三人の賢者もヘロデ王もみんなアホ ~イエス、エジプトへ逃げる~

 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、言った。

「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」

 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。 彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。」

 そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。 そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。

 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。学者たちはその星を見て喜びにあふれた。

 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。

 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。



 占星術の学者たちが帰って行くと、主の天使が夢でヨセフに現れて言った。

「起きて、子供とその母親を連れて、エジプトに逃げ、わたしが告げるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが、この子(イエス)を探し出して殺そうとしている。」

 ヨセフは起きて、夜のうちに幼子とその母を連れてエジプトへ去り、ヘロデが死ぬまでそこにいた。

 さて、ヘロデは占星術の学者たちにだまされたと知って、大いに怒った。

 そして、人を送り、学者たちに確かめておいた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯にいた二歳以下の男の子を、一人残らず殺させた。

 ヘロデが死ぬと、主の天使がエジプトにいるヨセフに夢で現れて、言った。

「起きて、子供とその母親を連れ、イスラエルの地に行きなさい。この子の命をねらっていた者どもは、死んでしまった。」

 そこで、ヨセフは起きて、幼子とその母を連れて、イスラエルの地へ帰って来た。

 しかし、アルケラオが父ヘロデの跡を継いでユダヤを支配していると聞き、そこに行くことを恐れた。ところが、夢でお告げがあったので、ガリラヤ地方に引きこもり、ナザレという町に行って住んだ。



 マタイによる福音書 2章13節~23節 

 (長文のため、話の理解に不必要な部分を省略)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



 これは、イエス・キリストの誕生をめぐるお話である。

 一応言っておくと、こんな歴史的事実はない。まったくの創作である。

 ここでは、『聖書に書いてあるんだから、そのことだけで真実と言える』というような、信者風味の理屈は無効とする。

 でもまぁ、せっかく聖書に載っているのだ。創作だから、で終わってはもったいない。ここからも、学びや気付きがあってもいいはず。

 ということで、ウソであると分かってはいるが、この物語を読み解いていこう。



 マリアとヨセフという夫婦のもとに、イエスが生まれたことは有名である。

(エッチなしで! と聖書は説明しているが)

 当時のインテリ階級、三人の占星術の学者たちは、「救い主が生まれる」ということを占星術から割り出した。(スゲー!)

 ちなみに、ここで占星術の学者というのは、たとえば昔の細木和子先生のような占い師のイメージではなく、大学教授のような位置づけだと思っていただきたい。福山雅治演じるガリレオのような感じ。

 科学の発達していなかった当時、占いという分野は今の「科学」並に権威を持った分野だったのだ。

 さて、その三人は学者のくせにバカなので(笑)、王様に聞きに行った。



 ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。

 わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。



 マタイによる福音書 2章2節



 王様が一番怖がることは、何か。

 自分以上に人気のある〈影響力のある)人物が出てきて、自分を脅かすことだ。

 だから、王様に向かって 「ユダヤの王として生まれた方はどこにオラレマスカ?」なんて聞いたら、そりゃ顔では笑って裏で殺そうと思いますわな。

 ……そんな王様の心理も考慮できんで、コイツらホンマに学者か?



 クリスマスの降誕劇などでは、彼らは「東方の三博士」「三人の賢者」とか言われているのだが、どう考えても、賢いやり方とは言えない。

 これはまことのKY(空気読めない)である。

 赤ちゃんイエスを殺そうと考えたヘロデ王は、笑顔をつくってこう言う。



『行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう』


 マタイによる福音書 2章8節



 まずは学者たちに行かせ、居所を聞いて後で殺そう、というわけだ。

 でも、ここでヘロデ王は大チョンボをする。

 その三人を尾行させなかったのだ。そして、愚かにも彼らを見失う。



 ヘロデ王、本当に帝王学分かってんのか?

 多少頭の悪い王様でも、密偵にあとつけさせるくらいの配慮はするぞ?

 王様がダメでも、臣下の誰かくらいは 「こうしたほうがいいよ」 って進言するぞ? まぁ、そもそも創作なので、これ以上は突っ込まないでおこう。



 で、見事に赤子のイエスに出会えた学者たちは、夢で 「ヘロデ王のところに戻るな」 とお告げを受け、その通りにする。さぁ、バカを見たのはヘロデ王である。あとをつけさせることもしなかったので、黙って帰られてはお手上げである。

 メンツをつぶされた、という腹立たしさ。そこに加え、将来自分を脅かすかもしれない人物の誕生。ここまで心理的に追い込まれたヘロデ王は、暴挙に出る。

 赤ちゃんイエスがどこにいるか分からないのなら、赤ちゃん全部殺しちゃえばいいんだ!

