肆ノ草紙 京の都へのいざない
第三十綴 訪れしは京都からのつかい
帰宅すると、すぐさま夜弥はソファへと身体を埋めた。なかば倒れこむような動作から、睡魔と格闘しつつ駆けつけてくれたのだと実感する。
眠たそうに欠伸を繰りかえす夜弥の元へ、ほかほかと湯気を立てるカップを運んだ。
「む、いつもの茶とは違うようじゃな?」
「ああ、コーヒーっていうんだ、飲んでみろよ」
両手で受け取った白いマグカップに唇をつけて夜弥は未知の飲み物を味わう。むっと眉が寄り、みているアヤカにも緊張が走る。夜弥にはまだすこし早かったかも知れない。
「どうだ?」
一拍の間を置いて、夜弥はふっと相好を崩した。
「……美味じゃな、これが〈こうひい〉か。うぬが申したとおり、香りを味わう飲み物じゃの」
「そっか。気に入ってくれたんだったら、今度はもっと本格的なのをいれてやるよ」
最も苦みの少ないインスタントだから、夜弥にも飲めたのかもしれないが。まあ、この味にある程度慣れてから、ちょっとずつ本格的にしたらいいだろう。
「茶は葉だけど、これは豆だからな。豆の種類とか煎り具合で味が違うんだ。エスプレッソとかもうまいんだよ。委員長達と喫茶店にいくときは、だいたい俺はエスプレッソだな」
「ほお。では、きっさてんとやらにいくのも楽しみにしておるぞ」
ソファは陣取られている為、床に腰をおろし、キサラギとトリイにメールを打つ。とりあえず、帰宅報告を送信し終えた。
インスタント珈琲で喉を潤してから、夜弥の手に握られている竹筒について尋ねる。
「で、それなんだよ?」
路地で合流した時には、夜弥は既にそれを持っていた。決してぞんざいには扱わず、ひとつの生命であるかの如く、小袖で温めている様子を見た時から、気にはなっていたのだ。
「これか……。そうじゃな、ここなら良いじゃろう」
意外なほどあっさりと、夜弥は竹筒をアヤカへと差しだす。
思わず夜弥の顔を窺いみると、夜弥は悪戯っぽい笑みを浮かべていた。鋭い牙が下唇に引っ掛かり、どことなくいろっぽくて困ってしまう。
「裏弁財が落としたものじゃが、元は物の怪のものじゃ。開けてみよ」
夜弥がこういう表情をする時、良い事があったためしがないのだが、まあ、来るなら来いとアヤカはいっきに蓋を引っ張る。
「!?」
すぽんと竹筒が開けはなたれるのと、なにかが額に激突するはほぼ同時だった。痛みが弾け、目から火花が飛び散る。
後ろに倒れるほどではないが、地味に痛い。
「つうぅぅっっ――ッ!」
「いたた……!」
額を押さえてうずくまりながら、みればフローリングの上になにかが落ちていた。
アヤカの視線が釘づけになる。
それは、笠をかぶってたこどもの姿をしていたのである。時代劇に登場する旅がらすの格好だ。しかしながら、こどもとはいえども、身長二十センチほどの人間がいるはずもない。
あきらかに
「今度はなんでございまするか……?」
物の怪は顔をあげ、真っ赤な髪をしたアヤカをみて、目をまんまるにする。数秒の後、ソレは鳴いた。いや、叫んだといってもいいのだが、鳴いたというのが一番あっている。
「ぴきょうぅうぅぅぅぅぅ~~!」とか、「ぴしゅぅぅぅぅぅ~~!」とか、活字にするならばそんな感じだろう。どちらにしても地球上の生き物の鳴き声とは思えないものだった。
慌てたふうに姿勢を正し、物の怪はその場にひれ伏す。
「その赤き髪、透きとおった眼差し……鬼一族の生き残りとお見受けいたします」
「鬼? 俺がぁ?」
なんか、とんでもないことを言いだした。
「いや、違うって、ほら、角ないだろ、俺はにんげ……」
「
「って、聞いてもないんですけど?」
「貴方様は夜弥ノ宮の
「だから違うって、俺は人間! 人間だって!」
「して、夜弥ノ宮はどちらに……」
「夜弥を探す前に人の話を聞け!」
夜弥と出会ってから、あらゆる非常事態に備えてきたつもりだが、まさか自分が人間であることを、ここまで必死に訴える日が来るとは思わなかった。
もしかして、耳が聞こえていないのだろうか。いい加減心配になってきた頃、ひとしきりアヤカの慌てふためくさまを観賞し終わった夜弥が口を挟んだ。
「風間
「夜弥ノ宮っ!」
今度は夜弥にむかって小参次は深々と頭を垂れる。どうやらアヤカとの会話が成立しなかったのは、彼に聞く気がなかっただけらしい。
「夜弥ノ宮、この度は
夜弥とアヤカの契約を〈
「
二十センチのこどもが物憂いげな表情をするさまは、どこか滑稽だ。
しかしながら応じる夜弥の真剣みを帯びた眼差しから、事態は想像以上に深刻なのだとアヤカは感じ取った。
「俺が隠ノ宮に侵入したせいで……結界が破れたんだろ?」
ほんとうは知っていた。
自分の存在はあの夢のような世界では異質だった。異質なものは存在するだけで、正常を壊す。
「いいや。母様の施したる守護にも綻びが生じつつあった……時が満ちただけじゃ。そうじゃろう?
