信頼と計算

テレスの提案、今ガチス、デンゲル派の頑強なひだまり国内の勢力の説得をテレスにまかせる事について、コウメイとヒキコモリーヌの話合いは続きました。


疑り深いコウメイとビジネスの視点からテレスたちを活用するのが良いとするヒキコモリーヌの意見の違いは様々な場合を想定してぶつかり合いつつ、それなりの方向性が見えてきました。


まず、テレスたちに対する信頼とテレスたちがひだまりの味方に対して持つ信頼を崩さないというのが第一の注意点となりました。

言うまでもないですが、ここでコウメイとヒキコモリーヌがテレスたちデンゲル人に対して抱いた疑念は表に出さないようにするということでした。


その上で、テレスの提案に全面的に賛意を示すことにしました。

コウメイのことを考えると意外に思えますが、疑念を持っていると思われる危険性よりも信頼しているというプラスの精神で応援した方が良い結果になると意ヒキコモリーヌの意見に押された形でした。


しかし、一方でひだまり派の仲間である6人組に関してはコウメイの懸念を伝えるということになりました。

ただし、これは裏で告げ口をするというよりも、万が一テレスの仲間の中に不心得者がいた場合を想定した話として伝えることにしました。


こうすることで、もしテレスたちがあらぬ方向に行ったとしても対応できる心の準備を若い6人組たちに与えたのです。


さらに、ヒキコモリーヌの意見として、テレスたちデンゲル人が将来袂を分かつ可能性を考慮にいれつつも、一方ではデンゲル自身がひだまりの国と仲良くなる可能性についてもコウメイに説明しました。


もし、そうなれば、ひだまりとデンゲルは今までの憎しみと蔑みとの関係から、友好関係を築くことも出来ると前向きな意見も述べました。

コウメイとしてはにわかに信じる気にはとてもなれませんでしたが、世の中何が起きるか分からないので、あえて反論はしませんでした。


こうして、下準備が出来ました。

そして再びテレスを含む仲間たちと今後の方針を決める会議が開かれることになりました。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る