15話 閻魔の狐

 奥座敷は蔵と並んで、三面を庭とする奥まった一角にあった。

 人払いした茶室らしき六畳間には、堤と和久井屋、お清、そして倫太郎が座していた。


「──それで、おまえさんが願掛けしたのは、どういう経緯なりゆきだい」

「はい」

 お清は、どう話せばよいかしばし思案した。


「皆さまもご存知のように、妻戀稲荷の噂は前々から聞いておりました。和久井屋にご奉公していた時分より、ほんの些細な種として、面白おかしく噂したものでございます。“ならば、妻戀稲荷のお狐様に頼んでみたら”、などと」


 神田明神にも近い妻戀坂の妻戀稲荷は、正一位関東惣社として古くから崇敬を集めてきた社である。

 創建の由来から正月二日の「夢枕」と縁結びにご利益があるとかで、つまり、願掛け自体は決して珍しいことではなかったのだ。

 瓦版よみうりでも派手な絵入りで、霊験あらたかな九尾の狐が宙を舞い、悪人を懲らしめる図は大勢が目にしている。真実を伝えるというよりも、神社仏閣紹介を兼ねた怪異譚として、重宝がられた噂だった。


「喜久様のお世話をしていると、気の毒で堪らなくなることがありました。それで、こちらへ参りました際に、気晴らしに絵馬を掛けたのでございます」

「噂通り、顔に朱を入れてというかい?」

 お清は頷いた。

「わたくしの他にも、そんな絵馬がちらほら見えておりました。嫌な気持ちを置いていこうとやったことでございます。それから十日。忘れた頃にが参りました」


 夜中、手水に起きた際、離れ屋に明かりが見えたので、消し忘れたかと行ってみたのだ。


「突然、闇の中に狐の面を被った男が現れたのです」

「どんな男だ」

 お清は、かぶりを振った。

「声はかなり若い男のようでした。突然、暗闇に狐の面が浮かんで」

 思い出したのか、お清はぶるりと震えた。

「喜久様を指し、望むかと、尋ねてきたのです」


 新月の真夜中であった。驚き過ぎて悲鳴も上げられず、手燭を取り落とさなかったのが不思議なくらいだ。

 闇に浮かぶ真っ白い狐の面は、到底この世のものとは思えなかった。

 それに問われ、お清は夢中で頷いた。頷くしかなかったのだ。

 畏ろしかったこともある。しかし、もし幾許かでも喜久の敵討ちができればと、ふと魔が刺したように思ったのだ。そうなれば、おのれを含め、多くの者が溜飲を下げられるだろう、と。

 お清が諾と答えると、狐面の男は音もなく姿を消し、それきり現れることはなかった。


「その時は、このような騒動になるとは思ってもみませんでした」

 しかし、〈白鬼〉の騒ぎが大きくなるにつれ、次第に怖くなってきた。しかも、〈閻魔えんまのお狐様〉は他言無用といわれている。

 誰にも相談できずにいたところ、近頃周囲を見知らぬ男がうろつくからと、和久井屋が原賢吾を用心棒として寄越し、さらに盗賊らしき男達が押し入って、喜久と絢を攫っていった。


「わたしには、に関わりあるとしか思えませんでした」

 お清は、取るものも取り敢えず妻戀稲荷へ駆けつけ、おのれが奉納した絵馬を探した。無論、見当たらない。社務所に尋ねてもらちが明かない。こんな突拍子もない話を、誰が信じるものか。

「考えあぐね、あとはもう若旦那様にご相談するしかないと」

 ようやく和久井屋を訪ね、委細を話したところだったというのだ。

「お清のいう通りでございます。二人が拐かされたと知らせが来ていた上に、行方不明になっていた当人が現れ、あまりにも荒唐無稽な話をするもので、私もつい取り乱して声を荒げました」


「お聞きしてもよいでしょうか」

 倫太郎は、腑に落ちぬ顔をしていた。

「その妻戀稲荷の願掛けやら、〈閻魔のお狐様〉とやらは何ですか?」

「二木さんは江戸生まれといったが、知らないのか?」

 堤は、揶揄するように言った。

「残念ながら、この春戻ったばかりですので、とんと知りません」

 まったく悪びれない。堤は肩をすくめ、語りだした。


「いつの頃からか〈閻魔の狐〉というの噂が流れ始めた」

「義賊、ですか」

 倫太郎が目を見張る。 

「本当にいるのか、いないのか。誰がそう呼び始めたかも、定かじゃない。お上が助けてくれぬ恨みごとを晴らしたい時は、妻戀稲荷に絵馬を掛けろという噂が流れ始めた。訴えが真実まことならば、霊験あらたかなお狐様が現れて恨みを晴らしてくれる。あくまでもだがな」

「本当ならば、義賊ですね」

 堤は口の端を歪める。

「俺もこのお務めは長いが、〈閻魔の狐〉に実際に会ったという話は、今回が初めてだ」

「本当に噂だったのか。皆で口を噤んできたのか」

「さあな。前々から、ただの噂ではないだろうと踏んでいたが」

「それはまた、何故ですか?」

「しつけぇなあ、二木さんは」

 うんざりして言う。

「しつこいついでに、もうひとつ。訴えが真実まことでなかった場合は、どうなるのですか」

「絵馬を掛けた者を吊るし返す、とも聞く。他言無用。真実無妄ともな」

「それは物騒だ」

 二木倫太郎がどういう男かわからない。聡いのか鈍いのか、嫌みを言っているのか正直者なのか。


「あ」

 なにか閃めいたようだった。

「堤さん、その〈閻魔の狐〉ですが、どうして下手人を知っていたのですか?」

 十年前の事件は、証人がおらず有耶無耶なうちに不問となっていた。その生き証人こそが喜久である。

「それは……」


 和久井屋利三郎が何か言いかけた時だった。

 店先から廊下を駆けてくる。障子戸の前でぴたりと止まり、声がかかった。

「旦那様、お戻りでございます!」

「戻ったって、誰がだい⁉︎」

 急いで開けると、若い手代が蒼白になって膝をついていた。

「松七、誰が戻ったっていうんだ!」

「原様でございます!」

 堤が思わず腰を浮かせた。

 店先へと急ぐ。

「原様!」

「原さん!」

 店先に腰掛けた広い背が振り向き、駆けつけた面々を見回す。

「和久井屋、ひどい目に遭ったぞ」

 ひと目で、“ひどい目”の名残がわかる姿だった。鬢はほつれ、擦り傷が顔にある。汚れた着物からは、生臭い臭いが立ち込めている。

「原様、お喜久様と絢様はご無事ですか⁉︎」

 お清へ、知らぬと首を振る。

「俺が目覚めたのは、佃島の船底だ。そこには俺しかいなかった。代わりに」

 と、懐から書状を出した。

「これを持たされていた。おそらく届けろという意味だろうが。丁度いい。説明してもらおうか」

 書状の宛名は、。返して〈狐〉の一文字。

「私⁈」


 まさに、青天の霹靂であった。



(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る