「……波長の合う顕人が存在していたことが、或いはその証明とも成りましょう。夜弥ノ宮ほどの御方となれば、同調できる顕人とても、千年に一人程。しかしながら、現代において、それは仏魔側とておなじでございまする」
ぴくりと、夜弥の柳眉が震えた。
瞬間、針の飛んだレコードの如く、場の空気が乱れる。
いまにも崩れてしまいそうなあやうさと、なにもかもを打ち砕くほどの激しさが綯いまぜになって、アヤカの胸を圧迫した。無風であるはずの室内に停滞する空気が、あたかも旋風の如き鋭さで、肌を切り裂くような錯覚に陥る。
「……陰陽師が?」
「いかにも、その通りでございます」
緊迫する空気を破綻させたのは、アヤカであった。
「はあ? 陰陽師? それって、あの陰陽師かよ」
「あの、では分からん。物事は正確に申せ」
「平安京で妖怪退治に一役買った術師だろ? 紙人形に念力を乗せる式神使徒が得意で、笹の葉一枚でカエルを潰したとか聞いたことがあるぞ」
饒舌に語るアヤカに対し、夜弥が目を見張る。
「ん? 違ったか?」
「いや、意外に博学じゃと思うただけじゃ」
「全然。表面をなぞるくらいの知識しかねーよ。ってか、お前、どんだけ俺がバカだと思ってたんだっーつの」
父親が妖怪について調べる神学者だったことは、アヤカの教養にはいっさい影響しなかった。
アヤカがまだ幼かったせいか、両親はアヤカが妖怪に興味を持つことを嫌がったし、叔父叔母は毛嫌いしていた。なので、知識は一般人並みでしかない。
「そうか、確かにそれくらいならば誰でも知っておろうな」
「ま、そうあっさり返されると、それはそれで傷つくんですけどね?」
そもそも知識があったなら、夜弥との関係だってもっと上手くいっているはずだ。もう少しくらいは、夜弥の役にも立てただろう。
「陰陽師が渡来したのは、六世紀頃じゃ」
「ん? ちょっと待て、平安じゃないのか?」
「安倍清明か、確かに有名なのは其の者じゃろう。かろうじて、生き残った物の怪も清明によって封じられた。しかし、我らにとって因縁の陰陽師は、仏魔と同船して渡来せしめた
「霊脈?」
疑問ばかりのアヤカを心底呆れたふうに横目で一瞥し、夜弥はあからさまにため息をついた。
面倒そうにしながらも答えてくれるのは、今後アヤカにも関わってくる事柄だからだろうか。
「血ではなく魂の
「ふーん、で、その陰陽師がどうしたんだよ」
「急くな。うぬは陰陽師が何たるかもしらぬのじゃろう?」
肯定するのは悔しいが、否定するだけの自信もない。
けっきょく曖昧に頷く。
夜弥はアヤカを馬鹿にするでもなく、呆れるでもなく、隠された歴史のひとつだと続けた。
「六世紀に倭へ渡った陰陽師は仏魔が物の怪との全面戦争を開始したのにあわせて、人間が
そうすれば、もはや、怪に勝ち目はない。
陰陽師がそれを知っておったのは、怪が
陰陽師とは、仏魔にとっての顕人と考えれば
人々は
ひととおり語り終えて、夜弥が珈琲を一口啜る。珈琲はずいぶんとぬるくなっていたが、喉の渇きを潤すには事欠かない。喉をしめらせ、夜弥がさきほどまでとは全く違った口調で言葉を繋げた。
「陰陽師は仏魔以上に
それは理性的な憤りではあったが、夜弥がうちに秘め、滅多に見せない感情の吐露だったのではないかと思う。怒りとも悲しみとも取れる激情で夜弥の手が震え、ちゃぷりと、残った珈琲が波うった。
悲痛な面持ちでそれを見守りつつ、口を開いたのは小参次だった。
