第8話 【書籍化】聞いてしまうと
その日は十一月に入ってから二回目の半日営業日だった。午後四時過ぎに店のシャッターをおろした僕は、帰宅するために地下鉄の駅へと歩を進めた。
自動改札口を抜けてホームの中ほどで足を止める。すぐに入ってきた電車に乗りこむと、ひとつの空席が見て取れた。満員電車ほどではないにしろ、それなりに混雑している車内だ。誰かが座ってもよさそうなものだが、なぜかその席だけは空いたままになっている。
僕は適当なところに立ち、近くのつり革に手を伸ばした。電車に揺られながら空席をぼんやり見ていると、数週間前に聞いた話が耳の奥によみがえってきた。
「ときどき不自然に空いてる座席ってありますよね。たとえば、混んでいる電車なのに、ぽつんとひとつだけ空いてるとか」
店のお客さんである
「そういう席には霊が座っていたりするんですよ。視えない人でも勘みたいなものが働くんでしょうね、みんながそこを避けるので不自然に席が空くんです」
「へえ……」
僕はそう相槌を打ちながら、どうでもいいことを思った。
霊も電車で移動するのか……
それから、ふと気になった。
「霊がいることに気づかない人も当然いますよね。もし、気づかないまま誰かがそこに座ってしまったらどうなるんです? やっぱり、その人には霊障的なことが起きたりするんですか?」
「どうでしょうね。座った人についていけばわかるんでしょうけど、さすがにそこまではしませんからね。でも……」
本田さんは斜め上を見て考える顔をした。
「やっぱり、ある程度は影響があるでしょうね……」
それから僕に視線を戻して言った。
「身体の一部がない霊もいるって話をしましたっけ?」
「聞きましたよ。腕とか足とかがなかったりするんですよね」
本田さんいわく、なにかしらの事故などが死因の霊は、腕や足がない場合もあるそうだ。言わずもがなだが、その事故で身体の一部を失ったのだろう。
「そういう霊がいる席に座った人は、しきりに欠けている部分をさわるんです。たとえば、腕がない霊がいるところに座った人は、自分の腕を何度もなでたりとか。やっぱりある程度は影響があるんでしょうね」
「いや、それってある程度じゃないでしょう。完全に霊に影響されてますよね。ちょっと怖いんですけど……」
そんな会話を数週間前に本田さんと交わした。僕はつり革を掴んだまま、改めて不自然な空席を見た。
あそこにも霊が座っていたりするのだろうか。たまたま空いているだけの席かもしれないが、本田さんの話を聞いてしまったあとだと、仕事終わりで疲れていても座る気になれない。
いやなことを聞いてしまったのものだ。知らなければ座れたものを――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます