第八話 逡巡



「改めまして……私は、羽前うぜん伽耶かやよ」


「あ……私は、和田津ククルです」


 名乗り返し、ククルは頭を下げた。


「それで? ククルさん。どうして、ここに来たのかしら?」


 問いつつも、彼女はククルの心中を見透かしているようであった。


「率直に言います。ユルにもう、魔物マジムンを……妖怪を退治させないでください。彼はもう、限界なんです!」


「……雨見くんが疲れていることは、わかるけど……それは承服できないわね。こんなにも強力な妖怪を消滅させる力は、滅多にない。彼はエースなの。報酬も、それなりのものを払っているわよ?」


「お金の問題じゃない! このままじゃ、ユルは死んじゃう!」


 言いながら、ククルはゾッとしてしまった。そう、あの荒みはユルを蝕んでいる。いつか死につながるだろう。


「ねえ、ククルさん。雨見くんには、使命があるそうじゃない。ニライカナイの神々と交わした、契約によるものが」


「……」


 一歩も退くまい、と思っていたのにククルは伽耶に気圧されていた。


「それなのに、妖怪退治を止めていいの? 雨見くんが疲れているのを解消するには、あなたこそが鍵なんじゃないの?」


「……私?」


「そう。だって、あなたも雨見くんと一緒にニライカナイに行ったのでしょう。雨見くんだけが契約を交わしたわけじゃ、ないはずよ。――あなたのすべきことは、雨見くんに妖怪退治を止めさせることじゃないわ。あなたの力を、思い出すべきなの」


 つらつらと語り、伽耶は少し屈んでククルの目線に合わせる。


「私はあなたの到来を予見した。だから、特に対策を打たなかっただけ。……どう? 納得した?」


「…………はい」


 恐ろしいほどの、正論だった。ククルはユルを治す方法がわからないから、止めさせてくれと訴えた。だが、伽耶は反対に彼を止めさせるのは使命にも反するから、どうにかして治す方法を探せと言う。


「それに、明後日行われる大々的な捕り物には、絶対に雨見くんの力が必要なの。これだけは譲れないわ。でないと、死者が出る。雨見くんの状態は、あなたが何とかしてちょうだい」


「……」


 ククルは、とうとう、うつむいてしまった。


 完敗だ。迫力で負け、理屈で負けた。


「そう、落ち込まないでよ。私がいじめたみたいじゃない。――雨見くん。この後、打ち合わせがあるから。横の部屋で待機しててちょうだい」


 伽耶はククルから離れ、ユルに指示を出した。


「……わかった。ククル、一旦下の店で待っといてくれ。一時間ぐらいしたら迎えに行くから」


 ユルが、ククルの顔を覗き込む。声音に気遣いが滲んでいるのが、かえって辛かった。


「一階に、カフェがあるから。わかったか?」


「うん」


 ククルは頷き、どうにか涙を零さないことに成功した。




 一階に下りて、カフェの中に入る。こういうお洒落な店に入ると、いつもはわくわくするのだが、今は重たい気持ちが勝っていた。


 こんなに落ち込んでいるのは、伽耶にククルの怠惰さを暗に責められたからだ。ククルはユルに魔物退治を止めさせればいいと考えて、治す方法を考えることを怠っていたのだ。


(私の、馬鹿)


 捜すと誓っていたけれど、今は止めさせればいいという安易な考えで満足してしまっていた。もっと、必死にならなければならなかったのに。


 オナリ神失格だ――と考えながら、ククルは注文カウンターに近付く。


「……えっと」


 しまった。何も決めずに、注文口に並んでしまった。こんな時に限って、「どうぞー」と別のレジから店員が呼んで来る。


(あわわ、どうしよう)


 相変わらず、こういった注文は苦手だ。まず横文字が苦手で、何が何だか……。


 こうなったら、秘儀・適当にメニュー表を指す、で乗り切るしかない。動揺を鎮めようと深呼吸した時、背後から涼しげな声が響いた。


「大丈夫?」


 振り向くと、優しそうな風貌の男性が立っていた。


「あ、あの、はい。その……」


「季節限定のものとか、お薦めだよ。甘いのは好き?」


「は、はい」


「今の季節限定フラペチーノは、オレンジのだっけね。……サイズは、トールが一番お得だよ。それでいい?」


「……はい?」


 ククルが圧倒されている間に男性は進み出て、何と注文を済ませてしまった。自分にはアイスコーヒーを頼み、彼はククルの方を向いてにっこり笑う。


「受取カウンターへどうぞ?」


「……は、はい」


 ククルは戸惑いながら、少し離れたところにある受取カウンターに向かい、そこでお金を払っていないことに気付いた。


 ハッとした時にはもう、あの男性が隣に立っていた。


「私、お金払いそびれちゃった……」


「ん? ああ、いいよ。僕が払っておいたから」


 彼の発言に、ぎょっとしてしまう。


「え! で、でも!」


「まあまあ、大和へようこそ――ってことで、奢らせて」


 そこで、ククルは動きを止めた。どうして、ククルが外国人なことがわかるのだろう。見た目では、琉球人と大和人の区別などつかないだろうに。


「……まあ、詳しいことは席に着いてからでも」


 彼がそう言った時、店員が注文の品を二人に渡してくれた。


 なんとなしに、ククルは彼に先導されるがままに、二人席に着く。


「……あの?」


 まじまじと見つめると、青年は穏やかに微笑んだ。


「実は、さっき君のことを見ていたんだよね。事務所にいたからさ」


「あれ、じゃあ退魔事務所の……?」


「そう。休憩ついでに寄ったら、ここに君がいたというわけ。――弓削ゆげ春貴はるきです。よろしく」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る