射干
□□□
射干
春の陽、麗らかなその日。
土の道を踏む青年は不意に立ち止まり、ふと思案するような顔で辺りを見回した。
穏やかな風の渡る草木の中。
華やかな色合いの花々に混じって、薄紫のレースハンカチを思わせる、淡く控えめな色彩――――
姿形はショウブやアヤメを思わせるくせ、それらの堂々とした佇まいには似てもつかない花弁。
他に咲き誇る黄や薄紅の花々には目もくれず、青年は道端に花咲くそれを一輪、茎を痛めぬようやわと
手の熱が、ひんやりとした茎に伝わってしまわぬよう。
悪戯な風に、花弁が
大切に、大切に、携えて。
青年はまた、土の道を踏みしめたのだった。
白い壁が眩しい、森の始まりの一軒家。
「またか」
女にしては低く、ぶっきら棒な声が青年を迎え入れる。
前庭の畑を養っていたその人は、日によく焼けた肌に汗を浮かべて、青年を見据えた。
「手折られた花は、私は好かないと言っているのに」
土に汚れた白いTシャツに、洗いざらして色褪せたジーンズ。
適当に縛っただけの長い髪は、ボサボサと後れ毛が首筋を細く覆っている。
まるっきり、自分のことは頓着していないような装いだ。
だがそれが寧ろ、女の力強い瞳が目立つ顔立ちを引き立てているようだった。
「他に、適当なモノが思い当たらないから」
来るときとは打って変わって、青年はまるで幼子のように掌中の花を玩びながら答えた。
「だって、お前は喜ばないだろう?」
物をやっても、必要のないものだと受け取らない。
何か、無償で手を貸してやろうとしても、訳も無い事だとはねつける。
『何も』、『誰にも』望まない
「
女が虚しそうに髪をかき上げるのを、青年は幾重に重なる諦観の目で見つめた。
物をやっても受け取らない。
手を貸すことも望まれない。
他人に何も求めぬ心が欲しかった。
決して開かれぬ心が愛しかった。
だからもう、どんな形でも良い。
日ごと、月ごと、手折った野花に祈ったのは、
「天命を全うできない花を、それでもお前は生かそうとするだろう? その花が少しでも咲き続けられるよう、尽くすだろう」
青年はそう言って、無造作に射干を女へ手渡した。
荒れた手のなかで可憐に咲く花へ、飽くなき願いを込める。
どうか、咲いてくれ。
ほんの一時でもいい。
彼女の傍で咲いていてくれ。
もうその心を、この手の内にとは望まないから。
だからせめて、この
「お前がその花の咲き続けるのを願うのを、俺は愉快に思うから」
射干 □□□ @koten-3
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます