願い星ひとつ

星月光

If you don’t wish upon a star, your dream doesn’t come true.

――斉藤杏子は、生きる辛さに耐えられなくなったから、死にます。


そう書き残してから死のうと思ったのに、書けそうなものがどこにも見つからない。

学校で使っているノートはどれも使い物にならない。水にふやけ、破り捨てられ、マジックで落書きされたから。


紙きれでもいい、なにか書けるものを、と引き出しを漁ると、奥に一冊の本がしまわれていた。

紺色と水色のグラデーションがかった夜空に、銀色の星が散らばった表紙は、買った記憶も使った記憶もない。


でも、そんなことはどうでもいい。わたしは一刻も早く死ななければ。

わたしは震える手でボールペンを手に取って、ページをめくった。やっぱり使われた形跡はなく、どのページもまっさらだ。


わたしが受けてきたいじめや、両親のしてきたことも、きちんと書かなければ。そうしないと、なぜわたしが死んだのか、誰にも伝わらない。


机の中に虫の死骸を入れられた。

給食に異物を混入された。


担任は、悲鳴をあげるわたしを、彼らと一緒になって笑った。

父は仕事ばかりで、たまに帰ってくればため息とともにわたしや母の至らなさを罵る。

母は「おまえが弱いからよ」とわたしを殴り、クラスの子は道で会えば挨拶してくれるいい子たちなのだから、いじめられるのはわたしが悪いのだと怒鳴った。


思い返せば、わたしの十二年間は、いったいなんだったんだろう。


わたしが死んで、あいつらに、なんの報いもないのは許せない。

自分の死を書くはずだったペン先が、あいつらへの殺意にまみれる。

死ね、死ね、死ね、殺す、殺す、殺す。

わたしが死ぬ前に、おまえらを、必ず殺してやる!


力任せに書いた文字は罫線からはみ出し、強い筆跡を残した。

死ねや殺すという文字とともに、両親と、わたしをいじめてきた奴らの名を書こうとして、わたしは手を止めた。

そうだ――この本は三年前、姉さんがくれたものだ。


★★★


「杏子、これ」


あの日、学校から帰ってきたら、従姉の千花ちゃんが遊びに来ていた。

いろいろ飛び回っている千花ちゃんと会えるのは、何年ぶりだろう。わたしはランドセルを放りだして、千花ちゃんをわたしの部屋に招き入れた。


お菓子やお茶を出すために一度リビングへ降りて、それからまた部屋に戻ると、千花ちゃんは一冊の本を鞄から取り出した。


真夜中色の空に銀の星が散りばめられて、とてもきれい。

千花ちゃんはひょいとお盆を取り上げてテーブルに載せてから、脇に置いた本をわたしに差し出した。


「おまえにあげるよ」


「ほんと!? 千花ちゃん、ありがとう!」


本を受け取って、表紙を撫でてみる。空の部分はさらさらしているけれど、星はつるつるしている。


「とってもきれい」


中を見ようとしたけれど、鍵が付いていて、開くことができない。


「鍵かかってるの?」


「その本に書いたことは、どんなことでも一つだけ、叶うんだってさ。そんで、願いが叶ったときに、星が流れるらしいよ」


驚いて千花ちゃんのほうを見ると、千花ちゃんは薄茶色の髪を指先にくるくる巻き付けていた。


「あなたの必要なときにだけ開きます、なんて言ってたよ、あのペテン師。夜に駅のほう行くといるんだよね、押し売りまがいが」


千花ちゃんの言うことは難しくて、ときどきよく分からない。


「十中八九、ただの日記帳だろうけどね。でも見た目はかわいいし、鍵がなくてもペンチかハンマーで……」


わたしは本をぎゅっと抱いて、首を横に振った。


「千花ちゃんは……、一つ願いが叶うなら、なにをお願いする?」


「一個? 迷うなぁ、欲しいものならいっぱいあるよ」


金でしょ、名声でしょ、自由でしょ、と千花ちゃんは指折り数えて、それから笑った。


「わたしは……」


お父さんとお母さんに仲良くしてほしい。


「ま、欲しいものがあるなら、流れ星を待つだけじゃだめかもね。星の落ちるところまで行くくらいじゃないと」


そう言って、千花ちゃんがわたしの頭をわしわしと撫でたとき、玄関の鍵が開く音がして、お母さんの帰ってきたことを告げた。


★★★


わたしの目から、とめどなく涙があふれた。

理由は分からないけど、さっきまでのように、怒りと悔しさのせいじゃないということだけは分かった。


姉さんにもらったものを、こんなことに使うなんて。


涙とともに、激しい感情が流れていく。

代わりに現れたのは、わたしの素直な願いだった。


父さんに優しくしてほしい。

母さんに抱きしめられたい。

クラスの子と仲良くしたい。


次のページにそう書こうとして、姉さんが言っていたことを思い出す。

欲しいものがあるなら、待つだけじゃだめだって。


父や母やクラスメイトが改心するのを待っていたら、わたしはいつまでたってもこのまま変わらない。

まずは、わたしから歩み寄ってみよう。それでもだめなら、そのときはそのときだ。


姉さんがくれたこの本には、自分の力では叶えられないことを書こう。

たとえば……。


「姉さんが、海外勤務から、無事に帰ってきますように……」


書き殴った箇所を破り捨てようとして、紙の端がどんどん黒ずんでいくことに気がついた。


「な、なに、これ……!?」


闇が浸食していくように、本はあっというまに真っ黒になり、わたしの指先まで黒くなっていく。


わたしは怖くて、もう本を持っていることができなかった。

風もないのに、ページが勝手にめくられる。


死ね、殺す、という文字が、血を吸ったみたいに赤く染まっていく。


「おまえの願いは叶えられた」


どこからともなく、男か女かも分からない低い声が響いた。

焼かれるような痛みが全身に走る。

言葉にならないうめき声をあげて、わたしは、自分が死んでいくのだということを悟った。

つい数分前までそのつもりだったのに、死の瞬間を目の当たりにすると、怖くて仕方がない。

自分がまだ生きているのだということを確かめたくて、わたしは瞼をどうにかこじ開ける。


赤くなった視界の隅で、光る尾を引いた星が、真夜中の空をななめに墜ちていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

願い星ひとつ 星月光 @h1kalulu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