第三十話 「来訪者」

「預言書、あるいは歴史書と言い換えてもいい。言っただろう? この星には、その後もたくさんの神様が降りてきたとね。そんな神様たちを信仰する奉仕者は意外と多くてね。そうだね……このページなんか、とくに顕著じゃないか?」


 彼が指差すのは、絵本のなかでたこの神様が住んでいる岩。

 その岩には、どこかで見た覚えのあるマークが刻まれていた。


「この無数の蛇が絡まったように見えるマーク。こいつは〝水〟の一派を示す記号さ。いまでも使っている連中はいるよ。で、そんな使ってる連中を、キミの前に連れ出しもした」

「……TAKASHI」

「そうそう」


 思い出した。

 確かに彼の舌には、これによく似たタトゥーがあった。

 けれど、なぜ?


「うん? どういう意図の何故かな? 彼が〝水〟を信仰していた理由かい? それとも、預言書が書かれた理由かな? 或いは──」

「統司郎さんが、ぼくたちと彼を引き合わせた理由です」

「────」


 統司郎が、口元をつり上げた。

 それまでの微笑とは違う、会心の笑みだった。


「簡単なことさ。

「…………」

「キミは敏いし賢い。だから、プロダクションの上層部に圧力をかけ、TAKASHI氏を撮影にねじ込んだものがいると悟っている」

「…………」

「おいおい、恐い顔するじゃないか。僕はキミの先輩で、キミは笑顔を与えるクラウンだぜ?」

「……はい」


 呼吸を落ち着ける。

 短い息を繰り返す。

 その反復が、突沸的な怒りをごまかしてくれた。


 こちらの様子を確認して、彼は重畳とばかりに頷く。


「そもそもキミは、偶奇性が過ぎる男なんだよ。合縁奇縁とはいうけれど、ここまでなんの背景も持たずに、特別な家に生まれたわけでも修行を積んだわけでもなく、物語の中心に居座る一般人なんていやしなかったんだ。だいたいはね、神様のお告げでも聞かなきゃ行動しないのが人間なんだぜ」


 彼の言葉に、かつて加藤保が口にしたセリフが脳裏をよぎる。


『だいたい人ってのはおしゃべりなもんなのさ。金銭なんて、きっかけに過ぎねーのよ』


 なるほど確かに、人間の行動原理とはそう言うものだ。

 それがないはずの自分が、こんなところになぜいるのか、統司郎は不思議だと言っているのだろう。

 でも。


「それなら統司郎さんが、TAKASHIさんをぼくらに引き合わせた理由も、あるはずです」

「だから、それが誤解なのさ。僕は引き合わせたのが自分だなんて、一言も言ってないぜ? キミたちが出会った──その筋書きを書いた脚本家は、別にいるんだよ」


 怪訝に眉を寄せれば、彼は苦笑する。


「僕は、これで傍観者でね。基本的に、物事に手を出すことができない。世の中に起きたことを書き留めて……そうそう、血眸ちまなこのような著書にまとめるのが仕事でね。本来ならキミを依怙贔屓えこひいきするのだって、相当な綱渡りの上でやってるのだぜ?」


 感謝してほしいと彼が言うので、右手をひねり、バラの花を取り出して手渡した。

 統司郎は、愉快そうに笑う。


「そういうところだ、そういうことが平気でできるから、僕はキミが大事なんだ。さて、話の筋を戻そうじゃないか後輩。かの人気ユアチューバーTAKASHI氏を、キミに引き合わせたのは僕ではない。もちろんささやかな取り引きはあったが、本筋とは関係のない範囲だ。では、誰が糸を引いたのか。答えは単純だ」


 よっこいしょと口に出しながら、彼は椅子に座り直す。

 なんというか、やけに芝居がかかった様子でわざとらしく。

 自分でも疲れることはあるのだというように。


「この絵本によれば、泥と水は分かれたことになっている。厳密には違うが、〝泥〟と〝水〟の太源が居城を移したのは事実だ。〝水〟は空に昇り天獄てんごくを、〝泥〟は地に潜り〝地獄〟を形成した。重要なのはこれからだ。このナズミヅチを信奉する集団がね、いまだ存在し続けている、ということさ」


 翻弄するような彼の言葉を、無理矢理に噛み砕き、思考を回す。

 ありったけのリソースを割いて、いわんとしていることを理解しようと努める。

 つまり。


「つまりは、〝泥〟、もしくは〝水〟を信仰する宗教団体の誰かが」


 自分たちと怪異が遭遇するように、企んだということだろうか?


