応援コメント

ツイッター島津4兄弟総選挙その9」への応援コメント

  • 島津4兄弟面白かったです❣️
    家久は暗殺されたのかなぁなんて思います😌✨
    わからないですけどね🤗

    作者からの返信

    @momoyo-oki様深夜のご愛読とコメント本当にありがとうございます。<(_ _)>
    😊
    最新の島津解説書である「不屈の両殿」を見ると、家久は早めに降伏していたので、待遇も悪くなく、暗殺される可能性は低いかなと思いました。

    ただし、この時期の島津関係は特に資料が少ない(つまりあまり記録を残したくなかった可能性もある)ので暗殺に関してどちらか断定するのは難しいかなと思いました。

    もし、大河ドラマ化したら、暗殺というシナリオの方が盛り上がるだろうなあとは感じますネ。😆🍀

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    是非次回も楽しみにお待ちしています。🌟😄✨🎶🍀

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様、いつもご覧いただきありがとうございます。

    またのご愛読楽しみにしています。<(_ _)>😊

  • 島津家一代記ならば大河として申し分なさそうですな!

    作者からの返信

    gaction9969様コメントありがとうございます<(_ _)>

    ご指摘の通り一代記なら尺的にもちょうどいい感じになりそうですね。

    島津の三男、4男は一般的に知られていないだけでキャラとしてはかなり魅力的なのではと個人的には思います。😊

  • こんにちは。
    島津四兄弟は、皆それぞれの魅力があって、いいですよね。
    大河に限らず、これまであまりドラマに取り上げられていないのが不思議です。

    作者からの返信

    久里 琳さまありがとうございます。<(_ _)>
    実はこの4兄弟魅力がありすぎて、今まで大河以外では扱えなかったのではと思います。
    例えば真田幸村などは親子兄弟がいますが3人ですし、お兄さんが印象が弱いのでドラマとしてはちょうどいい感じの尺になったのかなと。

    4兄弟だと大河ドラマ枠以外だと持て余すんじゃないか、そんな気がしてきました。
    贔屓目抜きにしても面白い作品が出来ると今でも全く思いは変わりません。

  • 島津四兄弟……この時代にしては仲良しだったという知識しかありませんでしたが、
    色々教えて頂いたので勉強になりました。

     私は戦国武将の辞世の句、歌にとてもひかれます。その人の生き様を感じる事が出来るからです。

     ありがとうございました。m(__)m

    作者からの返信

    星都ハナス様コメントありがとうございます。
    島津はあまりテレビでは扱われないうえに多くの場合兄の義久と義弘を扱うので多くの人は4兄弟としての島津をご存じないかと思います。

    島津を扱う資料が少なく現在発掘中な中で、辞世の句はきちんと残っているのが島津らしいところです。
    おじいちゃんの日新斎が勉強家の上義久が和歌が好きだったようでその影響かもしれません。

    おっしゃる通り辞世の句はその生き様を表すことが多いのでその人の本質が見えるかもしれませんね。
    こちらこそご愛読いただきありがたくおもいます。<(_ _)>

  • 島津豊久。
    そうなんですね。ほんと島津家については、あまり詳しくないので勉強になります。

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。
    島津家、特に戦国島津はよく知っている方はごく少数なのでこうして関心を持ってもらえるのはとてもうれしいです。

    かくいう私もそんなに詳しいわけではないので今も詳しい方に教わりながら文章を書いています。
    多くの人に知られるようになれば、さらに小説や他の媒体で紹介されると思うのでそうなるようにできたらと思います。

    こうして知っていただくととてもうれしいです。
    ありがとうございます。<(_ _)>