第28話 夜の攻防

 綾月と少し話してから、人払いを解き、李華が入ってくると、なんだか顔色が悪い。

 そして、おもむろにアトに訊ねた。


「希勇君。あの……、太后に口応えをしたというのは本当ですか?」


 アトは口答え、と言われて、あっ! と楊曹夫人の入れ知恵のことかと、思いいたり話すと、それはそれは、李華にも綾月にも怒られた。


「希勇君!!! 真正面から太后に物申すなど!!! 命が惜しくないのですか!?」


「そう言うものなのかな……と、思っちゃって。ごめんなさい。」


 はぁーっと李華はこめかみを押さえ、綾月は頭を抱えた。


「もう、言ってしまったことはしょうがありません。謝罪の文だけでも、したためましょう。」


 と、李華は硯石を擦り始めた。

 綾月はその間、


「いいですか希勇君? 目上の方、希勇君からすると陛下、太后、皇后、になりますが、そのお言葉を無闇に否定してはいけません。貴人のごく初歩的な、礼儀であるはずですが、希勇君は、蛮勇をご自慢なさりたいのですか? 困りましたねぇ。後宮では、特にご発言なさる際は、お気をつけあそばされませんと、我々も首が飛びまする。どうぞ、我らに情けをかけて頂けるのであれば、今後とも是非、ご留意くざさいませ。」


 と、アトにみっちりとにこやかに説教した。

 とてもにこやかなのに、彼から発せられる圧は、まるで楊曹夫人のようだ。

 アトはしおしおと謝った。


「ごっ、ごめんなさい。」


 その頃、泱容は先の見えない政務に埋没していた。

 本当なら、自分の贈った布地で着飾ったアトを見に行きたいが、貴妃であるアトはあくまで側室。結婚式を上げるのは皇后のみと、定められているため、泱容は行ってはならないのだ。

 下手に行くと、皇后を無下にしたことになり、要求を飲ませる大義名分に使われる。

 泱容だって重々承知だ。なのに、


『陛下に置かれましては、重石が必要かと存じます。故に、間違ってもお渡りになられませんよう、こちらをご用意致しました。』


 などと太師糞ジジイに、この大量の決済書類に、会議の質疑応答の答案などを押し付けられたのだ。

 夜になっても、アトの元へは行けなさそうだ。それどころか、一日で終わる気がしない。

 そこへ、


「陛下。太后様より文にございます。」


 処吏が恭しく文を泱容まで運ぶと、泱容はザッと開いて読んだ。


“このところ、朝降る霜が眩く、庭を飾る季節となりまするが、お陛下に置かれましては、お加減いかがででありましょうか?

 季節の移ろいで、新しい風が吹いてくるようですが、少々身に冷え、手塩にかけ育てた牡丹が心配です。

 大きな蕾をつけ、春待ついじらしいこの花に、どうか、お情けをおかけくださいませ。”


 という内容だ。

 文章は美しく感嘆するが、要は……、


“新しく入ってきた妃(アト)が辛く当たる。皇后にも何をしでかすか、わかったものじゃない! そんな女より、私が大事に育てた皇后を贔屓にしろ。(そして、とっとと世継ぎをこさえろ!)”


 と、いう内容なのだ。


「……。貴妃が太后に謁見した際、何かあったか?」


 と、宦官に訪ねると、


「恐れ多くも、怨みに報ゆるに徳を以てすと、説かれたとかで……。」


「はぁー……。アイツ……、意味解って言ったんだか…………。」


 泱容は頬杖ついて呆れたが、後から笑いが込み上げてきた。


 クククッ……。あはははははははっ……!


 すると、宦官が少しムッとした。

 太后付きの宦官なのだから、当然だろうが。

 それでも泱容は中々笑いを止められず、肩を震わせながら言った。


「あい解った……。母上には……、っ……毛織物の膝掛けを贈るとしよう。今宵は、皇后の元へ行くと触れを出せ。」


 と、返事をすると宦官は釈然としないながも下がっていった。

 宦官が下がっていったのを確認すると、泱容はニヤッと悪そうな笑みを見せ、官吏達を呼んだ。


 そして、昼餉が終わった頃。

 アトは疲れのあまり、陽光で背を温めながら、自室で船漕いでいた。そこへ、


「希勇君!」


 と何やら気合の入った目で、李華と綾月が仁王立ちして待ち構えていた。

 ハッと目を覚ましたアトだったが、次の瞬間、アトはあっと言う間に裸に剥かれ、薬湯に放り込まれ、髪に油を塗りながら櫛を入れられ、爪を切った上にヤスリをかけられ、全身もみほぐされた上に、昼も食べさせられたのに……丸薬ようなお香を、また食べさせられた。


 余談ではあるが、この“お香”というヤツは、朝昼晩と食べ続け、体の内から良い香りをさせるもので、とー……っても、苦い。


 アトは、苦い丸薬を涙の出る思いで噛みしめると、気づけば夜になっていた。

 アトは疲れ果て、寝台に寝転びたいのを我慢して、綾月に化粧された。

 鏡を見ると、流石、元高級妓楼の男妾、アトがちょっと別嬪に見える。


「すっ……すごい!! あいつ(泱容)が喜びそう……。」


 自分に化粧しろとか言い出しそうだ。


「あいつ?」


 綾月が小首を傾げると、アトは


「な何でもない!」


 と、誤魔化した。皇帝をあいつと呼びつけたなど、言えるわけもない。しかし、次のアトの素っ頓狂な質問に、綾月は固まる。


「それはそうと、なんでこんなすごい支度してるの私…………?」


 !?!?!?!?!?!?!?!?!?


