第五話 投影 2



 きりのいいところまでやってから、三人は解散した。といっても、ククルはもちろんユルと一緒の帰り道だ。


 帰り道はもう、暗い。今日はいつもより遅くなってしまった。


 暗いからなのか、ユルは歩幅を合わせて並んで歩いてくれた。しかし会話はなく、なんとなく気まずい雰囲気が流れている。どうやら、ユルはまだ怒っているようだ。


「ユル、怒ってる?」


「……何でオレが怒ってるか、わかってんのかよ」


 逆に問い返されて、ククルは詰まる。


「黙ってたから、だよね」


「そうだ」


「でも、比嘉さんに頼まれたからだし……」


 ここで、薫がついてくれた嘘にすがることにした。


「意見もできなかったのか? あの調子じゃ、到底間に合わなかっただろ。今日、オレが指摘しなかったらどうなってたんだよ?」


「う、うーん」


「あのなあ、お前――オレの立場を慮ったとか言ってたけど、逆を考えろよ」


「逆?」


「間に合わなかった場合の、お前と比嘉の立場だよ」


 そう言われて、想像してみた。立場をなくす――なんてものじゃないだろう。もちろん手伝わなかった生徒だって責められるだろうけど、やはりククルと薫が責められる割合が大きいのではないか――。


「お前や比嘉が、口下手なことなんて知ってる。オレに一言頼めば、オレから言って解決してやれるだろうが。オレが、立場を失くす? オレはお前よりずっと上手く立ち回れる。変な心配してんじゃねえよ!」


 怒鳴られて、ククルは身をすくませ足を止めてしまった。


(……怖い)


 怒鳴られるのは、怖い。ただでさえ臆病なククルは、足の震えを止められなかった。


 ユルは大声を出してしまったことを恥じたのか、口元を抑えた。ため息をついて、続ける。


「何よりむかつくのは、お前がオレを信用してなかったってことだ」


「違うよ! 私は、ユルを……」


「オレがティンだったら、相談してたんじゃねえのか」


 問われ、ククルは即答できなかった。


 でもそれは――ユルとティンでは性格が違うからだ。ティンならきっと、穏やかに話し合うだろう。


 ククルの反応でわかったらしく、ユルは不機嫌そうに鼻を鳴らしてさっさと歩きだしてしまった。


「待って……」


 追いすがりながら、ククルもようやくユルの怒りを芯から理解できた。


 そうだ、ティンなら相談していた。ティンなら穏やかに解決すると思うから。それは逆に、ユルなら騒動を起こすと確信したから。


 ユルを信頼していないわけではない。でも、ユルから見るとそう取られても仕方がないだろう。


(……どうして、こうなるの)


 泣きそうになって、ククルは歯を食いしばった。




 帰宅後、夕食時もククルとユルはほとんど喋らず、伊波夫妻を心配させてしまった。


 このままではいけない、と強く思い、ククルは夕食後にユルの部屋を訪れた。


「……ユル、入っていい?」


 扉を叩いて、声をかける。しばらくして「ああ」と短い言葉が返って来た。


 そっと中に入る。一足先に風呂に入ったユルはもう、寝間着の浴衣姿で、ベッドの上に座っていた。


「ごめん……。寝るところだった?」


「別に。本読んでただけだし」


 ため息をついて、ユルは持っていた本を横に置く。


「何か用か?」


「……あのね、謝りたくて。私の行動、ユルからしたら面白くなかっただろうなって……考えて、よくわかった。ごめんね……」


 真摯に謝って、頭を下げる。顔を上げると、ユルは複雑そうな表情でこちらを見ていた。


 何か言うかと思ったが、ユルは口をつぐんだままだ。


「だけど、これだけは否定させて。私はユルを信用してない、なんてことはないよ。誰より信頼してる。それは……本当。疑わないで」


 ククルはそれ以上ユルの顔を見られなくなって、うつむいた。涙がこみ上げそうになったが、我慢する。


「……わかった」


 ため息と共に、ユルは答えた。


 ククルは顔を上げ、すがりつくようにユルを見つめた。ユルの表情はまだ、晴れてはいなかったけれど。


「なあ、ククル」


「うん?」


「今回みたいに、勝手にお前だけで判断するなよ。何でも言えよ、オレに……」


 後半はまるで、懇願するような声音で、ククルは驚いてしまった。ああ、と思う。ユルは……傷付いたのだと。


「うん……。これからは、何でも言うようにする。私だけで、判断しない」


 約束すると、ようやくユルの口元が綻んだ。


「――忘れるなよ」


「うん」


「なら、いい」


 それで、ユルは怒りを収めたようだった。


 ふと、ユルはベッドから降りてククルに近付く。


「カジは、オレにお前を何ものからも守ってほしいと――手紙に書いていた」


 突然の告白に、ククルは目を丸くする。


(カジ兄様の手紙……!)


 ユルが今まで一度も、口にしなかったカジの手紙の内容。その一部が明かされたことに、驚かずにいられない。


「オレは、その頼みを……実行しているつもりだ」


「……そうだね」


「だから、今回みたいなことはやめてくれ。オレなりに――努力してるつもりなんだ」


「……わかったよ」


 頷きながら、ククルはどこか落胆している自分を認識した。


 たしかに、ニライカナイから帰って来て、ユルは以前より優しくなった。それはユルが変わったからだと、思っていた。前のユルは、ククルに情を移さないようにしていたから、冷たく振舞っていただけで。


 でも、カジに頼まれたから、という理由が大きいのなら……。


「どうした?」


 考え込んだククルを心配したのか、ユルが眉をひそめる。


「ううん、何でもないよ」


(がっかりする理由なんて、ないのにね。カジ兄様に頼まれて、責任感覚えるの当たり前だよね)


 自分の気持ちが、自分でもよくわからなくて。ククルは微笑みでごまかしておいた。




 翌日、放課後になった途端、比嘉薫は大きな声を出した。


「すみません! 大道具係のみんな、集合してください!」


 ククルはもちろん、他の生徒たちも渋々といった様子で集まる。


「あの……今まで、和田津さんと私でやってたんですけど、進捗具合を見ると、他のみんなにも手伝ってもらわないといけないみたいです。なので、悪いけど今日から残って下さい」


 薫が真摯に頼むと、ククル以外の者は明らかに嫌そうな顔になった。


「えー? 残らなくて大丈夫だって、あなた言ってたじゃない」


「そうだよ。当日だけ手伝えばいいんだろ?」


 言い募る生徒たちに怯んだものの、薫は引き下がらなかった。


「言ったけど、予定より時間がかかっちゃったの。元々、あなたたちは大道具係なんだし、手伝ってほしい」


 ククルはハラハラしながら、薫の横に立っていた。


 ユルが、席に着いたままこちらを見ている。あの様子では、揉めたら出て来そうだ。


 このまま薫だけに言わせるのも悪いと思って、ククルは口を開いた。


「あ、あの! 実は、私――あんまり美術が得意じゃなくて。比嘉さんの想定通りに進まなかったの、私のせいなんだよね……。だから、その」


 必死に言い募るが、他の生徒は不審そうにククルを見るばかり。


「お願い……一緒に残って下さい!」


 ククルが頭を下げると、さすがにばつが悪くなったようで「わかったよ」と大道具係の生徒たちは承服してくれた。


 ホッとして顔を上げると、ユルがちょうどこちらから視線を外したところだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る