十字架
平日昼下がりの住宅街は、不安になるほど静まり返っている。アスファルトの強い照り返しで、額に汗が滲む。今が盛りの蝉の声。
目的地である市立図書館に辿り着くと、溜息が出た。自動ドアを抜けると、別世界みたいにひんやりした空気。高い天井に、足音が響く。
数年前に立て替えたこの建物は、緩やかに続く階段の先が閲覧室になっている。ロビーを横切り階段に向かう途中で、私は足を止めた。目の端で捉えた人影。
一階の奥、展示室。
普段から
千津ちゃんだった。
定期的にイベントが行われている展示室。今は彫刻展らしかった。ギリシャ神話みたいに美しい人々の半身が、静寂の中で佇んでいる。
千津ちゃんはその静謐な空間を歩いていた。時折立ち止まる。捜し物をしているかのような、真摯な横顔。
白亜の像の森の中で、彼女自身もその住人みたいに見えた。目を離したら、その中に消えてしまいそうな気がした。
私が展示室の入口に着いた時、一回りした千津ちゃんは、ある彫刻の前に戻って佇んでいた。切ない眼差しの女性像は、想いを託すみたいに彼女を見詰めている。
千津ちゃんはしばらく立ち尽くしていた。
彼女の世界に、迎え入れているのだろう。
「千津ちゃん」
まだ心が彷徨っているような彼女に、声をかけた。そっと話しかけたつもりだったけど、華奢な肩がびくんと跳ねて、声をかけたことをちょっと後悔した。けれど、私に気づくとふわりと微笑んだ。
「泉ちゃん。久しぶり」
いつもの制服姿じゃない千津ちゃん。カットソーにジーンズ、というラフな格好なのに、なんだか凛としていた。彼女本来の揺るぎなさが、制服より現れている気がした。
「ここ、近所だから時々来るの。泉ちゃんは?」
「本を返しに」
私がバックから取り出した本の表紙を見せると、千津ちゃんは嬉しそうに笑った。懐かしい知り合いに会ったみたいに。
星野富弘さんの「かぎりなくやさしい花々」。
千津ちゃんが好きだと語った本だった。
星野富弘さんは、中学の体育教師だった。
だった、というのは、事故で首を怪我し、首から下が動かせなくなってしまったから。
一命はとりとめたものの、寝たきりの入院生活となった星野富弘さんは、一変した生活に苦悩する。
けれど、あることをきっかけに口にペンを
かける喜びは、生きる喜びに繋がってゆく。
一階のロビーには、椅子とテーブルがいくつか置かれた談話スペースがある。
私と千津ちゃんはそこで、一緒に本を眺めた。
他に人はまばらで、私たちは静寂を破らないよう、声を潜めて話をした。
「私、この詩が一番好きだった」
開いたページに、千津ちゃんが頷く。
「私も」
白い小さな花が添えられた詩。
ドクダミ
おまえを大切に
摘んでゆく人がいた
臭いといわれ
きらわれ者の
おまえだったけれど
道の隅で
歩く人の
足許を見上げ
ひっそりと
生きていた
いつかおまえを
必要とする人が
現れるのを
待っていたかのように
おまえの花
白い十字架に似ていた
ドクダミは、家の近くにあった。花を見たこともあったはずだけど、今まで気にとめたことは無かった。独特の匂いがするのでこども心に避けて、ままごとに登場することも無かった。薬になると聞いたことはあったけれど、自分には関係ないと思っていた。
座り込んで、ドクダミを見つめた。
まばらに赤紫が入った葉。いかにも雑草で、誰もが美しいと思う外観じゃない。日陰にひっそりと咲く花。
誰もが、光が当たる訳ではなくて。時には忌み嫌われることもあって。
美しいとか醜いとか、関係ないっていうけど、でもやっぱりそれは私の中にあって。
それでも、純白の花は気高く生きている。
星野富弘さんは、幾日もかけて絵を描くのだという。散ってゆく花びらも、萎れてゆく葉も、そのまま写しとる。
自らの心に対しても、そうだ。弱音を吐き、自分勝手で、他人を悪く言ってしまう自分を、そのまま綴る。
初めて。
弱くてもいいのだと、言われた気がした。
自分の弱さを見つめながら、精一杯に生きるのだと。
ありのままを描いた花も、言葉も。
優しくて、力強かった。
「初めて読んだのは、小学三年生の時だったの」
千津ちゃんは
「教室で読んでたら、担任の先生が、『私も持ってるのよ』って、話しかけてくれて。図書室には無い、他の星野富弘さんの本も貸してくれたの」
