応援コメント

ツイッター島津4兄弟総選挙その4」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜中の貴重なお時間に御愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    次回もどうぞよろしくお願いします。🌟😊✨✨✨

  • 歳久に先を読む力があってもいくさを止める事は出来ませんでしたね😌💦
    このままこの先も読んでしまいまーす!笑

    作者からの返信

    @momoyo-oki様コメント返しが順番通りにならなくてすみません。
    そして島津歳久のお話を全部子ランいただきありがとうございます。<(_ _)>😊
    最近発売した「不屈の両殿」を読む前に書いたものなので、どこまで正確か少し自信がないのですが(笑)戦国島津の専門家が書いたこの本を読んだ後に補足なり訂正なりしたいと思います。

    歳久に関しては資料が少ないので彼の頭の中になにがあったのかは行間を読み取るしかないかなと思いますが、どうも島津義久という人物は独裁者とは程遠い人物(当時)だったようで誤解を恐れず例えるなら、先の大戦を決断した昭和天皇のような役割だったような気がします。反対ではないにせよ限りなく消極的なお考えで・・・

    そうみると、歳久は山本五十六や石原莞爾のような感じだったのかなとふと思いました。(あくまで私見による感想ですが)


  • 秀吉との因縁、よく理解できました

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。
    まじめな義久は秀吉と馬が合わないのは当然のことだったのかもしれません。
    島津は兄弟がいて、次男の義弘と秀吉とでいろいろな交渉をしていくことになりますが、お互いその方が都合がよかったみたいです。

    この後他の兄弟の話をしますが、そのことでますます秀吉嫌いになったと思います。
    まあ、秀吉は義久個人にとっても天敵のような感じかなと思いました。