第27話 闇が落ちる
シフトの時間になったため俺はB組の教室に戻り、所定の位置に着く。このお化け屋敷において、俺の役割はいたってシンプルだ。穴の開いた段ボールから客が来たことを確認、壁を裏側から叩き、ドンと音を鳴らす。とても簡単なお仕事だ。一組の所要時間は五分ほど。入れ代わり立ち代わり訪れる客に同じことを繰り返すが、素直に驚いてくれるので案外退屈はしなかった。ときどき聞こえる悲鳴にびくっとしながらも、俺は与えられた役割を淡々とこなしていた。
「次の方、入りまーす」
受付の声とともに扉が開き、光が差し込む。一般公開日でもないのに、入ってきたのは背丈の高い大人の女性二人組だった。
(先生……!?)
その二人組は、A組担任の
ドアが閉まり、部屋が闇に包まれる。
それにしても、本当に暗い……。午前中のシフトのときは、ここまで暗かっただろうか?
先生たちが近づいているようだが、とても視認しにくい。足音はどんどんこちらに近づいてくる。壁裏にはメイドインな某ゲーム風の「叩け!」の文字。
(そろそろか……)
頃合いと判断し、俺は音を鳴らそうと手を伸ばす。
――パチッ。
(え……?)
刹那、視界が真っ白に染まった。目の順応が間に合わない。
突然にして、照明がついたのだ。
その空間は一瞬にして、ただの教室に変わった。
形成されていた雰囲気は一気に崩れ、言葉にならない感情が渦巻く。
所定の位置についていたスタッフたちも、ざわざわし始める。
数秒が経って、客は先生に戻り、威厳のある声で告げた。
「あなたたち、何やっているの……?」
それは照明の点灯という事故への叱責だろうか。何に対して発せられた言葉なのか、段ボール越しに捉えることはできず、そしてそこから動くこともできなかった。
ただ、確認できたものが一つだけあった。
(【N=grave】……?)
入ってすぐのところに配置された背の高い墓碑のオブジェ。そこに文字が刻まれていた。
見覚えのある表記だったが、今はそれどころではない。
先生たちは入り口から出ていき、その後またすぐ照明は落ちて、次の客が入ってきた。
混乱が抜けないまま、俺は所定の仕事にもどり、壁を叩いた。
* * *
一目を終え、家に帰ると、俺は一冊の本を取り出した。
文化祭のようなイベントを迎えると、いつもこれを思い出す。
それはとある文芸誌。俺という人間に大きな変化を与えた、かけがえのない作品だった。
憧れの人が書いた、どうしても欲しかった一冊。寝付けない俺は、それをもう一度読み直して心に刻む。
明日もきっと叶えてみせるぞと意気込み、俺は眠りについた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます