3.

 水屋箪笥の硝子戸のなかに、ひと粒の蛋白石がしまわれている。

 いつの、だれのものか、ほんとの蛋白石かもわからない石ころは、けれども宝もの然として、ひみつ箱のなか、絣の端切れのうちから取り出される。

 かたちはいびつな白花豆。むかしからの遊び道具らしく細かい傷がいくつもついている。

 手のひらにころんとしてやると、ひかりの加減でうっすらと虹の遊色をうかべる。

 またあるとき、ままごとのまじないに、皿のうえに転がされれば蛋白石は、たちまち砂糖菓子となる。ナイフを添えて牛酪にもなる。指でつまめばひとかたまりの塩になる。

 いかにも、夢のあそびの、生きる糧なる宝ものである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『あをと蛋白石』より(三つの草稿) きし あきら @hypast

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