応援コメント

不意打ち」への応援コメント


  • 編集済

    飛鳥時代のランボー(ネタが古い? 気にしないでください)、捕鳥部万見参。

    奇しくもこちらも本日、捕鳥部万の伝承を投下予定だったりします(宣伝かよ)

    それにしても竹田がいちいち可愛すぎるのですが。

    細かい突っ込みで恐縮ですが、八十物部は物部八十氏の事でしょうか?

    作者からの返信

    んふふw
    アクションシーンの躍動感を出すのが苦手なので頑張りたいところですね······。

    おおお!万くんのことを投稿されるのですね!?
    最近忙しくて追いかけるペースがゆっくりだったのですが、ちまちまと追いつきたいと思います。
    いつも参考にさせていただいてます!

    あと竹田ちゃんへの感想ありがとうございます。他の皇子に比べて良くも悪くも"普通"の少年という立ち位置で描写しております。

    八十物部に関しては、物部八十氏で合っております。
    ご指摘の通り、「物部八十氏」や「物部の八十氏」という言い方がより一般的かつ学術的な資料にも多いと思っているのですが、ネットだと「八十物部」という書き方をしているサイトもありまして。
    この場面で「八十物部」の呼び名を選択したのは完全にニュアンスなので、批判も出るだろうなと思っております。
    私の創作内で使用する時のイメージとしては、配下の氏族の多さを表す際、「氏族」に重きを置いた発言の際は「物部八十氏」、今回のように他者から見てざっくりふんわり「多さ」を示したい発言の際は「八十物部」を使いたいなと思っております。
    まあそもそもこの「物部八十氏」については色々議論があるところかと思いますので、どちらにせよそんなに創作内での使用頻度は高くないだろうなとは考えております。