7.一度なくしたら

 ぼうっとすることが多くなり、集中力は低下した。注意力も散漫となり、仕事が手につかない状態となり、物覚えも悪くなった。そんな中、社長に呼び出され、私生活で何かあったのかとたずねられた。悪夢に悩まされること以外は、平穏な日々を過ごしている。そう答えると、社長は私の代わりに、アルバイトの学生を雇うことにしたと告げた。その学生がいる内に、休むなり病院に行くなりの対処を求められた。解雇通告の前段階のようなものだった。私は来たばかりの道を引き返す途中、県立図書館に足を向けた。幸に何と切り出せばいいか分からず、私は内定が決まった時の幸の笑顔を思い出しながら、夢占いのコーナーに吸い寄せられていた。何冊か見た結果、私は睡眠についての雑学本と、小説などを借りて、帰宅した。夜遅くに返って来た幸に、私はその雑学本を見せながら切り出した。


「何でそんな本を借りたかっていうとね、私、最近眠れていなかったの。ごめんなさい、黙っていて。でも、怖い夢で眠れなくなるなんて、子供みたいで恥ずかしかったし、その内治ると思っていたし。幸も忙しそうだったから」


 私は気怠そうに、しかし早口で言った。


「映、落ち着いて。俺もごめん。映が眠れていないことは、薄々感じてたけど、映が否定したから、黙ってることにしたんだ。ごめんね、映が大変な思いをしている時に」


 私は幸の優しい言葉に胸が苦しくなって、子供がするように大きく首を振って泣いた。落ち着いてから、ダイニングテーブルに向かい合って座った。紅茶がおそろいのマグカップから、湯気を立てている。時計の針が時間を刻む音がするくらい、静かだった。幸は私が借りてきた雑学本を読んでいたが、すぐに閉じた。幸の猫のような目が、私を映している。


「まず、会社には治療に専念するために、ちゃんと休暇を申請した方がいいと思う」

「もう、私の居場所なんてないわ。そんなことしたら、確実にクビよ!」


 ヒステリックな私の反応に、幸は首肯した。幸は誰にでも優しいから、最初から相手を頭ごなしに否定したり、異論を唱えたりしない。育ちの良さからなのか、いつも落ち着いていて、どこか品性を感じる。私には微塵もない上品さが、幸にはあった。


「気持ちは分かるけど、社長さんは本当に映を心配してくれているのかもしれない。新入社員じゃなくて、短期のアルバイトを雇っているから」


 客観的な事実だけを、幸は優しく述べる。私を子ども扱いしないから、私の方も安心して聞くことができた。


「それはそうだけど、今のままでもお荷物状態なのに、休むだなんて」

「映。仕事はまた探せるけど、映の体や心は一度なくなったら、もう探せない。少し落ち着いて、冷静に考えてみる方がいいよ。どっちが大切か、分かるよね?」


 事実は動かすことができない。それは人によっていくつもある真実とは違って、苔むした巨岩のように、荘厳さと神々しさをもって鎮座する。幸は珍しく、言葉を一音一音ゆっくりと発音した。おそらく、私が感情的になっているから、それを鎮めようとしてくれていたのだ。


「仕事だって、私には大切よ。幸だって知っているでしょう? 私が内定をもらうまで、どんなに苦しくて辛い思いをしていたのか。もうあんな毎日はごめんよ!」


 幸の気持ちも深く考えずに、私は頭を抱えて髪をぐしゃりと掻きむしった。


「大学への求人が全てではないよ。ハローワークに行って、自分に合った職を探せばいい。大学は業績の関係もあるから、優良企業に多くの学生を入れたいからね」


 そう穏やかに言って、幸はマグカップに口をつける。幸が落ち着いている分、苛立っている自分が稚拙で馬鹿馬鹿しく感じられる。


「もしも映が働くのが辛い時は、俺が大学を辞めて働……」

「それだけは駄目!」


 私は幸の言葉を遮り、机を叩いて、叫んでいた。私のマグカップの水面が揺れた。それなのに幸は優しい表情のまま、私の次の言葉を待ってくれていた。その幸の様子を見て、私は覚悟を決めた。


「分かった。明日、会社とちゃんと話をしてくる。早く原因を見つけて治すわ」

「映」


 いくぶん、幸の言葉に力が入った。


「早く、じゃないよ。ゆっくり、しっかり、治すんだよ。明日はちゃんと社長さんに話をする。俺も出来るだけ映と一緒にいる。それから、寝具を新しくしてみよう。この本は面白かった。質の良い眠りにするには、自分に合った寝具を使わないとね。『邯鄲の枕』じゃないけど、一理あると思う。ヒーリングミュージックとか、アロマとか、リラックスできるようにしてみようよ」


 『邯鄲の枕』とは、私が借りてきた本の中にあった、十八世紀後半の小説だ。唐代の伝記に収められている「沈中期」が原典の作品で、夢を商うという内容だ。夢の長さに応じた値段表を張り出し、夢(至福の時)を長く味わいたいなら、高値の枕でならないといううたい文句で、主人公が新商売を始める。それはまるで、私たちがレンタルDVDを夜に見る感覚だろうか。しかしこんな陽気な小説が紹介されている一方で、悪夢を食べる獏という生き物が登場したり、五臓の疲れから夢を見るという認識が広まったりしたのも、同じころだとされていた。


