お前だーっ!

 

「実は、さっき山で男に襲われたんだ」

と白状してくる野盗に、未悠は、


 ……いや、貴方がた、野盗ですよね? 

と思っていた。


 肉は野盗の連中がぐるぐる回してくれている。


「なにもかも持ってかれた。

 盗賊の頭領みたいな男に」


 聞いているうちに可哀想になってきた未悠は、ツマミの皿をひとつ彼らに差し出した。


 小さな皿に男たちはあっという間に群がる。


「そんな恐ろしい男だったんですか」

と未悠は訊いた。


 もう少し彼らから話を引き出しておこうと思ったのだ。


 これから先、旅の道中で、その恐ろしい男に襲われないとも限らないからだ。


 まあ、リチャード一味以上に恐ろしげな連中はそうそう居ないので、大丈夫だとは思うが。


「いや、それが見た目は全然恐ろしげではないのだ。

 大きくはあるが、筋骨隆々というわけでもない。

 マントを被っていたので、顔はよくわからなかったが」

とリーダー格らしきヒゲ面の男が言う。


 むさくるしいので気づかなかったが、リーダーは意外と若いようだった。


 だが、そんなリーダーの言葉に被せるように、

「いや、俺は見た……」

とひとりの男が震えながら言ってくる。


「そいつは、女みたいな綺麗な顔をしていた」


 なに? と別の男が振り返り言う。


「女みたいな綺麗な顔の盗賊……?


 聞いたことがあるぞ。

 そいつは虎の毛皮を着た背の高い男じゃないのか?


 そいつに遭遇すると女をみな持っていかれると聞いた。


 実際、持ってかれた奴に聞いたから間違いない」


 なんて恐ろしい……と男たちは青ざめる。


 そのとき、リコが、

「おい、臓物のワイン煮込みができたぞ」

と深皿とバケットを手に現れた。


 野盗たちがざわつく。


「こいつじゃないのかっ?」


「気をつけろっ。

 女をみんな持ってかれるぞっ」

と野盗たちは身構えていたが。


 いや、貴方がた、今、野郎しか居ませんよ、と未悠は思っていた。


「なんだ、こいつら」

と未悠に皿を渡しながら、リコが訊いてくる。


「盗賊っぽい人に有り金と食料全部持って逃げられた野盗の方々です」


 へー、と彼らを眺めるリコを野盗たちは遠巻きに眺めている。


 そして、そんな野盗たちを臓物煮込みをパンにつけて食べながら、未悠と堂端が眺めている。


「俺、結婚したばかりの嫁が居るのに」

とリコを警戒して、若そうな野盗の人が言うが。


 いや、別に、遭遇したら、家まで訪ねていって嫁をさらってくるというわけではないと思うんですが……。


 というか、おそらく、その女性たちは、リコが連れていったわけではなく。


 勝手について行ったのでは……と思いながら、未悠はリコを見上げて言った。


「いつぞや、盗賊としての実績がないと嘆いてましたけど。

 一応、名前、広まってるみたいですよ」


 盗賊としての爪痕は残せていると教えてやる。


「待て待て。

 俺たちが出会ったの、こんな髪の色の奴じゃないだろ」

と他の野盗たちがリコの金髪を指差し、言い出す。


「そうだ。

 そういえば、俺は盗賊の男の顔は見てはいないが。


 頭から被っていたマントに、なにか紋章のようなものがあるのを見た」

とその中の一人が言ってきた。


「マント?」

と未悠が訊き返す。


「白いマントだった。確か、金色の紋章が……」


「えっ? 白いマントに金色の紋章?」

と未悠が訊き返したとき、裏口からヤンの声がした。


「未悠様ーっ。

 陣中見舞いに未悠様のお好きな野いちごのタルトと酒が届きましたー」


 なんの陣中だ、と振り返ったとき、後ろから野盗たちの、ワッという声がした。


「こいつだーっ。

 肉と金返せーっ」


 いきなり野盗たちに叫ばれたアドルフが野いちごのタルトを手に、えっ? と固まって立っていた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る