業火に付す

中瀬一菜

業火に付す

人 物

 雪代慶道(27)僧侶

 白河静子(40)事務員

 江田正巳(58)静子の上司

 寒崎慶海(35)雪代の兄弟子、僧侶

 我妻修二郎(62)弁護士

 信者A

 信者B

 信者C



〇●●山・前景

   雪を纏う木々。どこまでも山。

T「大正7年某日」


〇景雪寺・外観

   古刹。寒椿が咲く。数人の僧侶が除雪中。

   喪服(着物)姿の参列者が行き来する。雪代慶道(27)の読経が響く。


〇景雪寺・本堂・中

   雪代、上座に座り、木魚を打ちながら読経する。汗が頬に滲む。

   雪代の背後に参列者が座っている。信者A~C、最後尾で横並び。

信者A「もう一周忌かァ……」

信者B「結局、何が死因だったんだい?」

信者A「事務局は持病の心臓がどうのってサ」

信者C「……どうせ、いつものことだろうよ」

信者A「金か、女か、嫉妬か、逆恨みか」

信者B「あんな生真面目な坊(ぼん)さんでも、か」

信者C「誰でも裏の顔はあるもんサァ……」

   雪代、目を伏せて、手を合わせる。


〇景雪寺・檀家用台所(夕)

   白河静子(40)、湯飲みを洗っている。

静子「慶道庵主様、本日の法要は大変でしたでしょうに、よろしいのですよ、全てわたくしにお任せいただければ」

   雪代、静子の洗い終えた湯飲みをから拭きしながら、

雪代「いいえ、事務局の仕事とは別にこんな世話まで任せて申し訳ない。これが終わったら、暗くなる前にお帰りなさい」

静子「そんな。過ぎたお心遣いですわ。むしろ、わたくしなんぞよりも」

   静子、手を止めて、俯く。

   雪代、静子の方を見て、苦笑する。

雪代「私の方が気を遣われてしまっては困る」

   静子、雪代の方を見つめる。

静子「海妙寺の慶海様は……本当に心臓のご病気で急逝なさったのでしょうか……」

雪代「ええ、そうです」

   雪代、拭き終えた湯飲みを戸棚に戻す。


〇(回想)海妙寺・庭(早朝)

   雪が降り積もっている。寒崎慶海(35)うつ伏せで倒れている。

   寒崎の周りの雪は鮮血で染まる。


〇元の景雪寺・檀家用台所(夕)

   静子、雪代の後ろ姿を見つめる。

雪代「ここは山深く閉鎖された寺町ですから、皆娯楽に飢えているのですよ」


〇(回想)海妙寺・庭(早朝)

   雪代、箒を投げ出し、寒崎に駆け寄る。

   肩を揺するが無反応。寒崎の身体を起こす。

   胸~腹部に多数刺殺痕有り。

   雪代、抱き締め、空に向かって慟哭。


〇元の景雪寺・檀家用台所(夕)

   雪代、下駄を履きながら、

雪代「我が兄弟子は最後の最後まで己に厳しく修行をお続けになった。その生き様は――慶海殿は、いつまでも私の理想なのです」

静子「なお更わたくしは歯がゆく存じます。庵主様の大切なお方を弄ぶような、根も葉もない噂話を、それも法要の最中に」

雪代「……私は庭を見てきます」

   静子、反論しかけるが、押し黙る。


〇景雪寺・庭(夕)

