応援コメント

第247話 荷物」への応援コメント

  • 缶詰必要に駆られるくらいピンチなら収納から出そうよw

  • 元々缶詰は兵糧を改善するのが目的で開発されたものですしね


  • 編集済

    早速味見された(笑)



    まぁ、ジーンはジーン自体が缶詰みたいなもんだし(笑)





    瓶詰めはあっても、あれは割れるからね

  • 戦争の道具になるのはもう少し先ね

  • 「便利だな。俺なら戦争の兵糧に使う」>
    まぁ元々はそのために作られたんだけどな。ただ活躍したのは200年も満たない期間だけど
    近代を過ぎて近年になったらレトルトパウチやら何やらで無用の長物、とまでは行かないけど割と一品添える程度の脇役になったよね

    ナポレオンは色んな意味で天才だったよな

  • なんかいい感じのするやり取りが好き

  • そうか、缶詰でさえオーバーテクノロジーか^^;
    ちゃんと止めてくれて良かったね。
    色々バレてるの開き直るならそもそも収納に入れときゃいいのにw
    まぁ人前では出せないからしゃあなし。
    転移で毎晩風呂に帰るのもダメだよ?
    あ、でも朝のリシュの散歩に帰るのは今回もOKです。

  • カーン、流石、王さま。
    一言でジーンを納得させる。

  • 筆者が楽しく書いてるのがわかって好感。ただもう少し情景を読者にわかりやすい描写を工夫して欲しい。
    それと料理を並べる台は机ではなくテーブルとか食卓と言ってほしい。
    鳥は一匹ではなく一羽と数えてほしいです。

  • 肉球でひえひえ(ほっこり)。
    共同作業いいなぁ(๑´`๑)
    作業も捗って仕方ないですね。

  • リシュの肉球がついたアイスとかご褒美!と思ったけど、ボウルの方にぴとってしてくれたのですよね
    お手伝いしてくれるの可愛いです(*´ω`*)


    浮いてて肉球清潔だから、出来上がりにほんとに肉球ぐにっと押し付けてくれたらなぁなんて思いました

  • わー飯テロ…
    とりあえず今日はナス丸焼きにしよう。
    そして食料庫あさって缶つま赤貝発掘したから、ナスと和えよう。

    リシュが器テシテシして、ジーンがぐるぐる混ぜて、ってアイス作ってるの想像して癒されたー!かわいい…

  • 大体だな、缶詰は軍用のスピンアウトだろうが。
    確かナポレオンがアイディアを募集して、初めは瓶詰めだったはず。

  • 今日もリシュが可愛い

  • 更新ありがとございます。
    飯テロで御飯を寿司にする事になりました。

    レトルトパウチが主流の現代だと
    缶詰は缶が重量あるとはいえ、
    そのまま温められるので鍋を持ち運ぶのに比べたらずっと軽いし
    瓶ほど取り扱いに気を遣わなくていいっていう
    神食品ですよ。

    まぁ、現代のキャンプグッズや便利グッズも
    軍用品が元ってのも多いので善し悪しですよね

  • アッシュ不足なのでもっと登場シーンをキボンヌ


  • 編集済

    カーンに缶詰の危うさを気づかされてのくだり
    >「……作るの止める」
    >「それがいい」
    このやり取りがたまらなく良い!!
    ジーンがちょっと葛藤しつつ教えに従う様子が歳相応に見えるし、ヒントを与えて気づかせるカーンが格好良い!(≧∀≦)

    ジーンの態度を見ていると、カヌム組は家族で島組は従業員なんだろうなとこの頃よく思います。
    だから、島で自由にやってるのは楽しいけど、カヌムに帰ってやり過ぎて皆に叱られたり甘やかされてる様子に気持ちがほぐれます。

    そしてリシュの肉球スタンプ冷却にビックリ!どこまで回復してるんだろう。
    敢えて仔犬姿でいる疑惑がムクムクと。でも可愛いは正義だから良いか!

  • 今度は全部鯖缶にしてやるーとか。おいしいけど。

  • ジーンの食事シーンは お腹へる。

  • リシュの肉球印アイスとか可愛い!


  • 編集済

    〉缶詰があれば兵が食料の調達を気にせず、長距離を移動できるようになってしまう。現地調達の必要がないから進む場所を選ばない。

    そうね。戦争が広域化する可能性があるよね。でも逆に現地調達=略奪の必要性がなくなる。
    現実の中世だと、戦争といっても牧歌的なものだから略奪がなくなれば随分と犠牲が減る可能性も。
    日本の戦国時代はガチの殺し合いだけど、ヨーロッパの中世の戦争は現場の兵士は傭兵が多くて、お互い怪我をしたくないから適当にチャンチャンバラバラやってお茶を濁していたという話。終戦まで時間がかかったほうが彼らも儲かるし。
    領民にとっては領主が誰であろうと関係ないし、この世界のように戦国時代状態なら早期に天下統一された方が大多数の人間にとって幸福であるという見方もできるかも。
    追記 ナポレオンは兵站を軽んじ略奪してる時点で勝てるわけないとの軍オタの弁。第一略奪って時間かかりますからねえ。欲しいものが整理して分かりやすく置かれているわけでなし、モノだけ奪ってたわけじゃないだろうし。それに戦国時代の移動距離に比べてなんか遅くね?と思うんだな。
    実はおおよそどの国でも支配者層は5%程度しか居ないんです。つまり5%の特定の階層の人間を早期に見つけ出して根切すれば侵略は最小限の犠牲で完了する。理想値ですけどね。

  • ナポレオンが先か、缶詰が先か?


  • 編集済

    缶詰めはどうやって開けた?
    精霊鉄なのでジーンの意思通りに開くと思うけど普通は金属の塊に食糧入ってると思わないよね。
    金属の塊の割に軽いから中に何か入ってるとは思うだろうけど…。

    迷宮でコソッと寿司食べるフラグがwww
    ちなみに酢絞めしたり炊いたりした具材を載せて笹の葉でくるんだ寿司もある程度保存が効くと思います。

  • おとなしく【収納】に放り込んどいたらよかったに…( ゚Д゚)
    そしたらバレなかったのにねぇ~

  • 毎回楽しく読んでます。
    →食料もバリアーション豊富。
     バリエーションかな?

  • あ~、アレもコレもと荷物に詰め込んでパンパンになるパターンやね。

  • もうあれだよね、ツッコミ待ちでわざとやってるよね。

  • 独り輜重師団というか アルティメットな通い妻というか……()

  • 一番の保存食が真っ先に消費される件www

  • て言うか、毎日早朝にリシュさんのお世話に戻るのが確定でしたら、わざわざ大荷物にする必要はないのでは?

  • 肉球で冷やしてくれるリシュ可愛い~♡ 力も使いこなしてるし、全盛期のどれくらいまで回復したのかしら?
    トカゲ革リュックにどれだけ缶詰入れてたのw 大分軽くなったんじゃないかな。

  • くそうやっぱりリシュが可愛い…ッ!

  • 飯テロ〜
    寿司好きにはキツい…😩

  • 缶詰の原型の瓶詰が戦争用に開発されとるから、妥当な話やなぁ。

  • 缶詰は精霊鉄&精霊さんがお手伝いしてるはずだから時間停止してるくらいに保つのでは?。アイスなどデザートもいけるかも!

  • 肉球で冷やしてくれるリシュぐうかわ

  • お出掛け前に荷物チェックって、修学旅行前の子供ですかっ(笑)

    ジーンの問題行動を流れるよう処理してゆく保護者たちが大好きです(≧∇≦*)

  • 準備が完全にピクニックww

  • 現代知識無双で便利だけれど戦争に使われそうなのをポンポン開発して広めるパターンは多いですからねぇ。いつかは異世界の誰かが開発するんでしょうがその世界の人々が自然に努力して行く所をスキップで飛ばしても危険ですし。カーンさんのファインプレーが光りますねw


  • 編集済

    リシュの肉球🐾💕ペタッ
    かわいい~(*≧з≦)

    保存食=軍事食😢
    カーン、さすが元国王。
    ところで缶切りも作ったの?
    それとも蓋?

    ディノッソまだなのにジーン先に来たらジーンの家通り抜けられないんじゃない❔一緒に来たなら屋根裏からアッシュ宅経由ですか🤔

  • 缶詰は全部溶け流れ中身だけ残す芸を披露したんだろうなぁ…

  • 今回は色々バレている状態なので、食料もバリ[ア]ーション豊富。

    エ、かな?(バリエーション

  • バリアーション
    バリエーション

  • 便利なモノってまず戦争に使われるよね。カーン、さすがの止め方。 金属バケツ?を前足で支えるリシュを思い浮かべてかわいさに悶えてるww