日は、どっちの集まりなの?」


「古書の方。……お前、明日はどうする?」


 問われ、ククルは視線を彷徨わせた。


「付いて行って、いい?」


「いいけど」


「えっ、いいの!」


 許可されると思っていなかったので、思わず身を乗り出してしまった。


「一人にしとくと、要らないことしそうだし」


「しないし! 失礼なこと言わないでよっ」


 むっとして、ククルはすまし汁を啜った。


「……ま、とりあえず明日の予定は決まりだな」


「うん」


 ククルはわくわくしていた。大学ってどんなところなのだろう。


 ぼんやりしながら、テレビを見やる。遠い国の戦地の、ニュース映像が映っている。


「ユルが、テレビ買ってるとは思わなかったなあ」


「オレが買ったわけじゃねえよ。前の住人が残して行ったやつ」


「ドライヤーと一緒?」


 と聞くと、ユルは頷いていた。ふうん、と相槌を打ってククルは考え込む。


 前から思っていたが、ユルは嘘はあまりつかないようだ。ただ、隠し事をするのだ。たまに人が来るから食器が余分にあるというのも、嘘ではなかった。ただ、それが女性だっただけで。


 ユルの口ぶりからすると、今は交際していないようだ。ただ単に、彼女が帰省しているだけかもしれないが……。


 しかし、もしユルが大学に入ってから付き合ったのだとして、今別れているというのは――どうも、期間が短すぎるのではあるまいか。


(うーん、でもおかしくはないのかな……)


 聞きたくてたまらなかったが、昨日の「お前には、関係ないだろ」という台詞をまた言われるかと思うと、胸がぎゅうっと痛んだ。




 今日は、体調が悪いのだからユルにベッドを譲る、とククルが主張し、その提案が受け入れられることになった。


 寝支度を済ませた後、ククルはユルにベッドに寝転べと促す。


「何するんだ?」


 問いながら、ユルは怠そうに横たわった。昨日よりはまし、とはいえ、やはり彼は憔悴しているようだ。


「ちょっと試してみたいことがあるんだ」


 電気を消し、室内に闇を満たす。


命薬ヌチグスイ


 名を呼ぶと、手に小刀が顕現した。碧い光が、刀身から放たれる。


 ククルは命薬を手にして、横たわるユルの傍で膝立ちになった。そっと刀身を、ユルの頬に当てる。


 気持ちいいのか、ユルの目が細められる。頬を、首を、肩を、小刀で撫でる。すると、いつの間にかユルは眠ってしまった。


(効果、あるみたいだね)


 ホッとして、しばらく命薬でユルの体を撫でていた。


 命薬から溢れる碧い光は眩しすぎず、優しい。だからか、まるで水底にいるような感覚に陥る。眠気を誘われ、ククルはあくびを噛み殺した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る