第四話 幽霊 4



 初めは、幽霊はククルに何も話そうとしなかった。しかし、ククルが「あなたの事情を聞きたいの」と訴え続けると、折れたのか話をしてくれるようになった。


 辛抱強い説得が通じ、幽霊が口を開いた時には、もう午前零時を回っていた。


「あなたの名前を、聞かせて」


『私は――はな、よ』


「花さん、ね」


 ククルが頷くと、花は喋り始めた。


『私の夫は、武士だった。誰もが羨む結婚だったわ。俸禄も高く、殿の覚えもめでたい、精悍な武士だったのだから。でも――彼は、賭け事が好きだったのよ。ある日、夫は大負けして突然破産したわ。借金返済の足しに、と私は遊郭に売られたの』


「え……」


『一度人妻だったこともあり、私はあまりいい店には売られなかったの。……屈辱的だったわ。でも、私は幸い容姿が人より優れていた。馴染みもできて、なんとかやっていた……。でね、ある日夫が店に訪ねて来たのよ。どうやってか知らないけど、家計を立て直したのね。悪くない着物を着ていたわ。こんなことになってすまない、いつかまた迎えに来ると――約束してくれた。そして、あの簪をくれたの』


 花の頬が、綻んだ。


『でも……もう、来てくれなかった。人を雇って、調べさせたら――再婚したって……。泣きながら私は遊郭から出て、夫のところに行ったの。大変だったけど、直接問い詰めないと気が済まなかったから。そうして家に辿り着いたら、かわいらしい女性が出迎えてくれたわ。再婚相手――ですって。呆然とする私に、彼女は告げたの。“あなたが前の奥さんですか。残念ですが、苦界に身を落とした女性がまた武家の妻になるのは……と反対にあったから、夫はあなたを諦めるしかなかった”と優しく説明してくれたわ! 同情して、眉をひそめさえした! ……そうして私は、下男に捕まり、引き戻された。足抜けの罪で折檻されている内に、死んでいたわ』


 あまりの壮絶な話に、ククルは青ざめていた。


『死んでから、夫も後妻も祟り殺してやった。その子供も、もちろん。でも、怒りは収まらなかった。いつしか自分は、あの簪と共にあると気付いた。あの簪を手に入れた男を、片っ端から呪って行ったわ』


「そんな……」


 ククルは彼女の事情を頭の中で反芻し、考え込んだ。


 遊郭にいた時も、辛かったのだろうと容易に推測できた。夫への怒り、憎しみは――いつしか男性全体に普及していったのだろう。だから彼女は、男性を呪うのだ。


「……辛かったんだね」


 同情の言葉を口にすると、花はふんっと鼻を鳴らした。


『あなたに何がわかるの』


「完全にはわからないけど……あなたの話を聞いて、とても辛かったんだってわかったよ」


 今は、説得したりはしない。ただひたすらに、共感する。


「だって、あなた何も悪くないじゃない」


『……そうよ。ただ、嫁いだだけだったのに』


「でもあなた、まだ旦那さんのこと好きなんだね」


 指摘すると、花は驚いたようだった。


「昨日、ユルに触れようとしてたじゃない。旦那さんを思い出したんでしょ?」


『……』


 花は、ククルから目を逸らす。


「そんなに、ユルは旦那さんに似てる?」


『……少しね。どことなく、あの人を思い出すの』


 花の声音に滲むのは、たしかな愛情。愛があったからこそ、憎しみも深いのだろう。


「でも、別人だよ」


 ククルは、訴えるように声をかけた。


「あなたの旦那さんとも、あなたにひどいことをした男の人たちとも、違う」


『……』


「あなたはきっと、混乱しているんだよ。憎しみと恨みが募りすぎて、誰彼構わず呪ってしまうようになった。でもね……それを続けると、あなたのマブイは、もっともっと濁って行くよ。もう、終わらせようよ。あなたの苦しみが続くだけだよ」


 切々と訴え続けると、花の表情が動いた。


『だけど、一度私を祓おうとした霊能者は言ったわ。私が悪いって。私が我慢するべきだったって。何も知らずに遊郭にいたら、希望を持ち続けて待てただろうって……』


「そんなの、おかしいよ」


『そう思うのは、あなたが女だから。男は、あの霊媒師みたいなこと言うのよ! 女が我慢すれば、全て丸く収まるって――!』


 花から憎しみが迸り、ククルはぎゅっと拳を握りしめた。


「全員じゃないよ。たとえばユルなら、そんなこと言わないよ」


 ククルは、手ごたえを感じていた。もう少し押せば、花は改心してくれるだろうと。


「ユル、起きて」


 強引に揺さぶり起こすと、彼はゆっくりと目を開いた。


「辛いのにごめんね。でも……あと少しだと思うから。――この人の、事情を聞いてあげて」


 ユルを助け起こす。彼の体は、焼けるように熱かった。


 花はもう一度、身の上話をする。


 どういう答えを返すのだろうか、とククルは少し緊張する。だけど、きっと大丈夫だ。ククルは、ユルの優しさを知っているからこそ確信していた。彼はちゃんと、共感できる人だ。


 話を聞き終えたユルは、掠れた声で呟いた。


「あんた……辛かったんだな」


『……』


「正直、同情するよ」


 ユルの答えを聞いて、幽霊はしくしくと泣いていた。


「わかったでしょう? 全員じゃないよ。だから、祟り殺すのはもう終わりにしよう。そんなことで、あなたの気は済まないよ。こうやって同情してくれる、優しい人まで殺すことになるんだから」


 ククルが訴えると、花は力なく呟いた。


『どうすればいいの……』


「簪の場所を、教えて」


『……寝台の下よ』


 その答えに、ククルは「えっ」と言ってしまった。灯台下暗しとは、このことだ。


(ああ、そっか)


 幽霊が近くにいる場所だからこそ、簪の気配が混じってわからなかったのかと納得する。


 ククルは身を屈め、ベッドの下に手を伸ばした。固いものが手に当たり、それを掴んで引き出す。


 綺麗な、赤い簪だった。


 ククルはそれを手にして、祝詞を唱え始めた。花は抵抗もせず、祝詞に身を委ねる。


『私の話を聞いて、共感してくれた人は初めてだったわ』


 ぽつりと言われて、ククルは微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る