「グラッチェ! よくできました。一カ所だけ修正するのなら、TAKASHI氏は君たちに会いに来たのではなく──黛希歌を、狙い撃ちしに来たのだけれどね」


§§


 どういう意味かと、思わず問い詰めかけた自分を、黒子が腕を掴んで押しとどめた。

 軽く袖を掴まれただけに見えたのに、どうしてか身体は微動だにせず。


 統司郎が、またあるかなしかの微笑みを浮かべた。


「お茶の時間にしよう」


 そんな場合ではないだろうに、彼はこの主張を曲げなかった。


「お茶にする。ああお茶にするとも。でなければ、この先の話はなしだ。いいか、絶対にだぞぅ?」


 ここまで言われては、飲むしかない。

 頷けば彼は上機嫌となって。

 手ずからハーブティーを煎れ、カステラを切り出した。

 ここを訪れる前に、お土産として風太が買ってきたカステラだった。


「ジャスミンティーだ。華やかだろう? それをキミが飲んで落ち着いたら、話の続きをしてあげよう」

「…………」


 ニコニコと笑う大先輩。

 絶対に主張を譲るつもりがない、という態度が透けて見える。

 観念した自分は黒子に解放して貰い、お茶を一口啜った。


 ……統司郎が言ったとおり、華やかな薫りが鼻腔から抜け。

 同じように、全身から余分な力が抜ける。

 どうやら、ずいぶんと力んでしまっていたらしい。


「キミの大切な幼馴染みに嫌疑がかかっているんだ、そりゃあ必死にもなるだろう。けれど、だからこそここからは落ち着いて聞いてほしい。キミは誰にとってもイレギュラーな、鬼札なんだから」


 諭すような彼の言葉に、今度こそ理性的に首肯を返す。


「よろしい。じゃあ、一番大事なことを最初にいうよ。黛希歌は──〝水〟の聖杯だ」


 ──────。

 ────。


「──は?」

「思考を止めるのはやめたまえ、考え続けるのが人間の武器で美徳だよ。彼女はね、世界でも希少な〝水〟に選ばれた巫女だ。生まれついての死病によって根源──ドゥーム・ワンを仲介し、〝水〟の総体に干渉できる力を秘めている」

「ちょ、ちょっと待ってください!」

「待たない、座りなさい」


 席を蹴立てた自分を、大先輩は温度のない視線で見つめた。サングラスの奥にある、見えないはずの眼球から圧力を感じる。

 ゾクリと背筋が震え、足が萎える。座る。


「うん。突飛な話だからね、飲み込むのは大変だろうが、頑張ってくれ。ともかく彼女は〝水の巫女〟で、行き着く先は〝聖杯〟だ。魂が〝水〟と接続されているし、〝水〟は彼女を、世界を知るための端末として利用している。いわば五感そのものだよ。本来なら、それは無害なことだが……しかし、これを利用しようとする輩が現れた」


 まさか、それがあの宗教施設の?


「ソコは順序が逆なのだがね。水の巫女は聖杯になることで、〝水〟の神気の出入り口と化す。これを用いた〝水〟との接触の儀式が、かつて失敗し──」


 ちらりと。

 なぜか統司郎は、黒子の方を伺った。


「次に、儀式の副産物として産まれた〝泥の巫女〟を使った実験がされたんだが、これが大失敗だった。泥の巫女は完全だったが、このとき水の巫女は封印されていた。結果──」


 統司郎がまた指を弾く。

 眼球を焼く熱波、鼓膜をつんざく轟音。

 奇妙な幻聴と幻覚は、自分に見覚えのある光景を見せつけた。


 曠野。

 曠野だ。


 黒々とした溶岩に焼き尽くされ、生きる物が何もない、熱く塵埃に覆われた無窮の荒野。

 あの、宗教施設の廃墟。


「そう、大失敗の結果、あのあたりは焼き尽くされた。溢れ出した〝泥〟が、すべてを祟ってしまったんだよ。システムの規定に則り、死がもたらされた」


 どうして?


「巫女は神の触覚で、神はこの世界のルールそのものだ。そして、泥と水はいまだに反目し合っている。巫女を通して周囲の人間を知覚すれば、命が内包する泥と水の比率を瞬時に神は知るだろう。そして、それが〝泥〟か〝水〟に傾いていれば、調整をしようとする──まるで、天秤に重しを乗せるようにね」


 結果、神に曝露して命は死に絶えるのだと、彼は言う。


 まさか。


「それが、泥泪サマの祟りの正体?」

「そういうことさ。神への接触こそ、祟りの原因。だからね、逆なのさ。キミたちが怪異に行き逢ったんじゃない。黛希歌に危機が迫ったからこそ、怪異の方からやってきたんだ。覚えがあるだろう、水と泥のバランスが崩れるような、決定的な出来事に」


 泥泪サマの杯……!

 あのとき、彼女はそれに触れたから──だから、泥人形が現れて?


「────」


 絶句する。

 言葉を失う。

 だって、それじゃあ希歌は。

 彼女はただの、被害者で──


「いや」


 違う。

 なにかが違う。

 そうではない。

 彼女は被害者だけれど、


 思考を止めるな。

 考えることを諦めるな。


 これはまるで。

 まるで。


「そうなることを、仕組んだ者がいた……?」


 ハッと顔を跳ね上げれば、統司郎が満足そうに頷いて見せた。


「イクザクトリー。それが、TAKASHI氏が所属する宗教団体〝泥水霊ナズミヅチ教会〟にして、その教祖こそ」


 彼が。

 統司郎が。

 真剣な顔つきで。

 その名を口にした。


金泥かなさこ虞泪ぐるい。旧姓を、湖上虞泪とする──当代の泥の聖杯、湖上結巳の──実の母親だよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る