②「じゃあ、一緒に見る?」


 飛行機を降り、空港を出て、俺たちは再びクラスごとに点呼を取った。

 全員揃っていることを担任に報告し、俺と紗矢野さやのも列に混ざる。


 グアムの空はとにかく青かった。

 そして、こころなしか街がカラフルだった。

 植物が多いのもそうだが、建物や看板の色味が明るいのも、一役買っているのだろう。


 明らかに日本とは違う、まさに南国、まさにグアム、という感じだった。


 だが、そんなことより。


「……暑い」


 八月のグアムは雨季だ。

 スコール、台風に注意が必要なのはもちろんだが、なによりも湿度が高い。

 見た目は爽やかな晴れでも、肌に触れる空気は水が混じっているのがわかるくらい、じめじめとしていた。


 話には聞いてたが、いざ体感してみるとこれは、苦手だな……。


「一組から四組はこっち、五組から八組はあっちのバスに乗れー!」


 生徒指導の武田たけだの号令で、学年全体がふたつの塊に分かれた。

 ここからは四クラスずつ、違うスケジュールになる。


 ちなみに、俺は三組、理華は五組なので、しばらく別行動だ。


「今からどこ行くんだっけ?」


 今日二度目のバスでも、隣の席は恭弥だった。

 さすがのこいつも湿気にやられたのか、朝や飛行機の中よりも落ち着いている。


「海中展望塔」


「あー、あれか」


 それだけ答えて、恭弥はすぐに近くの部活仲間の会話に混ざった。

 その様子から察するに、あんまり興味がないんだろう。


 ちなみに、俺は密かに楽しみにしている。


 海中展望塔。

 水族館好きの俺にとっては、もう名前だけで魅力的だ。

 惜しむらくは、人が多すぎることくらいか。


 その後は、バスガイドの流暢な日本語をぼんやり聞いているうちに、すぐに目的地に着いた。

 バスを降り、クラスごとに固まって歩く。


 自然、周りの連中はそれぞれ、数人ごとのグループに分かれていった。

 もちろん、俺はひとり。

 まあ、願ったり叶ったりだな。


「楠葉くんっ」


「……なんだよ」


 たたっと跳ねるような足取りで駆けてきて、紗矢野が俺の隣に並んだ。

 お馴染みのサイドポニーが、今はいつもよりも楽しげに揺れている。


 それにしても、もしかして意外と友達いないのか、こいつ。


「楽しみだねー、海中なんとか!」


「そうだな」


「ところで、楠葉くんひとり?」


「ああ」


「えぇー。ぼっちじゃん!」


「普段からずっとそうだろ」


 なにを今さら。


 呆れる俺を尻目に、紗矢野はあたりをキョロキョロ見回していた。

 それから、なぜか少しだけこちらに顔を近づけて、内緒話のように言った。


「……じゃあ、一緒に見る?」


「いや、やめとく」


「なんで!」


 紗矢野は心底驚いたように言ってから、口をあんぐり開けた。


「いいじゃーん! せっかくなんだし!」


「お前は友達がいるだろ」


「いるけど! みんな、彼氏とか他の子と行っちゃいそうなんだもん」


「そうか。なら、ちょうどいいな」


「えっ? あ、う、うん! そうでしょ! ちょうどいいから、ね!」


「ああ。紗矢野もこれを機に、ひとりのよさに気づくだろ」


「違うーーーっ!」


 紗矢野はそう叫び、大袈裟な動きで頭をぶんぶん振った。


 なにが違うんだ、いったい。


「ひとり同士なんだから、一緒に行こうよー!」


「えぇ……なんでだよ」


「いいからいいから!」


 紗矢野はそれっきり、強引に俺の横に居座ってしまった。

 つんっと口を尖らせたまま、グアムの街並みを眺めている。


 やれやれ、のんびり満喫できると思ったのに。


 だが、こうなっては追い払うのも億劫だ。

 あまり気にしないことにしよう。


「……あっ! 見て見て楠葉くん!」


 紗矢野に肩を叩かれて、伏せていた顔を上げる。

 すると、そこには少し前から見えていた青すぎる海が、視界一面に広がっていた。


「お、おぉ……」


 突き抜けるような空と、吸い込まれるような海。

 似ていてもたしかに違う、あまりに広大なふたつの青。

 その境い目である水平線が、遠くでゆらゆらと揺れている。


 これは、さすがに……。


「超キレーイ! すごいすごい!」


 はしゃいだように飛び跳ねる紗矢野に腕を掴まれながら、俺はしばらくのあいだ、なにも言葉を発せずにいた。


 飛行機からの眺めといい、今といい、柄にもなく景色に見惚れるとは……。


 だがここまでスケールがデカいと、問答無用で圧倒されてしまう。

 周りの連中も、指を差したり叫んだりで、大層盛り上がっていた。


 恭弥が興奮気味にタオルを振り回しているのが、視界の端に見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る