   寒椿が雪に埋もれている。

   雪代、後ろ手に戸を閉めながら出てくる。地面に落ちた椿を一つ掴む。

   ゆっくりと握りつぶす。花弁が落ちていく。


〇●●山総本山・境内

   江田正巳(58)、焦り顔で走り抜ける。

   事務局と看板が出ている建物へ入る。


〇事務局・執務室

   静子含め数人の職員がデスクワーク中。

   江田、走り込む。

江田「ちょッ、たいへ……大変ですッ!」

   静子、手を止めて、訝しげに、

静子「江田局長、どうかなさりましたか?」

江田「白河君ッ、すまないが、すぐ応接室の用意を頼めるかね、それとお茶も!」

静子「アッ、はいっ、承知いたしました」

江田「全く……ッ! 昨日の今日で忙しいったらありゃしない!」

   江田、バタバタと執務室を出て行く。

   静子、訝しげに江田の姿を見つめる。


〇●●山総本山・境内

   雪が降りしきる。

   雪代、買い物袋を提げて、傘を差し歩く。

   横を車が走り抜け、事務局の建物前で停車。

   雪代、足を止めてその様子を見つめる。

   車から我妻修二郎(62)が降りる。

   江田、バタバタと我妻に駆け寄る。

雪代「また、か……」

   雪代、再び歩き出す。


〇事務局・応接室

   江田と我妻、向かい合って座る。

   静子、ふたりにお茶を出す。

我妻「いやいや、江田局長、息災なようでよかった。昨年とお変わりないですね」

江田「変わりなさ過ぎて困るくらいですよ」

我妻「わっはっは! そりゃそうか、さもなければこの我妻が参上するはずもない。まあ安心召されよ。此度も昨年同様の処理を致しますゆえ」

   静子、しげしげと二人を見つめる。

江田「君、もう下がってよろしい」

静子「アッ……失礼いたしました……っ」


〇事務局・廊下

   誰もいない廊下。静子、応接室から飛び出す。後ろ手に戸を閉める。

   静子、歩き去るが、足を止め振り返る。

   応接室から江田と我妻の話声が漏れ聞こえる。

   静子、生唾を飲み込む。


〇景雪寺・本堂・中(夜)

   雪代、本尊の前に座り、見上げる。

   背後の襖が開く。

雪代「……どなたかな」

   雪代、座り直して後ろを向く。

   静子、俯いて立っている。呟くように、

静子「ご存じだったのですね、だから、話を避けるように庭に出て行かれたのですね」

   雪代、微笑む。

静子「庵主様、わたくし、もう見過ごせませぬ、このような、このような仏の道どころか、人の道すらもッ――」

   静子、本堂に入ろうとする。

   雪代、笑みを浮かべたまま告げる。

雪代「お帰りなさい、今すぐに」

   静子、入るのを留まる。雪代を見やる。

静子「わたくし、今日聞きましたの。お茶をお出しした後、聞き耳を立てていたのです。しっかりと聞きましたわ。我妻とかいう弁護士が、また揉み消しますと言ったのを! け、慶海様の殺害事件と同じようにって!」

   静子、こぶしを握り締め、雪代を睨む。

   雪代、口元で人差し指を立てる。

   静子、口を噤む。

雪代「早くお帰りなさい」

   雪代、祭壇の蝋燭を手で扇ぎ消す。

   本堂は真っ暗闇になる。

雪代「真っすぐ家にお帰りなさい。振り返らずに。寄り道もせずに。何も考えずに」

静子「あぁ、あぁぁ、ここは、地獄です……」

   静子、瞬きを忘れ、涙を流す。

   雪代、立ち上がり、本堂の奥へ消える。


〇景雪寺・渡り廊下(夜)

   灯りの無い廊下。雪代、歩く。笑みは無い。鋭い目線を前方に向ける。


〇景雪寺・仏間(夜)

   買い物袋が片隅に捨ててある。ガムテープの芯が複数個転がっている。

   雪代、本尊の前に立つ。

   雪代の足元にガムテープで手足、口元を拘束された江田が転がっている。

   江田、身を捩り暴れる。

江田「んんん~ッ! んー!」

雪代「遅くなりました。急な客人がいらしたもので。ああ、もうお帰り頂きました」

   江田、涙を零し悶える。

   雪代、その場に正座し、懐から念珠を出して手を合わせる。

   本尊を見上げる。

雪代「わたくしは何処へ堕ちようと、結構でございます。しかし、我が今生での行い一切、例え御仏と謂えども差配無用……!」

   雪代、江田の上に跨り首を絞める。

雪代「ああ……最後の言葉くらいは言わせて差し上げましょう。仏様は悪党の声ですらお聞きになるのだから……」

   雪代、片手で首を絞めたまま、江田の口のガムテープを剥ぐ。

   江田、口をパクパクさせながら、

江田「ガッ、うっ、俺じゃ、ないッ……! 西園寺、大僧正、がぁッ……、グァァアッ」

   江田、身動きが止まる。


〇●●山総本山・境内(朝)

   雪が降り積もっている。

   静子、鞄を抱え、事務局へ向かう。

静子「ん……? なんでしょう、あれは」

   こんもりとした箇所がある。周囲に散華に使う蓮の色紙が撒かれている。

   静子、そこに近づき、雪を搔き分ける。

静子「え? あ、ぁ……ッ、ぎ、ギャァアッ」

   掻き分けた個所から江田の顔が出る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

業火に付す 中瀬一菜 @ebitenumeeee

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