応援コメント

49 第5話07:魔を操るもの⑤」への応援コメント

  • 奥義発動までの描写が丁寧で熱さもあって
    濃縮された時間を感じる。素晴らしい

    作者からの返信

    最近、描写が少ない小説が多いなあ、とは思ったことがあります。
    まぁ、それで状況が解るのであれば問題無いのでしょうね。大虎には無い才能です。

  • ダメだ💦カッコよすぎる💦💦💦
    てか、カッケー!!!!!!?


    カタナ以外💦有り得ねー💦💦


    ってwなったのですねww
    分かります( ˇωˇ )♬︎♬︎

    作者からの返信

    そうですね。
    そして、教えてもらえるならこの人から以外ありえねー! ってなったんでしょうねw


  • 編集済

    鞘の中で既に勝負は決している!
    うむ、これはシンが惚れるのも仕方無いw
    斬撃の凄まじさ、格好良過ぎ!

    作者からの返信

    返信遅くなり申し訳ありません。2年ぶりの出張行ってました。
    疲れておりますが、お褒めの言葉嬉しいです!



  • 編集済

    来たぁ〜新たな剣技(☆▽☆)
    《神風》めっちゃ渋い♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )

    でもそらぁ〜ここまでシンも見てきたら刀を使いたい、会得したい。って思うよね<( ̄︶ ̄)>

    今世での弟子としましょう(^∇^)ノ♪

    作者からの返信

    さあ、シン達は刀をハークより教わることができるのか、ですね!

  • 刀語の居合いの使い手思い出したんだぜ。。
    鞘内を血で濡らすことにより摩擦係数を低くしていく、とかいうトンデモ刀。
    くぅ~、かっちょ良いーっ!
    なるほど。魔力使えば保護出来るし膜みたいなの張れるし爆発加速出来るし、
    なんなら摩擦係数まで減らせる、反重力やら斥力?で射出とかまで出来るかもですね。
    レールガンタイプとかになると射撃武器になるか。。
    技名に「改」とか付く余地はまだありそうw

    作者からの返信

    既にこの先本編には『改』に近いものが……。

    お読みいただきコメントだけでなく、高評価までありがとうございます!

    編集済

  • 編集済

    剣道、居合い経験者から現実的な事を言ってしまえば…

    よくマンガなどで、鞘内で刃を滑らせて加速する的な事を言われますが、そんな事したら鞘も刃もすぐボロボロになって使い物にならなくなりますし、摩擦が多くて加速なんてできません。

    また、居合いや抜刀術の型にはほぼ必ずと言って良い程2刀目が存在します。
    これは、納刀からの抜刀では相手に致命傷を与える事ができない為、2刀目が本命になるからです。

    つまり、現実世界において居合いや抜刀術は一撃必殺ではありません。

    とは言え、私自身、ゲームで一撃必殺の居合いを使うのは爽快で好きですし、ハークの世界ではうまい事魔力が作用してゲームの居合いが再現できていますね!


    作者からの返信

    貴重なご経験をされていますね。

    そもそも現実世界では抜刀したあと瞬時にすぐに納刀しているってのがムリですよね。しなりもあるし。


  • 編集済

    ここでも一人しか居ないのに殺到って書いてる_(:3」∠)_書籍化するのに誰も突っ込まないのかな?

    作者からの返信

    再びのご指摘、どうもありがとうございます!

    この時期、間違えて覚えておりました。
    書籍化させていただく際に、やはり盛大にツッコまれておりますw

  • やはり抜刀術はカッコイイ!
    鬼滅の刃でも抜刀術が人気ですからね
    The SAMURAIって感じですね!

    作者からの返信

    相手に斬られたことすら悟らせない神速の抜刀術! ってヤツはいつ見ても格好良いですね。

    お読みいただくだけでなく、フォローや高評価、さらにはレヴューまで、本当に感謝いたします!

  • これはアツい。カッコいい新技はいいですな。

    作者からの返信

    お読みいただき、感想もいただき、そして御評価いただきありがとうございます!

  • 神風!!カッコイイ(`・ω・´)
    さすがハーク師匠!敵に交戦の意思があるかきちんと確認している!
    俺達に出来ないことを平然とやってのける!
    そこに痺れる!憧れるゥ!

    作者からの返信

    神風は名前の元ネタはジョジョですw

    答えは51にて!

    編集済