書けなかったネタを供養するQ&A

KEN

書けなかったネタを供養するQ&A

Q. いつ、これを書こうと思い立ったのですか。

A. (匿名コンの)〆切八時間前です。


Q. 書こうと思い立った時の状況を教えてください。

A. 事務仕事をしている最中のことです。匿名コンに出せなかった没ネタをふと思い出し、勿体ないなぁと思いました。しかし残り八時間で書けるものは限られている。ならばいっそ、それ自体をネタに千字程度は書けないだろうかと思いまして、今回書き始めました。


Q. なぜ「未来」編で投稿されたのですか。

A. 将来もっと書くスキルが上がった時、ここに書いておいたネタを使ってより良い作品として出せるのではないか。あるいは他の誰かが、ここに出した題材で面白い作品を作ってくれるのではないか。そういう願いを込めて書いているからです。


Q. ↑嘘ですよね。

A. 四分の一は嘘です。


Q. では、肝心の没ネタを披露してください。

A. 以下に示します。

 一、猫を拾おうとした少年の話(過去編)

 二、料理レシピ風の作品(未来編)

 三、センター試験風で、問題は匿名コンの作品を読んでいたら解ける内容(過去編)

 四、センター試験風で、内容は問題を作った未来人がいた世界の匿名コンで発表された作品という設定(未来編)

 五、カレンダーに書き込みされた雰囲気の作品で、何かの事件が起きることを暗示した内容(過去編)

 六、謝罪会見風の作品(過去編)


Q. 没にした経緯をそれぞれ教えてください。

A. 以下に示します。

 一、猫を拾おうとした少年の話(過去編)

 真面目路線で書こうとした作品。動物を拾った事がないせいなのか、テーマがはっきりしなかったせいなのか、納得できる光景を描写できませんでした。猫を拾おうとしたけど結局拾えなかった。それを大人になってから思い出し、かつて少年だった青年は涙する。そんな感じの作品になる予定でした。


 二、料理レシピ風の作品(未来編)

 何かの料理レシピをアレンジして、例えば「小麦の種をまく為の畑の土づくり」といった感じにT◯KI◯的なスタートで書き出そうと考えました。ですが、どんな料理レシピだったら未来的で面白いかを考えてみたものの、両方を満たす題材が決まりませんでした。


 三、センター試験風で、問題は匿名コンの作品を読んでいたら解ける内容(過去編)

 当然ながら、これを書くためには匿名コン作品を〆切までに(少なくとも今回分すべて)読む必要があります。読むのが遅い自分には到底出来る事ではないと早々に諦めました。

 それと、自分がセンター試験を受けた時は大変だった記憶しかなく、それを思い出して書くモチベーションがだだ下がりになった事も原因です。

 クロスワードパズルを作った【過去129】の作者さんは本当に凄いと思います。


 四、センター試験風で、内容は問題を作った未来人がいた世界の匿名コンで発表された作品という設定(未来編)

 まず、この作品の流れを説明します。問題と選択肢が十問分ほど書かれていて、冒頭の注意書きに「匿名コンを読んでいれば解ける筈!」と売り文句が書いてある。だが肝心の内容は(実際の匿名コンと違っているので)解けるわけがない。不審に思いながらも読み進めると、最後に、違う世界線から来た未来人の作った問題である事がわかる。そんな感じです。

 没にした理由は、やはり書くモチベーションが上がらなかった事が一つ。もう一つは、未知の作品設定を十問分も作れなかった。


 五、カレンダーの書き込み風の作品で、何かの事件が起きることを暗示した内容(過去編)

 形式上、ミステリー路線が妥当と考えていました。けれども肝心の事件が決まらない。これは面白いだろうという事件を思いついていたら、書いていたかもしれません。


 六、謝罪会見風の作品(過去編)

 某政治家の号泣会見をパロディする予定でした。けれども全く面白くならない。筆も進まない。書けない以上、作品にする事が出来ず、それゆえ没にしました。


Q. 真面目路線の没作品はいいとして、この作品も含めて出オチくさいネタに関して、恥ずかしくないんですか?

A. 全く恥ずかしくありません。何かを貶める意図はなく、またそういう意図を必要以上に読み手に意識させる作品も作っていないと自負しています(某主催者さんに多大なご迷惑をおかけしている件から目を逸らす)。


Q. 大いに反省してください。

A. 反省はしています(今後こういった作品を書かないとは言ってない)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

書けなかったネタを供養するQ&A KEN @KEN_pooh

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