第九話 王子 2

 血生臭い空気を吸い、ユルはむせて咳き込んだ。


「あー……」


 身を起こすと、腹部に激痛が走った。


 おざなりに包帯が巻いてあったが、大きな血の染みが出来ている。敷布団にも、少し染みていた。


 力なくユルはもう一度横たわったが、重苦しい気配を感じて視線だけ上に向けた。


「愚息、起きたか」


「……貴様……」


「母に向かって貴様、とは何だ」


 彼女の爪先が腹に食い込む。ユルは痛みに叫びそうになったが、唇を噛み締めて何とか堪える。


「お笑い草だな、ユル。お前から戻って来てくれるとは」


「てめえのために戻って来たんじゃねえよ。てめえさえ殺したら、また出て行くつもりだった……」


「ふむ」


 母は考え込む素振りを見せた。


「だが、お前はわらわを殺せたか?」


 答えは――否。


「こんなはずじゃなかった……」


「馬鹿な子だのう。お前は神とわらわから生まれた、とびきり高貴な存在だというのに。何故、王になることを拒む」


 ユルはぎりりと歯を食いしばり、暗がりの中でもはっきりと認識出来る母親の顔を見据えた。


「神なんか要らない。ここは人間の国だ!」


「――愚かな。ここは、神に守られている国だ。最初の王は、天の神と巫女ユタの間に生まれた子だったという。だが――血が薄くなりすぎた。だからこそ我が弟のように、聞得大君の進言にも従わず祭祀を疎かにする――そんな愚かな王が出来上がったのだ!」


 聞得大君は声を張り上げて、天井を仰いだ。


「王家にまた、神の濃い血を入れるべきだった。神もそう思ってくれたからこそ、わらわにお前を宿してくれたのだ」


「だが、間違ってる! 正当な王子を殺して、オレみたいな紛いもんを玉座に据えようなんざ――おかしいだろ!」


 絶叫が、喉から迸る。何度も、何度も、こう言ったはずだ。だけれども、この国で最も尊き神女ノロに通じたことがない。


「紛いものなどではない。お前こそ、神の血とわらわの血を引く……誰よりも尊い存在。お前こそ、王にふさわしい。お前が治めれば、ここは神の国となる」


「殺されたショウヤはどうなる……。死ぬ理由なんて、なかったのに」


「ユルよ。いや、ショウヤ。いつの世にも、必要な犠牲というものがあるのだ」


 母の口調は優しかった。しかし、どうしようもなく憎かった。


「そんなものはない……」


「お前にも、いずれわかる。そのためにも、さっさと傷を癒せ。ウイの治療を嫌がるでないぞ。ああ、ウイといえば。お前、八重山でウイに会ったのだろう」


「…………ああ。報告を受けたのか」


「まあな。お前の血の力が発揮されていることを察知して、はるばる飛んでいってくれた。ウイの報告を受けたから、居場所がわかったお前を連れ戻すこともできた。だが、わらわはそうしなかった。なぜか、わかるか?」


 母はユルにそっくりな、黒々とした目で息子を見下ろした。


「そういう力を得たなら、お前はきっと自分から帰って来ると思ったせいだ。わらわを殺すためにな。実際、そうだったであろ?」


「てめえ……」


「お前の憎しみ、恨み、怒り、そして激しい気性を思えば、容易にわかることだ。ウイも、わらわに同意した。……わらわたちを、出し抜いたつもりだったかえ?」


 母はくすくす笑って、屈む。そしてユルの前髪を掴んで顔を上げさせ、無理矢理目を合わせた。痛みに呻きそうになりながらも、ユルは彼女を睨みつける。


「お前は今も昔も、この手の中よ。せいぜい、あがいたつもりになっているが良い」


 聞得大君が手を放すと、どさっとユルは布団の上に倒れ込んだ。


「ではな。あとはウイに任せる」


 衣擦れの音と共に、母は出て行ってしまった。彼女の退場を待っていたかのように、燐光を放つ女が現れる。


「ほら、若様。治療をいたしましょう。今度蹴られたら、死んでしまいますわよ?」


「……死んでも、良い」


 ぽつりと放たれた呟きには聞こえない振りをして、ウイはユルに近寄って来る。


「寄るな。お前にだけは治療されたくない」


「ならば、医師を呼びましょう」


「明日で良い。今日はもう眠りたい」


「……仕方ありませんわね。まあ、致命傷ではありませんし最低限の手当てはしておりますから。本当に、我儘な若様ですわね」


 ウイはため息をついた。


「おい、お前……オレの力を知っても、あいつに報告するだけに留めたのか」


「――ええ。私はあなたの“妹”の姿を見ましたもの。あんなに弱々しい精神で、姫君を殺せるわけがない」


 最初から――侮られていたのだ。いや、見抜かれていたと言うべきか。


「だから、お膳立てしてあげたでしょう? あなたが忍ばせた小刀も、私の言付けがなければ、とっくに取り上げられてましたよ。あなたは、上手くやったつもりだったのでしょうけどね」


 ウイは悠然とユルを見下ろした後、大きな蛾へと姿を変えてひらひらと窓から出て行ってしまった。


 ぼんやりした目でウイを見送りながら、ユルは痛む腹を抱えて枕に頭を預けた。


(兄貴も倫先生も死んでしまった。どうして、オレだけ生きているんだろう)


 優しかった人達のことを思い出す。

 死ぬ必要なんてどこにもなかったのに逝ってしまった人達を想い、ユルは一筋涙を零した。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る