応援コメント

第182話 ソロモン王といろはの「ら」」への応援コメント

  • 感情が過敏になったり、逆に鈍感になったり…しますね😅💦そんな時には左右される事なく落ち着いて人生を考えなくては🤔

    作者からの返信

    @momoyo-oki様夜中の貴重なお時間に御愛読ありがとうございます。<(_ _)>
    😄🍀

    人は感情を持つ生き物ですからこのあたりの塩梅は凄く難しいです。
    AIやSNSの成長により、テクニカルな感性をもつ人が増えましたが、人の本質は変わらないと思うのでバランス、塩梅を考えるのはとても大事な事かなと思いました。✨🍀

  • ピッチャーもあまり感情を出さない方が
    大成してますね。

    ここぞと言うときは、派手なガッツポーズをしますが……🤭✨


    また読ませて戴きます✨🤗✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様ご愛読とコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    人間は感情の動物なのであまり抑え込むのは個人的には好きではないのですが、
    今の安定した社会、あるいは管理社会で生きるためには必要かつ大事な事かなと思います。

    あくまで、感情を無くすのではなく適切に制御していけたらいいですね。😊😉✨🌟

  • まさかの『北斗の拳』に関する言及
    世代です

    作者からの返信

    隠井 迅様コメントありがとうございます。<(_ _)>

    歴史の解説小説の中に少年アニメの話を入れるのはどうかとも思いましたが、読者様にとってスパイスのような役割になればと思い記してみました。

    ソロモン王とシンとでは置かれた環境や大事なものの存在は違いましたが、あのすべてを手にいれても空しかったという魂の叫びについてはまるで同じ感じだったのであえて紹介しました。

    北斗の拳はラオウ等も少年漫画とは思えない名場面を残しています。
    例)無抵抗の村の話とか

    脱線しましたが、こんな感じでこの章を書きました。

  • また読みにきます

    作者からの返信

    いつもご愛読ありがとうございます。

    またのお越しをお待ちしています。

  • 人生楽あれば苦ありという言葉を思い出しました。
    苦しいことも楽しいことも過ぎてみれば、すべてが思い出となる。


    ただ、思い出となったときに、苦だけが残る人生を歩きたくないなあと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    人は自分が常日頃思うことに従って心が作られ、それが日々の行動と結果につながると思いました。
    ソロモンは人生のあらゆる経験を考慮した上でこのように述べています。
    やはり、日頃からの心や思考力をどのようにするかによって人生の自己評価は決まるのではないか。
    その様に自分はとらえました。
    穏やかな思いが駆け抜ける、そんな人生だったとおもえたらいいな、と思いました。