【番外編】カラスが鳴いたら、おうちへ帰ろう 壱

「売り上げが伸びるねぇー」


 夕暮れ、木の上に立っている人影が言う。

 腰元にある新聞の残り部数もあと僅か。あとは彼のお得意様にお届けするだけとなっているようだった。


「俺ぁ、もうちっと自由に動きたいんだが……アル殿の頼みじゃしょうがねぇからな」


 そうぼやきながら、影が上を向く。人型に見える影は、その次の瞬間ばさりと翼を広げ、飛び立っていった。

 風で尻尾のように揺れる黒く長い髪、漆黒の翼。金色の鋭い瞳。山伏のような服装。

 彼……烏楽うがく刹那せつなは鴉天狗である。

 そして、〝同盟〟きっての情報通……彼は新聞記者なのだった。


「金眼の鴉天狗……見つからねぇ……いったいあいつはどこにいっちまったんだろうなぁ」


 刹那は飛行しつつも思案する。

 それは自らの探し人……探し鴉天狗についてだった。


「一番最近あった、存在が消える事案はあのレイシーとかいう娘だけだな」


 彼は図書館に居着いた一人の少女の姿を思い出す。

 あの少女の存在が消えてしまったのは、長く異界にいたことともう一つ。彼女自身が現実世界のことを覚えておらず、そう望んだからだった。

 そのパターンで起こる〝存在の消失〟は多い。しかし、刹那が求める情報はその先……消失し、誰からも忘れ去られたはずの者を〝探す〟ための情報だった。


 刹那には酷く朧げな記憶がある。

 夕日の中、すぐそばで談笑していたはずの友。

 けれど夕日に溶けるように、まるで初めから存在しなかったように消えてしまった親友の姿。


 彼自身、親友の名前はおろか姿も声も覚えておらず、ただただ親友がいたはずなのに消えたという事実しか覚えていなかった。


 隠れ里となっている〝烏楽うがくの里〟でも、親友の住んでいたはずの場所は物置に変わり、誰一羽として親友が存在していたことすら覚えていなかった。

 里の烏天狗は自分達は神様の末裔たる一族なのだと高らかに宣言し、他の天狗達を見下している。天狗の中でもとびっきり排他的な部類である。

 そんな里に生まれ育ちつつも、刹那は外と交流を持つべきだと論じた。

 そうして、そんな彼を支えてくれる親友が一羽いたはずなのである。


 けれど、その親友の存在が消えてしまった後、刹那は同時に唯一の里の繋がりも失い、村八分のような状態に陥ってしまった。

 彼が里を捨て、自分だけが覚えている親友の行方を探すのに不思議はなかったと言えよう。


 そこで先日のレイシーの件だ。

 レイシーは表の世界で忘れ去られたが、唯一の妹だけは存在を忘れることなく、現在も仲睦まじく図書館へと会いに来る。

 これは、レイシーの選んだ先の世界が単純に〝こちら側〟だったからこそ、起きたことだ。


 刹那の親友が見舞われたのがこれと似たパターンとなると……親友は個別の、〝此岸と彼岸〟では説明のつかぬ完全なる別世界を選んで……そこまで思案して、彼は首を振る。


 ただ、見つけるだけだ。そう、それだけでいいのだと。


 カア、カア


 新聞の最後の届け先へと向かう最中、数羽のカラスが彼の元へ向かってくる。

 刹那は、飛行スピードを普通のカラスでも追いつけるくらいまで緩やかにすると、声をかけた。


「よお、兄弟。どうした?」


 カア、カア、カア

 カア、カア、カア


 常人には意味の通じないカラスの言葉も、鴉天狗たる彼には勿論理解ができる。


「迷子だ? そうか、ちっと気になるな。なあ兄弟、案内しちゃくれないか?」


 カア、カア


 カラスが数羽、まとまって移動する。

 それを追いかけながら、刹那は苦笑してぼやいた。


「ま、アル殿は多少遅れても許してくれるさ」


 アルフォードならば、理由を話せばきっと「せっちゃんは仕方ないなぁ」と笑って許すだろう。それを知っている刹那は困っている人を助けるべく飛行する。


「迷子が、二人ね。なるほどなぁ、こりゃアル殿に要報告だ」


 彼が向かった先には、てるてる坊主のように白いフードを被った年少の男の子と、その子と手を繋いでいる女性の姿があった。


「なあ兄弟達。この周辺を探しといてほしいんだが、いいかい?」


 カア


 答えが返ってくる。


「そうかい、よろしく頼んだぜ」


 そう言って、刹那は目的地付近で一旦翼をたたみ、アルフォードから買った道具で翼を不可視にする。今日は既に、人間に化けて飛行していたので姿に関しては問題なかった。

 それから、ゆっくりと歩みを進めて女性と男の子の組み合わせの元へいく。


「迷子だって聞いたんだが、案内あないはいるかい?」

「え?」


 女性のほうが無理に男の子の手を引いて逃げ出そうとするが、刹那はやんわりとそれを止める。


「別に人攫いってわけじゃねぇよ。ただの親切心だ。話聞くぜ」

「この子が、一人でいたので……」


 女性がおどおどと言う。


「あんない、してもらってたの」


 男の子がにこにこと、疑いもせず女性と手を繋いだまま答える。


「じゃ、目的の場所に着くまで散歩でもすっか」


 刹那は、そんな二人と一緒に歩き出すのだった。


「ぼく、もっとあそびたい」

「ええ、もっと遊びましょうね」


 仲良く歩く二人を眺めながら刹那は歩く。

 ともすれば、親子にさえ見える女性と、白いパーカーのフードを被った男の子。

 刹那は連絡を入れたアルフォードや、使いにやったカラス達を待ちながら、この二人と共に彩色町内を練り歩く。


「あ、チョウチョ!」

「こらこら、どこへ行くの」


 子供の手を女性が引っ張る。

 子供はふくれっ面をしながらそれに従う。随分と聞き分けのよい子供だ。そんな感想を抱きながら、刹那はひとつ提案した。


「お二人さん、祭りに興味はねぇか?」

「ある!」

「え、でも……」


 女性は少しだけ躊躇うようにしていたが、刹那がしゃがんで子供に目線を合わせ「なら坊主だけ行くか?」と訊くと、「私も行きます」と強気に答える。

 その返答に刹那は、苦笑いをしながら「案内するぜ」と二人の間に入った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る