 ……ということで、怪しい地域の2歳以下のこどもを、皆殺しにしたそうな。



 あり得ん!



 百歩譲って真実でも、そんなアホな政権、すぐに倒れる。

 なのに、赤ん坊殺された国民側は、立ち上がりもせず政権も倒れていない。

 ヘロデ王自体は長生きしなかったが、その息子・そして孫と三代に渡って長く統治している。

 こんな無茶して、政権が三代分も安泰なはずがない。

 まぁ、それはいいとして。

 結局、追い詰められたヘロデの作戦は、意味がなかった。

「危ないから、エジプトに逃げな」なんて神様がヨセフにチクったからである。

 滑稽なことに、関係のない沢山の赤ん坊が殺される中、ターゲットのイエスはかやの外~! イエスの誕生のために、陰でたくさんの罪のない赤子が犠牲になり、それに対しては何もなされない神様! 天使も、お告げだけはしに出てくるくせに、赤子虐殺を食い止めにとか、汗する労働はしない。

 何とも、やりきれない創作話である。

 で、ほとぼりが冷めた頃に、イエスの家族は元いた場所とは離れた場所に、ちゃっかり戻ってくるのだ。



 今日、このお話から学びたいことはひとつ。



●恐れから決断したことは、絶対にうまくいかない。

 例えそれが、論理的・戦略的に正しく、優れていても。



 今日のケースでも、ヘロデの計画は残虐だが確実性はあった。

 王としての権力をもってすれば、事前に国境の警備を固めてから、満を持して 「二歳以下の子供を殺す」 ことに着手できた。民は、このことを知った時点ではもう遅い。逃げようにも、国家権力の包囲網が出来上がっているからだ。

 でも、カミサマの超常的な力によるはからいで、早い時期に告げ口されたんでは、そら逃げられますわな。

 ヘロデ王は、三人の学者たちを利用しようとしたり、逃げられたと分かったら手当たり次第に赤ん坊を殺そうとしたり。方法はともかくとして、何をするにも彼の意識の根底にあったのは、『恐れ』であった。自分が王でいられなくなったらどうしよう。富と権力を失ったらどうしよう——

 (国民のことは全然考えられていない)

 これは単なる物語だが、これに似たことは現実にも起こる。

 恐れを動機として取る行動や選択のすべては、どんなに最高の知恵を駆使しても、完全なデータを基に行動をしても、結果うまくいかない。

 仮にうまくいったように見えても、それは一時的な見せかけだけである。



 ハッキリ言って、恐れから「守り」の姿勢に入って選択する行動のすべては、絶対に空回りする。

 それでうまくいった! という人がいたら、教えてほしいくらいである。

 賭けてもいいが、その成功はまず「表面的なこと」のはずだ。

 あなたのハートが十分喜んでいる、ということはないはずだ。

 逆に、心からの満足や喜びがないのに表面的に成功したり、危機回避しても何が楽しい? うれしい?



 ヘロデ王の姿を通して、聖書は私たちに教えてくれる。

 エゴによる利己的な判断、恐れからの判断はどんなによい方法でも確実な方法でも、ろくなものを生み出しませんよ。

 その結果はふたつにひとつ。あれほど成功確実と言われた方法をとったのに、なぜ? というような失敗の仕方をする。もしくは、成功は収めるが最終的にその人物の心は晴れない。幸せな気分にはならない、という状況。

 外側の物質的、現象的成功や富の増加は、魂が喜んでいてこそ花を添える名脇役。魂が自分を十分に表現できずくすぶっているのに、お金や地位や成功が、一体何になる?

 いいや、この世の成功だけでも何かになる! と言い張る魂は、逃げている。

 神のごときあなたという命の存在価値から、目を背けようとしている。



 恐れ、だけではない。

 明確な目標、目的というものに過度にフォーカスして行う行動も、最終的に的外れになる。

 覚えておいたほうがいい。

 この宇宙ゲームにおけるキャラとしての人間は、そもそもスペック的に射撃能力が低い。ヒトが搭載しているエゴ(自我)という照準器は、ポンコツというか、狂っている。

 そんなものに頼って何かを目指しても、当たらない。当たらないどころか、外したその流れ弾がよそに当たり、他に迷惑をかける。

 


 狙うんじゃない。フォーカスするんじゃない。

 的を引き絞るのではない。

 むしろ、広げるんだ。広角にして、ぼやかすんだ。

「これ」と狙うのではなく、「どれでも」だ。

 宇宙が結果として与えてくれるもの、どれでもいったん受け入れる。

 そうしてこそ、どう転んでも突破口が見つかる。視野が広いから。

 視点をフォーカスしすぎていると、その突破口さえも見逃すだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る