すまない、王子

 


 今日は朝食のあと、未悠の姿を見てないな。


 執務室で王の代わりに仕事をこなしながら、アドルフはそんなことを思っていた。


 あとで、未悠を誘って庭でも歩こう。


 万が一にも兄妹であってはいけないので、さっさと未悠と結婚しなければ。


 いろいろ考えてみたのだが、結局、なんでも、やったもんがちな気がしてきていた。


 いつか未悠に言ったように、結婚して、世継ぎを産んで、自分たちの地位を確率すれば、未悠が実は妹かもとなっても。


 今更、言ったところで、国のマイナスになるだけだと、もみ消してもらえるかもしれん、と甘い考えで思っていたとき、ラドミールに案内され、珍しく殊勝な顔をしたタモンがやってきた。


「タモン様。

 どうしました?」

と呼びかけると、


「すまない、王子」

とタモンが謝ってくる。


「すまないって、なにがです?」


「パチンしてしまった」


「……パチン?」


「パチンだ」

と頷いたあとで、タモンは沈黙した。





 気がついたら、未悠は一面の芝桜の中に居た。


「……帰ってきた」

と呟く。


 此処から飛んだので、此処に帰るのではと思ってはいた。


 だが、あのとき居た社長が今は居ない。


 少し時間がズレているようだった。


 そういえば、社長もあっちに飛んできてたもんな。


 タモン様のパチンで帰っていったが。


『お前があの花畑で消えてから、俺は何度もあそこを覗いていたんだが。


 あるとき、パチンと音がして、気がついたら、また違う花畑に居たんだ』


 そう駿は言っていた。


 私たちが捨てられていたという、この花畑。


 やはり、なにかある、と未悠は思う。


 それにしても、行って帰っての法則性が、いまいち、あるんだかないんだかわからないところが怖い。


 次に飛んだら、あっちの世界でも、こっちの世界でも、みんな老け込んでて、浦島太郎みたいになってしまうのでは。


 いや、逆に時間を行き来する自分だけが老け込んでいく可能性もあるな、と思って、未悠はゾッとする。


 とりあえず、急いで、アパートに戻ってみた。


 だが、何故だかわからないが、自分の部屋の鍵が開かない。


 付け替えられているようだ。


「あれ?」

と呟きながら、ガチャガチャやっていると、隣に住むバンドマンのおにいさんが、階段を上がってきて、未悠を見、


「あれ?」

と言った。


「引っ越したんじゃなかったの?」

と未悠に向かい、言ってくる。


「え?」


「君、引っ越したよ」


 私の知らぬ間にですか……と思っていると、

「そうだ。

 君のおにいさんって人が来て、本人が帰ってきたら、『引っ越しました』ってハガキ、渡してくれって言ってた」

と言う。


 ……本人にですか、と思いながら、部屋から取ってきてくれた、その身に覚えのない自分の引っ越しハガキを眺めてみると、特に住所はなく、


「職場に来い」

と駿の字で書いてあった。


 まさか、私の荷物は会社に引っ越したのか?


 一日中、仕事づけとか?

と怯えながら、


「ありがとうございます。

 あの、今、なにもお礼に差し上げるものがないんですけど」

と言うと、


「ああ、いいのいいの。

 君のおにいさんが菓子折り置いてってくれたから。


 ありがとうって言っといて。


 でも、ほんと残念だよ。

 君の次に入ってきたの、単身赴任のおっさんでさ」

と実に残念そうな顔をする。


 おにいさんに挨拶して去りながら、未悠は思っていた。


 此処に越してきて、一番長くしゃべった気がするな、と。


 意外に気のいい人だった。


 引っ越してからわかったのが、残念だが。


 だが、駿は一目見て、彼の人となりがわかったようだった。


 だから、ハガキを預けたのだろう。


 まあ、苦労してるから、人を見る目もあるんだろうな、と思いながら、未悠は花畑を出るとき脱いだマントを手に、急いで会社へと向かった。


 スーツ着たままでよかった、と思いながら。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る