最終話 篠崎綾乃「私」
記憶を巡る度に、愚かだなと思う。
生きるということは、自分のためだというのに、それを理解していない私。
恋は盲目。真意を見抜くことができなかった私。
そして、自分の望むことと誰かの命とを引き換えにした私。
「反吐がでる。」
私はつい口に出してしまう。
けれど、構わない。
どうせこんなところに人は来ない。
神社に産まれた私にとって、森は友人だ。
だからこうして、毎日森の奥深くにやってくる。
木々の囁きと、風のにおいに抱かれているようなこの感覚は、好きだ。
故に、この様な感情は相応しくない。
そういう意味も兼ねて、「反吐が出る」という言葉が出てしまったのだ。
私は一つ息を吐き、適当な木によりかかる。
過去を思い出すということは、決して悪いことではない。
もしそうでなければ、私は今ここに立っていないだろう。
しかし、それに囚われるのは、どうだろうか。
私の記憶に住む彼女達は、私の前世なのかもしれないし、あるいは縁者なのかもしれない。
もしかすると、全く関係のない人なのかもしれない。
ただ、一つだけ確かなことは、私自身が彼女達の人生を反面教師として捉えているということだ。
『そうならないように』だとか『こうなるように』といった風に、参考にしている分には問題ないだろう。
けれど私は、自分で言うのもなんだが、真面目すぎる人間だ。
『参考にできるということを、参考にしなくてはならないと履き違えている』と指摘されれば、反論することは出来ない。
この有様は、自分の意思でありながら、まるで自分を束縛しているようではないか。
それを『囚われる』と言わずして、何と言えばいいか、私にはわからない。
「おかしな話だ」と、自嘲する。
私が選んだ筈なのに、納得出来ない。
最適解を出してきた筈なのに、その答えは自分の答えではないように感じる。
まるで私が私ではない様な、謂わば別の「私」に操られている様な感覚だ。
相反する私と「私。」
その両者の存在は、不快以外のなにものでもない。
かといって、それを払拭することは出来ないだろう。
当然だ。
私が思考をするから「私」が生まれるのだから。
仮に止めるとすれば、この息の根ごと止めなくてはならないだろう。
私はそれは望んでいない。
生きていたいし、死を想像などしたくない。
『八方塞がり』
脳裏に、そんな単語が過ぎる。
見て見ぬ振りもできず、真面目でなくなることもできない。
そして死ぬことも叶わず、このまま生きていくのみ。
そう考えてしまい、空を仰ぎ見る。
--私は一体どこにあるのだろう。
木の葉の隙間から顔を覗かせる青空は、そんな疑問に答えることはない。
私自身も、そこに答えがないことはわかっていた。
でも、それでも、どうしようもないのだ。
私は私を信じることさえ出来ていない。
誰かの記憶を参考に、嫌なことを避け続けているだけなのだから。
自分自身の思いとは関係なく、正解を求め続けているのだから。
「嗚呼、そうか。」
私は、どこかで何か歯車のようなものが噛み合った気がして、そう呟く。
今まで私は、自分自身で選択をしたことがない。
哲学的な見方をすれば、根本的には、ある意思に従って選択をしたともいえるのだが、それは方向性を定めただけだ。
方向性というのは、漠然とした行き先である。
雑な言い方をするなら、方角、だろうか。
私には、確固たる目的がない。
行き着く理想の未来のビジョンがない。
しかし、それでありながら、「この場合はどうする』と常に最適なものを求める。
どう考えてもおかしい。
何かを避けるだけであれば、最適なものでなくてもいいはずだ。
けれど私はそうしてこなかった。
見えることはないけれど、何か別の未来を思い描き、そのための選択をさせられていたに違いない。
一人頷く私は、あることを自覚する。
おそらく私は『常に正解を導く「私」』に操られている。
そこに私の意思は無い。
意思とは無関係、ともいえるのだろう。
それ故に産まれたのが、この不快感なのだ。
からっぽな私を操る「私」。
もしかすると、私の感情や思考も「私」によって産み出されたものかもしれない。
私が不快感を覚えることで、なにかを得ようとしている「私」がいてもおかしくは無いような気がした。
誰かが今の私の考えを知ったら、笑うのだろうか。
もしくは、忌み嫌うのだろうか。
「どうでもいい」
そう、どうでもいい。
何故だか、悩んでいることが馬鹿らしく思えてきた。
操られているのなら、それでも構わない。
「私」がなにを目指しているのはわからないし、その結果私がどうなるかわからないのも確かだ。
でも、その結果だって、どうでもいい。
何故なら、たった今、私は私自身を自覚したからだ。
もう、口に出さなくても、理解できる。
私は「私」のために存在しているのだ。
思い描けない未来も、持っていないビジョンも。
この不快感ですらも、「私」が望んだものだと、直感する。
「私」は、きっとなにかのために私を創り上げたのだろう。
私という存在を生み出すことで、何かを成そうとしたのだろう。
つまり、私という存在は、「私」が何かを成そうとした果てに生み出されたものなのだ。
そう気がついてしまえば、全てがどうでもよくなる。
私は『生み出された私自身』を自覚し、生きていけばいい。
私の役割は、ここまでだ。
もう何も悩まなくていい。
何も考えなくていい。
ただ、与えられた選択に身を任せ、生きればいい。
そうすれば「私」が私を運んでくれる。
「……見ているかな。」
私は空を見上げたまま、独り言ちる。
「大丈夫、見ている。」
ただただ雄大に広がる世界。
そして決して滅びることのない世界。
私は私を見つめる。
そこに在るだけの私を。
けれど無価値なんかではない私を。
私がそれを認知することは出来ないが、おそらくは大きく広がる空の果てから。
真っ直ぐに瞳を見据えたまま、私は筆を置き、万感の思いを込めて、たった一つの言の葉を贈ろう。
「ずっと一緒にいるよ。……私は、私のそばに。」
私の私に、伝わるように。
「今だけは、さようなら」と。
私の私 御陵 詠 @yowai_yyyy
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます