応援コメント

ツイッター島津4兄弟総選挙その5」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつも応援ありがとうございます。
    <(_ _)>😊
    次のお話もよろしくお願いします。🌟😄✨✨✨

  • 歳久😩切ないなぁ🥲でも島津を想う気持ちは、凄くよくわかります✨最小限の人数で行きたかったのに27人はどうしても最期をお供したかったのでしょうね💦

    作者からの返信

    @momoyo-oki様貴重なお時間を費やしご覧いただきありがとうございます。
    <(_ _)>😊
    戦国島津を見るとこの手の殉死が凄く目立ちます。
    後々のことを考え殉死禁止令が出されたにも関わらずこの手の話がとても多い気がします。

    戦に負けて降伏はしても寝返る薩摩勢というのもなんか印象がないんですよね。
    (その分他の国の国人衆は寝返りが早かったですが(笑))
    しかも、この登場人物たちの殆どは味方はもちろん敵も心情的には殺したくないという気持ちがあふれているのがとても悲しいです。

    私もこのあたりの話は記録としては知っていますが、その真意についてはこれから学んでいくことになるかなと思いました。

  • また遊びにきます😊

    作者からの返信

    かず斉入道様年明けも変わらすご愛読くださりありがとうございます。<(_ _)>

    また遊びに来てくださいね。

  • 潔い。賢い方ですね。

    作者からの返信

    雪うさこ様コメントありがとうございます。
    おっしやる通り潔い人物でした。
    先が見えているので無駄にあがかないところが私も心打たれました。

    これからもし新しい資料などがみつかったらさらに紹介したいと思います。

  • 辞世の句……地味なイメージの歳久からは想像出来ないロマンチックさを感じます。
    従者の忠誠心……すごいですね。今では考えられない事です。
    「戦の神」としてだけでなく、違う神として今日に知られていますね。
    次回楽しみです。いつも分かりやすく教えて頂きありがとうございます。

    作者からの返信

    星都ハナス様コメントありがとうございます。
    すごくうれしいです。
    安産の神としての知識もご存じのようで博識だなあと思いました。

    わたしも学びながら書いているのでわかりやすいというのはすごく励みになります。
    歳久は頭がいいだけでなく思いやりもある素敵な人物だと思いました。
    こちらこそありがとうございます。<(_ _)>