千津ちゃんは視線を彷徨わせる。私は一緒に過去が浮かび上がるのを待つ。
「若い新任の先生で、私たちが、先生が初めて受け持った児童だった。卒業後、みんなで先生の家に遊びに行ったんだ。それで知ったんだけど、先生には障害がある妹さんがいたの。もう大人なんだけど、時々自分で作った歌を歌ってた。小さな子どもみたいで。車椅子に乗ってた」
「最初、びっくりした。でも、妹さんは私たちに会えたのが嬉しくて、にこにこしてて。一緒にトランプをして、みんなで笑って、すごく楽しかったの。妹さんの障害が何なのかとか、全然気にならなかった。楽しかったってことしか、覚えてない」
「車椅子を押す先生が、すごく優しかったのを覚えてる。妹さんが何を言いたいのか、先生にはすぐ伝わるの。ずっと一緒に暮らす中で、肌に馴染んだ感覚があるんだろうなって」
少し、間があった。千津ちゃんは言葉を探す。
「先生は、三年生の時に私たちを、特別支援学校に連れて行ったの。障害がある子どもが通う学校。前もって、みんなでプレゼントを作ったり、歌を練習したりした。その時に、どんな学校なのか説明もしてくれたんだろうけど、よく覚えてない。当日会った、同じ歳の子ども達は、やっぱりにこにこしてた。みんなで一緒に遊んだ。やっぱり、楽しかったって記憶しか無いの。そこの先生もすごく優しくて。何があっても、穏やかで。のんびりしてて」
「なんだかね……いつもの教室より、安心な感じがした。なんでかな。きっと大変なことも、たくさんあるだろうなって思うんだけど」
階段を時折行き交う人は、私たちには目もくれない。外はまだ、眩しい日射しに溢れているだろう。ここは静かだ。外界から切り取られたみたいに。
私たちは、想いの中に沈殿する。
「本当はね。私、そういう人達が怖かったの。もっと前、遠くの公園に遊びに行った時、変わった女の子から声をかけられたことがあって。私より大きいのに、ちっちゃなこどもみたいで、何を言われてるか分からないし、どうしたらいいかわからなくて。怖くて、ドキドキした。私が固まってたら、妹だったのかな、私と同い年くらいの子がやってきて、その子の手を引いて、どこかに連れて行ったの。私は走ってお母さんのところに戻って、でも今の出来事をどう話したらいいかわからなくて。そのままになっちゃった」
私は頷く。分かる気がした。その時の千津ちゃんの怖さも、混乱も。
「今になって思うの。あの時の女の子は、私と遊びたかったのかなって。にこにこしながら話しかけてきた、特別支援学校の子達と一緒だったのかなって。知らなかったから、分からなかったんだよね、私。あの頃は、何とも思わなかったけど、担任の先生はずっと、こういうことを考えてきたんだろうなって。私たちに、伝えたかったんだろうなって。あの子達の存在を。私たちと、切り離された存在じゃないんだよって。今は、そんな風に思う」
静かなロビーに、千津ちゃんの囁きが
星野富弘さんが、初めて特注の車椅子で動き回れた喜びについて書いていた。
その横を、気の毒そうな眼差しで通り過ぎる人もいた、と。
からだの不自由な人は、かわいそうなのだろうか。体は不自由でも、心は不幸ではないのだと、星野富弘さんは書き綴っていた。
傷があったとして、それを乗り越える力が働いて、新たに見えてくる世界もあるのだと。
障害って、なんでそういう字を書くのかな。
差し障りがある。有害。
何が差し障りなんだろう?
星野富弘さんが描いた世界。
千津ちゃんが語った、彼らの世界。
その世界を、なんて表せばいいのかな。
私たちはただ、知らないだけなのかな。
お互いの世界を重ね合わせたら、違う世界が見えるのかな。
二人、森にいた。
鬱蒼と樹木が生い茂り、沌々と泉が湧く。
木々の間に、神話のような人々が見えた。思慮深い眼差し。男も女も、老人も子どもも、寄り添いながら歩む。穏やかに笑う彼らの傍らを、ひとつ目の獣が悠然と駆けてゆく。
空から銀色の鱗を煌めかせた鳥が舞い降りた。鋭い
共に生きてゆく世界。
私たちの足許には、小さな花が咲いていた。
陽の射さぬ森の中で、白い十字架は静かに輝いていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます