応援コメント

第489話 仕事の話」への応援コメント

  • 謁見室でおお,運命の女神よ流れてるのはおもろいけどどうやって覚えさせたんや…

  • あ、やっぱり逃避してたんだ

  • 現実逃避で仕事とは

  • とうもろこしはヒゲ!ヒゲが美味しいんです!ぜひ新鮮なとうもろこしをゲットしたらひげの天ぷらとかにして食べてみてください

  • チャールズ、ひょっとして蕎麦好きかな~
    ナルアディードは暑い土地だから、蕎麦の栽培には不向きだけど、ざる蕎麦は住人に大受けしそうですね
    ソレイユ女史に ざる蕎麦はどうだろうか?
    ジーンの蕎麦打ち教室に弟子入りして、蕎麦打ち職人になるチャールズ

  • おお運命の女神よ が好きですか?
    中々ですね!

  • あぁ...キビキビ女史がくずおれた...。強く生きてね、ソレイユ女史。毎回お疲れ様。

    それに比べて、おじいちゃんのなんと満喫してること!!お年寄りなのに、すごい順応力!

  • チャールズくん食材への感想が完全に傾国くらった人のものでわらう

  • ジーンがサボテンハニワって呼び始めるとトゲ生えてきちゃいそう……あと、ステージ衣装としてテンガロンハットと首巻きスカーフを着せたくなる。

    チャールズがうちの本丸の食材切といい友達になりそう…

    …その血肉に味がするからという理由で同族喰いしてる凶悪シリアルキラーとか存在してそう……そして暗殺者の島と噂の島を襲撃、野菜泥棒と勘違いされ、ありえないほどの厳重な防衛体制に向かってお野菜様を蔑ろにし、お野菜様ガチ勢の怒りを買いながらも激闘の末、憐れまれて、島トマト様を口に突っ込まれて、味に即堕ちして、改心して、取分が減るから嫌々ながらもその戦闘力を認められ野菜防衛軍(ワンマンアーミー)として定住する……とこまで妄想した。
    ………そして、その設定ほぼ吸血鬼じゃね?と我に返った。

  • たくさん採れただけ城の野菜の取り分が増える……チェンジリング達がせっせと畑仕事するわけですね。

    転作作物かつ保存可能な作物として大豆とかはどうなんでしょう。腹持ちよくて、煮ても炒ってもきな粉にしてもモヤシにしても。
    個人的には保存は無理でも収穫までの期間の短さが売りな枝豆用大豆も推したいです。おいしいので。

    さつまいも推したり月夜の演奏会したり、おじいちゃんが不思議と驚きに満ちた島暮らしを大変エンジョイしていてホンワカした気分になりました。

    ソレイユは強く生きて!

  • 夜に庭を解放して……解放されてんのはハニワの欲求ですな(^m^)

    サボテンハニワ……
    やっぱりジーンの感覚でもサボテ〇ダーだったかw

    「演奏( 一一)」
    「演奏(^ー^)b」
    疑問形もありかと思うんだけど、自分の感覚だと「棒読み」と「勿論です」の雰囲気の差な感じ( *´艸`)

  • ハニワにアフロのカツラ被せて踊って欲しいwww
    ABBAとかwww

  • ハニワにサタデー・ナイト・フィーバーいいですねえ
    懐かしのジュリアナっぽい音楽も合いそう(ミラーボールとスポットライトの中で扇子振って踊って欲しい)

  • 一回売ったら、さつま芋とか
    勝手に増やされそう。

  • カルミナ・ブラーナといえば映画エクスカリバーが思い出されます。

    メッチャかっこいい。

  • さすが子爵 お見事です^^

  • チェンジリング達には、味のする作物を自力で育てられる畑なんて…
    そりゃあ、一生懸命に世話もしますね

    虫になってハムハムと忍びよるお楽しみも、味しなかった事を考えると、娯楽の一種になるな! と改めて実感。

    これは、ジーンは知らないだけで、この島の防衛はチェンジリング達の積極的な働きによって恐ろしいことになっているかも!!!

  • 〉夜に庭を解放して
    「開放」では?

  • チャールズぅぅぅッ!!!

  • 島の島産の野菜は無事にチェンジリングに味がわかるものになったんですね。めでたい。
    ハニワも演奏会という名のパリピっぷりで精霊好き勝手してるし、さもありなん。
    両ギルド長が移住申請に一期二期と蹴られてるということは募集があってまた住民が増えたのかしら。というか噂を聞きつけたチェンジリングがまた集まってる予感がw
    ドラゴン肉、普通の人が食べても美味しいけどドラゴンは生きてるときに精霊の力で飛行したり密接みたいだから、そりゃあもうチェンジリングにもめちゃ美味しい肉なんでしょうか

  • 「カルミナ・ブラーナ」だれの分ですか? オルフ?

  • ハニワ一体何を演奏してるんだ🤣🤣🤣

  • これはうっかり!w

  • ハニワはどんな音楽が好みなんかね?ジョン・トラボルタが天を指す様な曲なんかなぁ。ウーピー・ゴールドバーグがノリノリでお尻ふりふりするような曲も似合いそうね。

  • 皿やフォークを避難させる前にたまには誰かソレイユを支えてあげて下さい。
    そういや日本じゃトウモロコシって生のを焼いたり茹でたりして食うけど、世界的には乾燥させて長期保存出来る三大穀物の一つなんですよね。


  • 編集済

    「精霊の」演奏ということは、ハニワは月光スポットライトで踊っている?
    踊っててもその姿は公開していないんだろうなー。
    ミラーボール風照明役の精霊も実はいたりして。

    サボテン呼ばわりがついに公式になった!
    (今回は修正はないですよね?)
    第246話、第291~293話あたりのコメントの盛り上がりが蘇ります。
    あの頃のコメントを読まれていない方、今お読みになっても楽しめるかも。

    パウロル老、不思議現象で心が満たされて安定しきってらっしゃる気配!

    オルフの曲。「カルミナ・ブラーナ」だから良かったけど「カトゥーリ・カルミナ」の方だったら大変だったなとか、ちょっと遠い目をしながら読んでいたり。
    あれを公共放送で流すとき日本語字幕を伏せ字にも婉曲表現にもせずそのまま流したEテレさん、肝が据わってた。

  • ついにハニワにサボテンが付いたwww


  • 編集済

    一時ドラゴン肉の事を忘れてたソレイユに追い打ちをするチャールズ。

    いや、コレ面白がった確信犯だな!笑


  • 編集済

    精霊灯の依頼、、でなくて受注だったり?

    他のひとだとガンガン進めてひどい惨事だったろうから、ソレイユさんがトップでよかたね。削れていく理性さんもがんばって。おいしいものもあるし。

  • 書籍ネタも普通に入れて貰えるのは、なんか嬉しいですね。
    船での演奏待ちもまだ続いているのでしょうか?


  • 編集済

    カルミナ・ブラーナの「おお運命の女神よ」…あれを教えたの?ジーンさんめっちゃ音楽チートやん?楽聖やん?音楽の精霊とか生まれそう。
    ハニワ…白黒シャヒラ枝にも、影響与えてそうwww

    ディスコ 精霊の枝 フルムーンナイトフィーバー( 'ω' و( و"♪

    息抜きに良いんでないw

    ソレイユさんはお仕事のお話を振れば復活するので、お仕事のお話しましょう!そうしましょう!!

    ナルアディードの本土の商館。
    ソレイユさん、良かったね。

  • ああ、とうとう知ってしまったのですねw
    ソレイユさん…ナム…(ー人ー;)

    そして島産のものが全て高級嗜好品に!

  • 食糧問題を考えるとやっぱり、保存しやすいものが優先ですよね。
    食物事情が改善されないと、酪農も難しいのかなぁ

  • オッケーで運命の女神を流してもらったら、壮大な方ではなく、ドラムがバンバン流れる騒がしいヤツだった。ハニワが精霊の石に対抗したらこんな感じなのかな?と思いつつ最後まで聞いたw

    ハニワがエンジョイしているようで何より!
    なんかニセモノくんが来ようとしてもハニワが何とかしてくれそうな気がしてきたかもー?

  • >ナルアディードにも拠点ができた
    これってドラゴン襲来に関連付けされるフラグが立ってしまった気が?

    そしていつの間にか一般公開までされるようになっていた枝の間ハニワコンサート
    カルミナ・ブラーナの「おお運命の女神よ」といい精霊さん達があちこちで歌いだすのも時間の問題かも知れない…

    ソレイユのオチは相変わらずだけど、ファラミアさんの対応も手慣れすぎてて笑うしかない

  • 流れ弾がクリティカルヒットwww
    もう助からないゾwww

  • 古き石の精霊の回の時、どんな曲なんだろうかと調べて速攻でポチりました。
    荘厳✨✨

    今後サボテン宴会場にジーンの好きな曲を教え込んでジュークボックス化はしないのかしら?
    どんな曲目か知りたい気がするけど勇者ホイホイ過ぎか…

  • 脳内でハニワがアロハを踊りだして困るwww
    夏野菜の季節ですね。とうもろこし、なす、ピーマン、枝豆、トマト、メロン、すいか…どんどん拡めて、飯テロしてほしい

  • チャールズ、悪い子ねw


  • 編集済

    ≫謁見の間というパーティー会場
    で笑ったけど

    ≫カルミナ・ブラーナの「おお運命の女神よ
    選曲が秀逸ですね(^-^)コーラスもついてそう(^_^;)

    賑やかな曲は踊れる曲だと推察…なに系か気になる~(^_^;)

  • バーベキューが終わったのかとw


  • 編集済

    里芋も、小芋も、親芋も、蔓も食えるけど、水がないと駄目だから、トマトな地域じゃ無理だね……………



    じゃがいも(北部)、サツマイモ(南部)、蕎麦(北部高地?)


    小麦がメインで担当してくれるところがある分、他のモノに手を出せるから多少は楽……………


    副菜の前に主食の大量生産を目ざさないと……………大変だよね






    ハニワは、サンバかな~

  • サツマイモは良いぞ。蔓から殖やせるし蔓も食えるそうだ…。
    サボテン音楽会はクラシック楽器でロックでも演ってる?

  • 基本ジーンが好きに美味しく食べているので忘れがちですが、この世界観だと育成不足からの飢饉がよくあるってことですねー…嗜好品よりまずはお腹を満たす品を考えますね!

    そしてハニワ(笑)
    楽しく演奏しているようでなにより!

  • 「演奏」⤴️
    「演奏」⤵️

    (≧∇≦)

  • ソレイユの「ON・OFF」が職人芸の域に到達してるね

  • 月の下で演奏会、軽い食事付きかな?コンサートかな?
    優雅で…いや、どんな曲なのか、騒がしい曲って、吟遊詩人の歌を風の精霊あたりが聴いておぼえたのかな、ジーンがアニメの主題歌でも教えたのか。

  • ソレイユは仕事に逃げた!
    しかし、現実に回り込まれてしまった!

    (既に食べちゃった)現実からは逃げられない!


    現実ってやっぱり魔王やったんや…(違います)

  • 現実逃避してるソレイユを現実に引き戻すチャールズ酷い(笑)

  • 誤字のお知らせです。

    『主食にするなら、ここまでの甘さは返って邪魔な気がする。』
    返って→却って

    ソレイユ嬢、強く生きて…! オルランド君は大丈夫?


  • 編集済

    本日の戦犯はチャールズ氏でしたか😄
    ソレイユさんがなんとか自力で誤魔化そうとガンバっていたのに😂
    他の人もチェンジリングも(ジーン含む)ちゃんと乗ってたのにダイナシ😅
    ハニワの選曲はなんだろう?
    踊れる曲でダンサーはハニワ?
    アスモミィが来そう😨


    トウモロコシで即席コーンスープ(カップスープ)の元を!!

  • チャールズは『死体蹴り』を使った。
    効果は抜群だ‼️

  • やはりイメージそのままだったであろう事が確認できたサポテンハニワ呼び
    某テンダーで合ってましたな?w

  • やっぱりお約束、期待しちゃうんですよね〜。お笑い担当だから、どこで堕とされるかなぁってw

    ジーンだけじゃなくて、チェンジリングも追撃の手を緩めませんな。そばで聞いてたオルランド君は大丈夫かな?
    チャールズって、ヤンデレ系なんだね。野菜に愛を囁いてたけど。
    ひさしぶりのハニワ、自由で何より。

  • ソレイユさん、ヒロインよりヒロインらしい繊細さがあるけれど、オチ担当な辺りが不憫。
    まあ、性格的に
    絶対にジーンとは合わないから、恋愛的な意味でヒロインにはなれないだろうけど。

  • サボテンハニワ!!

    サボ●ンダーですね!?

    あのカクカクした動きが一瞬
    頭をよぎりました!w

  • 謁見の間で流れる「おお,運命の女神よ」か…なんか作りや調度や周りの環境や雰囲気的に普通に神様が降臨しそうな気配が漂うレベルで荘厳やねw
    讃美歌も付ければ何も知らない人がその場にいたら、意味もわからず平伏しそうな程に怖いレベルになりそうwwww

    そう考えるとハニワの演奏の方がまだしもマシな気もしてくる…(勘違い)

  • あれ?ソレイユが普通に喋ってる…。と思ってたら
    現実逃避してたんかーい!
    もう少し耐性付けないと胃に穴空きそう…。
    ここは一発ドラゴンの肝で凄く良く効く
    胃薬なんて作ってプレゼントしてはどうかとw

  • おお運命の女神よ
    イメージ的にエヴァが過るが…
    ハニワだしなwww

  • おお運命の女神よって滅亡しそうな選曲やねぇ
    もう少し穏やかな曲は無かったんかいw

  • ああ…、頑張ってたのにソレイユ。
    皆が合わせて会話をつなげる中、振り出しに戻すチャールズに……あれ?
    もう一人の常識人、息してる?


  • 編集済

    あのサボテンってハニワの精霊の枝のこと?
    島の食いしん坊チェンジリングホイホイ化が一段と加速していっているよね。

  • おじいちゃん、まさかのドラゴン肉食べたと分かった上での平常運転なの?


  • 編集済

    更新、有り難うございます。

    収穫してすぐに茹でるタイプのトウモロコシは、糖分の分解も早いです。
    収穫した直後から、自滅酵素のようなものの働きで、自己崩壊を始めます。
    その際、熱を持つし、水分も抜けます。
    なので、トウモロコシは収穫したら即、冷蔵。

    トウモロコシの粉って、「シマ」のことですかね? シマは料理の名前だったか?
    皮が厚い種類のトウモロコシで、ポップコーンが作れれば、ヒット商品になること間違いなし。

  • 即堕ちソレイユさん