どうしてJUNEは消えそうなの?

小説に純文学(芸術)と大衆文学(娯楽)があるように、私はJUNEを純文学、BLを大衆文学と考えている。


現在の作品群は明らかに大衆文学、つまり、読者を楽しませる娯楽小説が多くを占めている。

時代によって好まれる文学は違う。戦争のある時代とない時代では、そりゃ好まれるものも違うだろう。



もしかしたら、現代の人たちは小説に「芸術性」を求めていないのかもしれない。現在はアニメ絵が人気で、現代アートや、昔っぽいいかにもな絵画に興味を示すのは、ごく一部のマニアだけになっている。


同性愛をテーマにした作品は、既に次の時代に移り始めた。

「同性だからこその面白さ」の定義が根底から変わったと感じる。


同性同士の恋愛の禁断感に萌えを感じる人は既に少数派になった。いかに彼らの恋愛が成就するか(もっと端的に言えば、どんな過程でセックスまでたどり着くのか)が気になる展開を書く人が多くなった。


「いや、私も禁断感は好きだよ」と言われると、どの程度の禁断感なのか少し考える必要が出てくる。


少なくとも現代の禁断はヤクザとか、同級生や同僚にバレちゃいけないとか、野外でとか…あげるとキリがないけれど。


ただ、少なくとも「命が無くなる」ほどの禁断感は、現代作品には少ない。


昔の同性愛の禁断の意味は、「見つかれば社会的な信用を完全に失う(もしくは命を落とす)」だった。ドラッグ、売春、近親相姦、こういうものが非常に重く描かれていた。


だから、最近の世の中はきっと、昔に比べれば相当平和になったんだと感じる。



「どうしてJUNEは消えそうなの?」と聞かれると、多分世の中の求めるBL像がまるっと変わってしまったから…としか言いようがないのである。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

由野がBL語るだけだってばよ。【エッセイ】 由野 瑠璃絵 @Hukunokahori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