「分かった。やってみる」


 翌日私は会社に赴き、社長と二人だけで話をした。社長は終始和やかな雰囲気を醸していたが、私の話を肯定はしてくれなかった。健康の自己管理がなっていないと釘を刺したうえで、病院の診断書を会社に提出することや、長期間の治療が必要な場合には雇用継続が難しいと伝えられた。私はその条件を飲むことしかできなかった。文具も百円均一で買える時代に、小さな企業が生き残るためには、コストカットは仕方ない選択だろう。そして、一番のコストカットは、やはり人件費なのだ。店の方からは、先輩と新しく入ったアルバイトの人と思われる笑い声が響いていた。店の雰囲気が和やかだと、私は追い目を感じた。私が出社している時には、余裕がなくてぎすぎすした雰囲気だったからだ。ひがみではないが、新しいアルバイトの人は、接客業に向いているのだろう。私は目を真っ赤にして洟をすすっていた。社長の言い方から、おそらくもう私が雇用継続されることがないということが、伝わってきたからだ。

アパートに帰ると、驚きで涙が止まった。アパートは、すっかり模様替えされていて、一瞬、自分が帰る家を間違えたのかと思ったからだ。そしてそこには、大学に行ったはずの幸の姿があった。


「どうしたの? 大学は?」


 部屋は全て緑を基調とする物に変わっていた。カーテンも小物も、全て。家電製品は緑色のマスキングテープで飾られ、ベッドは新しくなっていた。しかも、そのベッドを見て私は言葉を失った。大手の高級寝具メーカーのタグがあったからだ。しかもベッドだけではなく、マットレスも布団も、枕も、全てそのメーカーの物だった。総額いくらだったかは、聞く勇気が持てなかった。そんな私の気持ちを見透かすように、幸は笑った。


「これは全部両親のお古だよ。電話で映のことを相談したら、すぐに知り合いの引越し屋を寄こすんだから、俺もびっくりしたよ」

「でも、これ、新品に近くない?」


 幸の両親は二人とも公務員で、比較的裕福な家庭だとは聞いていた。しかしそうは言っても、日本屈指の寝具メーカーの物が、狭いアパートにこれほどそろっていると、まさに圧巻だった。家具が大きいというより、部屋が狭く感じる。


「大学院は一年休学しようと思ってる。今日、教授には話して来たから、事務手続きは明日やってくる。大丈夫。休学であって退学じゃないから」


 幸はベッドの隅に腰掛けて、あっけらかんと言ったが、私は開いた口がふさがらない。


「そんなの、幸にも、幸の御家族にも悪いわ」


 まだ私たちは互いの実家に挨拶に出向いたことはない。お互いに同棲中の彼氏、彼女がいるということは、それぞれの家に話してあったが、まだ私は義理の娘として幸の両親に甘えられる立場ではない。しかも何の偶然か、幸が言うお古の寝具も、緑を基調としていた。


「俺の親は娘が欲しかったから、映のことをもう自分たちの娘だと思っているよ。俺より映の方を心配していたくらいだ。甘えられるところには、甘えてもいいと思うよ」

「幸の家って、男の子だけなの?」

「あれ? 話してなかったっけ? 俺を筆頭に三人兄弟」

「聞いてないよ。弟さんたちは?」

「二男は来年から銀行勤め。一番下が大学三年生。二人とも東京」

「立派な御家族なのね」


 嫌味ではなく、素直な感想だった。両親が公務員で、長男の幸は才能あふれる美大生。次男も大手の銀行で働いているという。一番下の弟にいたっては医学部生だった。一般家庭からは想像もできない、恵まれた家庭だった。それは経済的にも、人間関係的にも、恵まれているということだ。幸のいつも余裕を感じさせる雰囲気と上品さは、この恵まれた家庭によって形成されたものだったのだと、不意に納得がいった。


「親が寂しがるのも分かるだろ? 母親なんか、俺をヒモ呼ばわりして、映を苦しめているのは俺だって決めつけてる。父親も女性を守れない男は、男の恥じだとか言って怒鳴るし、大変だったよ。弟たちは堅物すぎて女の影すらないから、余計映が大事なんだよ」


 私はふっと笑ってしまった。幸の愚痴なんて、初めて聞いた。どんなにエリートの家族でも、身内に対しては遠慮がないのだと思うと、おかしかった。すると幸は立ち上がって喜んだ。


「あ、笑った! それだよ、それ。映には笑顔が一番似合うよ」


 私は新品同様のベッドに腰掛けた。硬すぎず、柔らかすぎず、ちょうどの硬さだった。それよりも枕に目がいって、大きな枕を撫でてみる。手触りがよく、柔らかいのに沈み込み過ぎない。メーカーのロゴであるイルカが、枕の端から覗いているのを見ると、少しだけ罪悪感があった。


「お礼の電話だけでも、した方がいい?」

「俺が言っておくよ」

「でも」

「映は真面目すぎるんだよ。大丈夫、大丈夫」


 緑のレースカーテンから、柔らかな光が差し込んでいた。緑にはリラックス効果があると、聞いたことがある。幸もそう聞いたことがあって、これだけ緑にこだわってくれたのだろう。


「今日は早く眠って、明日は医者に行こう。とりあえず近くの内科だな。田嶋医院になるけど、嫌なら他を探すよ。どうする?」

「ううん。そこに行くわ」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る