応援コメント

第31話 2019年島津発祥祭り(2)」への応援コメント

  • とっくに忘れられていると思っておりました。更新に気付いて下さり感謝です。

    作者からの返信

    だきまくら様わざわざお越しいただきありがとうございます。<(_ _)>😊

    私と本作も忘れてらっしゃる方が大勢いるので、いつか思いだしてまたご愛読いただけたらなあと常々思っています。(涙)

    まあネガティブな事は気にせずこれからも楽しんでいけたらいいですね。😄✨🌈🎶🎵

  • 島津氏は頼朝の系譜という伝承があるのですね。
    落胤というやつか。
    そういえば、頼朝の直系は絶えたような気がするから、まさに武家の棟梁ですな。

    作者からの返信

    日夏孝朗様コメントありがとうございます。
    わたしが紹介出来るのは現代にこの話が伝わっているということです。
    それが事実か否かは専門家にお任せしたいと思います。

    ただ、おっしゃる通りこれが事実なら武家の棟梁となりますね。
    それも源氏の棟梁ですから武田や佐竹や足利より格上となりますね。

    夢のあるお話ありがとうございます。


  • フフ……✨😅💦💦✨

    担当の方も馬の糞を片付けたり
    大変ですねェ……😅💦💦


    また読ませて戴きます✨😌✨

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    実はここだけの話ですが都城は畜産が極めて盛んで牛、豚、鳥がい~っぱいいます。
    さて、どのような香りがするか想像してみてください。

    またのお越しをお待ちしています。

  • おんな城主❗️めっちゃ萌えますね(^q^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。約1000年の歴史を持つ都城島津家ならではの出来事かと思います。
    ただ、クローズアップされたのが最近なので詳しいことは私もわかりません。(笑)

    いつもご愛読ありがとうございます。

  • 春嶺さん、すごく面白そう!
    でも検索にひっかかりませんでした…(´・ω・`)

    作者からの返信

    ガビーン!たしかに、私も都城で知ったのは「女城主直虎」放送以降なので比較的最近クローズアップされたのだと思います。
    やっぱり大河ドラマで島津を放送してもらい知名度を上げていかなければ、と思いました。
    検索していただいてありがとうございます。