木曜日の折り紙
観音開きのバリエーション。菊の花、花電車、湯飲み茶碗。
ミヨシくんは、それらを
彼が折り紙とピアノを求める理由。
♪♪♪
「きみは、お母さんと同じ病気なんだ」
医療施設と研究所を併設した建物の一室で、ミヨシくんの母の担当医をしていた男が言った。彼は、私の娘を看取ったあと、研究所の管轄で働いている。
「確かな治療法は分からない。
けれど、きみの未来に起こり
白衣の胸ポケットに、ブルーの万年筆が差し込まれていた。ミヨシくんが頷くと、万年筆を白い紙に走らせ始める。私とミヨシくんは円椅子に掛けて、筆の流れを追っていた。
①白血球の一種が大量の自己抗体を産生し、
②血中で①と自分の細胞の成分が結合し、
③皮膚や腎臓に②が沈着し、
④組織が炎症する。
「こういうことが起こるとね、風邪でもないのに熱が出たり、
難しい病理を書いた紙を横に除けて、新たな白紙に分かり易い言葉で注意が書き付けられる。医師であり研究員である男の名札が揺れた。
「イワノ先生、もし僕が注意を守らなかったら、どうなるの?」
十歳のこどもの瞳は純粋に、白衣の先生の名前を読み取って
「ひとつめに、肌が赤く腫れて痛くなる。ふたつめに、関節が外れて戻らなくなる。みっつめに、身体が枯れてしまう」
「枯れて、しまうの?」
「そうならないようにしよう。
それから、これは言っておかなければならないことだ」
イワノ先生が、
「残念だけど、きみが今以上に、大きくなることはなくて、
徐々に関節が、曲がっていくだろう」
ミヨシくんは冷静に確認する。
「僕は育たないし、
曲がってしまうんだね」
育たないとは、私も初耳だ。娘は成人してから、白百合病を発症した。既に、おとなに育っていたミヨシくんの母には、説明されなかった病態の提示。
「今から処方する薬を飲んで、刺激を避けていれば、生きていられるよ」
永く、とは言われなかった。どれぐらい生きていられるのか、私たちが訊ねることも、なかった。未解明の病だ。明確な答えなど、存在しないのであろうから。
「指先を動かすようにしよう。この辺りから、曲がってくる。動きが、ぎこちなくなったと気付いたら、我慢しないで言って欲しい」
イワノ先生がミヨシくんの、まだ真っ直ぐな指骨を包んでいた。
♪♪♪
小さい身体に不似合いな大量の処方薬を、飲み易い順番に食卓に並べては、溜め息をつく。十歳のミヨシくんには、錠剤を飲み干すことからして、苦行だったに違いない。ラムネ菓子を水で流し込む練習から、始めていた。
ピアノを弾かせてと言ったのも、書棚から折り紙を選んだのも、ミヨシくんが幼き日の注意を忠実に守った選択。
はたして、それを楽しいと思っているのだろうか。私は不安になる。
ミヨシくんは黙々と、かざぐるまを折って、細かい折り目を付けて開いて、菊の花を完成させた。その花の形は歪だった。イワノ先生の言ったことは本当で、ミヨシくんは育たなかったし、徐々に変形している。
「ちょっと歪んじゃった。仕方ないよね」
おとなびた諦め。不完全な生を、何処まで生きるのだろう。私は、ミヨシくんが良い子であるほどに、確認したくなる。問い詰めたくなる。
きみは、幸せなのですか、と。
♪♪♪
「教えてください。
きみは、幸せなのだろうか」
その問いに、霊媒師に呼ばれた娘が、答えを返す。
「……幸せ。
だって、おじいちゃんに愛されて、いるんだもの。
私の息子は、そう言っているわ」
私は週に一度、シャーマンを通じて亡き娘と会話していた。自分を納得させる言葉を求めている。弱い精神を持て余している。
「きみは、どうだろう。
私の娘で、幸せだっただろうか」
「幸せよ。
お父さんに、愛してもらったから。
幸せな、女の一生だった」
私は、同名の或る
籠の鳥にすることが、正しかったのか。
「大丈夫。お父さんは間違っていない。
さぁ、帰ってあげて。ミヨシくんが待っているわ」
私は、娘との会話を終えて帰路に就く。
たいてい、木曜日の夜だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。