「仏魔にも陰陽師が必要。仏魔の領域たる仏閣ではまた別でしょうが……そうなりますると、さきほどの場所にも陰陽師の系列の者がおったやも知れませぬ」
「俺が夜弥の傍にいたように……か」
その時、あらためてアヤカの存在に気づいたかのように、小参次がまじまじとアヤカを振り仰いできた。
「……して、貴殿は……?」
「まだ理解出来てなかったのかよ! 俺はアヤカ、いちおー夜弥の顕人だよ」
「おぉ……。ならば、仰るとおりにてございます」
ようやくアヤカを認識したらしい小参次は、さらに続けた。
そのはなしはアヤカに少なからず、
「あの場で正気でおられたのは、アヤカ殿と夜弥ノ宮を除き、アヤカ殿の学友の御二人だけであったと推察致します。なればこそ、お気をつけくださいませ」
「はぁ? 何がだよ」
「アヤカ殿のちかくに陰陽師の影あり、やも知れませぬ」
断言していないからこそ、小参次が発した忠告はやけに真実味を帯びていた。
だからだろう。気がつくと無意識の反発が、笑いのあぶくとして喉もとで弾けていた。
「はっ、んなわけねーだろ、あいつらが陰陽師だなんてありえねーよ。むしろ妖怪の類に入りそう奴ばっかだし」
鋭利な指摘を笑いとばす。
笑いながらも隠しきれない不快感が伝わったのだろう。小参次は「左様ですか」と言ったきり、それ以上は何も口にしなかった。
再度、小参次は夜弥へと真向かう。
「夜弥ノ宮……、先刻の続きですが。
「そうか……」
なにげなく夜弥の顔を見たアヤカは思わず、目を剥いた。
酸素を吸ったまま、肺が吐きだすことを忘失する。狂って跳ねまわる心臓の音が、鼓膜の真裏を何度も殴りつけた。恐怖にも似た驚愕に総毛立つ。
眉を逆立て、唇を戦慄かせて瞳に鋭利な戦意を宿した夜弥は、まさしく鬼の面相だった。
この一瞬前まで忘れてかけていた事実をあらためて、脳に刻みつける。
夜弥は、鬼なのだ――。
人間であるアヤカには、夜弥の妖気……あるいは鬼気とも言うべき気迫を感じ取ることはできないが、小参次は気圧されたのか、床に膝をついたまま数歩後ずさった。
「どうか、夜弥ノ宮はご自分の身だけをご案じくだされ」
「わらわは鬼一族の姫ぞ……!?」
「だからこそ、いま、しばらく身をお隠しください」
「……心得た」
納得はできていないのか、口には出さずとも「
目蓋を絞り、激情を胸に押し戻した夜弥は、普段どおりの愛らしい笑みを取り戻す。ふっと場の空気が緩むのをみて、小参次が安堵の息をついた。
気持ちを転換するためか、夜弥がみずから別の話題を持ちだす。
「して、暗部の怪はみな、達者に暮らしておるのかえ?」
「はい。由岐杉のじじ様に見守られて、隠れながらではございますが、いにしえと変わらず、日々の営みを続けております。都の仏閣に封印されし友のことを思うと、胸が痛みますが……」
この小参次と言う怪は、実に軽忽だ。ほんとうなら、それを夜弥に言うべきではなかった。
夜弥が目の鞘を外す。
「そうか、わらわも訪ね参りたいものよ」
「交通費は実費でな」
横からアヤカがこっそりとつけ足す。
この時はまだ、別段ほんきでいったわけではなかった。小参次の失言にすら気づいていなかったのだから、当然だ。むしろ夜弥の一言に慌てる素振りをみせたのは小参次のほうだった。
「いや、いけませぬ! これは暗部ノ怪より承った伝言の一つなのですが……」
一瞬にして真顔になった小参次は言い利かすような声音で告げた。
「京の都に足を踏み入れてはなりませぬ――!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます