忘れえぬオサナナジミ 2/5

 普段と変わらぬ学校での授業風景の中で、やけに木鳩が目に止まった。そのたびに、昨日の彼女のだらしなくちょっと色気のある姿が目に浮かぶ。そのせいか授業に身が入らない。


「矢淵、おい聞いてるのか?」


 現に今も、教師に怪訝に問いかけられている。


「まあ、お前も色々大変だろう。気にせず、あー……、少しずつ調子を取り戻していくといい」


 英語の教師はそう言って彼を慰めたが、矢淵はやけにむしゃくしゃした。彼が自分を心配してくれているのはわかるのだが、いつまでも凹みっぱなしの不幸な少年扱いされていることが癪に障った。彼はなんというか、妙にプライドの高い少年だった。


「いえ! 単にぼうっとしていただけです。もう一度質問を言ってもらっていいですか」


 バカ真面目に矢淵がそう言うと、教室がざわめく。気を遣ってやってるんだから素直に受け取っておけよ、そんな有象無象の気持ちが矢淵には如実に感じ取れる。


 教師はたるんだ頬をひげでも触ってしばし考えた。怒るべきか、慰めるべきか。彼の教師生活の中でもこういった生徒に当たるのはレアケースだった。すると、矢淵の隣に座っていた金本という生徒が口を開いた。


「おい准。わかんなかったからってムキになるなって。人間わかることばかりじゃあ、ねえだろう?」


 矢淵はそれにもかちんときた。二人は幼稚園からの付き合いで、親友といっても差し支えない。そいつにまで憐れまれていると思ったのだ。


「准だってさぁ、たまにはボケッと、あそこに置いてある観葉植物みてぇになりたいときだってあるんですよ」

 と、ベランダを見やる。熱気でひからびた植物の残骸があった。


「それに、俺はちゃんと質問を聞いてましたよ。このWillって単語をどう考えるかを先生は聞きたいんでしょう?」


 教師は「お」と声にだして驚いた。確かに、助動詞のWillの使い方の問題だったからだ。


「へえ、やるじゃないか金本。お前がそんなに俺の授業を熱心に聞いていたとはなぁ。ほら、答えてみろ」

 教師はうってかわって上機嫌になる。できが悪いやつを褒めたくなってしまうのが、人情というやつだ。


「あーっとぉ……。それにしてもWillってのが曲者だなぁ。ところで、こいつは前の文章で何をしたヤツでしたっけ。卵の焼き方を聞いてきてたヤツでしたっけ」

「着眼点は合ってるが……Willは人名じゃないぞ金本。……次! 篠山!」


 くすくすという笑い声が響き、険悪な空気はなかったように明るくなった。どっかと腰を下ろした金本は、おかしいなぁと聞こえるように呟き、わざとらしく頭をかく。


 渋々と座った矢淵は、ふと木鳩を見る。彼女は矢淵の視線に気づくと、にんまりと笑う。矢淵は教科書のページを捲るふりをして顔を隠した。調子が狂う。やはり彼女のような女性は苦手だ。


 そもそも、あの髪色も鼻につく。自由が校訓の私立高校といえど、あまりに派手な髪色だ。染めるにしてもピンク色は行きすぎだろ、と胸中で呟く。


「……木鳩となんかあったのか? なんでも俺に話してみろよ」


 めざとくそれに気づいた金本が耳打ちした。言葉とは裏腹に面白がっているのは明白だ。


「うるさいね、ちょっと昨日喋っただけだよ」

「喋った! おいおいおいィ……どんな甘い会話を交わしたてったんだ、え、なぁおい」

「彼女はうちの店子たなこなんだよ。昨日それでちょっと会話しただけだ」

「たなこ?」

「俺のアパートの住人ってことだよ」

「はーっ。そりゃおまえ、ずいぶんと役得じゃないか。俺にも紹介してくれよ。木鳩さんってほら、今人気のVtuberのコトリさんっていうのに似てるじゃん? 俺さあ、ファンでさあ」


 金本は現在そのVtuberとやらにドハマリしているらしく、ことあるごとに名前をだす。最近は特に多く、なんにでもコトリさんっぽい! と金本がいうのに辟易していた。


「よくそんなこと言えるな。さっき自分の間抜け加減を晒したばっかりだっていうのに」

「おっと! こら手厳しい。ガハハハ」


 会話を打ち切って矢淵は黒板に集中した。ミスするたびに金本に助けてもらいたくない、という意地もあった。


 それから放課後まで勉学に勤しんだ彼は、さっさと帰ってやることをやってしまおうと心に決めた。アパートの蛍光灯が切れかかっているのを思い出したのだ。住人に迷惑を掛けることなど大家失格である。


 鞄に教材を詰め込んでいる矢淵の机に影が差す。


 彼が顔をあげると、今日の視線誘導の主が立っていた。制服の紺色のスカートから伸びる程よい肉付きの太ももが、黒タイツとの切れ間で絶対領域を作っている。見事な輪郭を浮き立たせたそれを、隣で金本が遠慮も節操もなく注視していた。


「さすがにもうちょっと遠慮してほしいなぁ金本くん」


 ぴし、と金本にデコピンすると、彼女は矢淵の机に腰掛ける。金本にしては珍しくおどけることもなく「あぁはいはい、まったく大家ってのはいいもんだなあ」と言って教室から出ていってしまった。


「君についてきてほしいところがあるんだけど……」

「なんだ? 話ならアパートでもできるだろ。僕はこれからアパートの蛍光灯を変えなきゃいけないんだ」


 机に座られたことに若干腹を立てながら、すげなく彼は言う。


「えぇー。それって私より大事なことかなぁ?」


 彼女は矢淵の手を取ると、ぐい、と自分の方に引き寄せる。教室の空気が固まった。誰もが固唾を呑んでこの即興劇のような大人なシーンの行き先を見定めようとしていた。男子は嫉妬の目で、女子は疑問を浮かべていた。

 男子も女子も、耳だけに全エネルギーを集中させて聴力を拡大させようとしていた。ちなみに金本は帰ったように見せかけて、教室の入口から覗いている。


「美智留がいないからって僕をからかうのはやめてくれないか」


 休んでいなければ、幼馴染の美智留が公然とこの場に割り込んでくることは用意に想像がつく。その間隙をついたからかいなのだと矢淵にはわかっていた。

 苛ついている彼とは反対に、美智留、と聞いた木鳩は目尻をすぼませる。


「別にからかってるわけじゃなくって、昨日のことを謝りたいんだよねー。美智留ちゃんに渡してほしいものもあるし、ついてきてほしいな」

「……本当か?」

「本当だってば」

「わかった。どれくらい時間がかかる?」

「すぐ済むよ?」


 矢淵はスマホを取り出して聞く。時刻は5時に差し掛かっている。買い物をして夕飯を作ることまで考えると、時間が惜しい。画面には昨晩つくった買い物リストが並んでいる。その中には、インスタントのお粥や風邪薬も入っていた。


『帰りが遅くなるかもしれないけど、何かあればすぐに行くから遠慮しないで』

 と美智留に送信する。


「ずいぶん美智留ちゃんの尻に敷かれてるんだねー」

 無遠慮にスマホを覗きこんだ木鳩は嫌味を口にする。


「風邪ひいてるからな。あいつも身寄りがないし」

「……ふーん。まぁいいんだけど。ついてきてくれる?」


 教室からでていく二人を、金本は訝しげに見送る。それからぽつりと、こうつぶやいた。


「美智留って女もアパートに住んでんのかな。あーあ! 羨ましい」




 木鳩が連れて行ったのは、いわゆるタモクと言われているところだった。何のことはない、音楽室や理科室、図書室、情報室、会議室などが集められた一階と二階。その上に体育館が作られたちょっとばかり珍しい建物で、多目的な用途に使われる。ゆえにタモクだ。


 といってもここに、特に一階に学生が来ることは滅多にない。せいぜい情報室のパソコンを使いたい人だけだろう。暇を持て余した学生がよりがちな図書室は古い本ばかりで、立ち寄る人間はいない。地域の古本屋の方がまだ読みやすい本が揃っているくらいだ。司書もおらず、図書委員すらまともに運営されていない。


 だが木鳩はそこへ矢淵を連れてきた。こんなところで何を渡すというのか、と疑問に思いつつ矢淵は中に入る。彼がここに立ち入るのは、入学当初のガイダンス以外では初めてのことだった。


 並んだ辞書や歴史書は、はたから見た分には綺麗だが、上には綿埃が積もっている。おまけに西日が直撃するこの部屋では、あっという間に本が日焼けするのだろう、セピア色を通り越して薄茶色に変色しているものも多い。


 昔はそれなりに利用率も高かったのか、本棚だけは立派だ。木で作られたそれは、取り出しやすいように下の段に傾斜がついている。だが当初の思惑と異なり、現在ではどれも触れられた形跡がない。そんな卒塔婆のようなものが何重にも並んだ広い部屋を、ずんずんと木鳩は進んでいく。


 時間という船に乗りそこねたような部屋で、木鳩が派手なピンク色の髪を揺らして矢淵の前を歩いていく。ピンクの髪にピンクの瞳の女子が、こんな場所を歩いている光景は、アニメの中に入り込んでしまったかのような気分にさせる。

 図書室の奥には古めかしいドアがあった。そこには『禁帯出資料庫』と、これまた古く禍々しさを感じてしまいそうな書体で書かれている。彼女は鞄の中から一冊の本を取り出すと、そのすぐ脇の本棚にそれを収める。タイトルのない、白い皮で装丁された本だ。


「それ、なんて本?」矢淵は純粋に好奇心から聞く。

「んー、ないしょ」


 木鳩は思いだせないことをごまかすように、そっけなく言う。直後、鍵が開く重苦しい音がした。矢淵はごくりとつばを飲む。この芝居がかった仕掛けはなんだ、と木鳩に聞きたかった。だが先を読んだように、「こういうの、ドキドキしちゃわない? ゲームみたいでさー」と笑うだけだ。


 根本の錆びたドアハンドルに手をかける。金属がきしむ音と共にドアが開く。分厚いドアだった。よく見ると、蝶番が矢淵の顔よりも大きい。それくらい重いドアなのだろう。


 そこには階段が続いていた。コンクリートで作られた階段はやけに急で、滑り止めの一つもない造りに古さを感じる。


「ここさー、かなり昔からあるんだって。この校舎が建てられる前は、軍隊の資料庫だったらしいよ」

「そんなまさか」


 どん詰まりには、また右から左に『入室無用』とつっけんどんに書かれたドアがある。彼女の言うことに納得がいった気がした。照明には未だに白熱電球が使われ、傘には針金の網目がついている。ああ、そういえばこれは第二次大戦の写真で見たことがあるな、と矢淵はぼんやりと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る