「……貴方は、貴妃ですよ? 貴妃が何をするか解ってなかったんですか??????」


「そ……っそれくらい解ってるよ!! そ、そうじゃなくて、もう寝るだけでしょう? なのに……どうしてかなぁって。」


 普通は、おぼこだって解るんじゃないだろうか?

 いくら、側室でも貴妃である。

 それも、初夜、陛下のお渡りが無いなど、有り得ないではないか。


「…………。つまり、陛下のお渡りが無いと、考えておいでなのですね?」


「あるの? 惚れた女じゃあるまいし。」


 ……。


 どうしてこういう認識に至ったのかは判らないが、皇帝は、よほどの事がない限り、基本、妾に関しては選り好みがいくらでもできる。

 下民であるに関わらず、養子縁組までさせ、皇后の次席の貴妃につけた。

 その意味を、解ってない!!?


「…………。つかぬことをお伺いしますが、陛下から贈り物の一つ貰ってないのですか?」


「贈り物…………母君の指輪? と、輿入れのときの襦裙の布地……かな?」


 と、アトが思い出しながら答えると、綾月は白目をむきそうになった。


「希勇君…………? 謝恩でも、そんな重い、意味ありげな贈り物、しないですからね!?」


 と、綾月から説教臭く言われて、アトも少しムッとして反論した。


「だって! ……今まで猿だ! ブサイクだ! くらいしか言われたこと無かったし! それに惚れた、好きだなんて、言われたこともない!!」


“何と不毛な……!”と、綾月は脱力しかかった。


 陛下も、希勇君も、二人揃ってなのだ。ことに、色恋沙汰は……。

 この話からして陛下は、いわゆる“好きな子に意地悪をしてしまう”という、何かを色々勘違いしてしまっている“イタイ男”。

 そして、希勇君は……身の程をよく知りすぎて多くを望まない、或いは、期待をせぬようにして無意識の保身をしている、少々臆病な女性。


 この組み合わせでは、陛下は想いを伝えようと裏腹な言動ばかりをし、希勇君はそれをで受け取り、陛下を敬遠する。


 まるで自分の尻尾を追い回す犬!

 希勇君も男運のない方だ……。


 そう思いながら綾月は生暖かい目で諭した。


「……。追々、希勇君には色々とお教えいたしますので、陛下のことも、その内ご理解できるはずです。」


「ううん。」


 色々? ってなんだろう?


 アトは、不思議そうに小首を傾げた。

 そして、アトは暫く小上りで茶を啜りながら、泱容を待った。


 ……待った。

 ……待った。

 ……待った。


 もうどのくらい待ったのか、もう茶を飲んでも意識が保てぬ……。

 アトは机に突っ伏して、すやすやと寝息を立て始めた。

 綾月も、李華も、亥の刻(夜の十時過ぎ)を過ぎても、お渡りの御触れがないので気を揉んだ。

 今朝の、謁見での一件があったので二人共


 太后にお渡りを阻まれたのだろうか?


 と訝しんだ。

 そして、二人の予想は見事的中していた。


 が、―――――。


 アトの宮に近づく背の高い人影が一人、ふらっと現れた。

 綾月も李華も警戒したが、雲間から月光が差し、その人物を明らかにした瞬間、


「陛下!!」


 二人はその場で拝礼した。泱容は


「構うな。今、予はここに居らぬことになっている。」


 と、二人を立たせた。


「すっ直ぐに、娘々ニャンニャンを呼んで参りまする!」


 李華がアトを呼びに行こうとしたが、泱容が止めた。


「良い。予が参る。どうせ寝ておろう?」


 そう言って泱容は、ズンズンと宮に入っていった。その折に見せた笑顔……。

 綾月は思った。


 その笑顔を希勇君に向ければ、労すこと無いだろうに――――。


 宮に入ると泱容は人払いをし、机に突っ伏して寝ているアトを抱き上げ、寝台に運んだ。


「全く……。」


 泱容はその顔や髪に触れながら、自らも寝台に寝そべった。そして、緩く抱き、髪の匂いを確かめ、その温みを噛み締めた。


 あぁ……。抱きたいっ……。


 寝ている女に無体を働くわけにいくまい。強情な彼女を更に頑なにするに、違いないのだから。

 かと言って…………。

 こうして、泱容は生殺しの一夜を過ごした。


 一方、美燕は一人静に眠っていた。

 これからはもう、心を乱すことなく居れると思うと、それはそれは安心して眠れる。


 最初、陛下のお渡りがあると聞き、どうにも重い腰を何とか上げ、彼を迎える準備をした。

 そして、どうにか笑顔を取り繕い彼を出迎えた。


 だって、初夜の頃から、想いのない相手との夜の営みは、ただただ辛かった。

 第一に体が辛く、情の通わぬただの運動は、無力感に苛まれ、虚しいばかりだった。

 幸いにも、初夜以来お渡りが無かったから、心身ともに安寧を取り戻していたのに……。


 貴妃が輿入れした日に、お渡りだなんて……陛下は太后伯母上に謀られたか……。

 多分、太后叔母上は、貴妃を牽制するのが目的で、陛下は、一応の配慮の姿勢を見せるためにここへ来たのだろう。

 ならば、今宵も……。


 ところが、


「楽に致せ。取って食うような真似はせぬ。」


「は?」


 思わず美燕は顔を上げ、泱容を見上げた。すると泱容はさっさと人払いをし、こんなことを言い出した。


「皇后よ。いや、美燕。そなた、真に予の子を欲しておるか?」


「そ……れは、どういう意味でしょうか?」


 美燕は質問の真意を測りかねた。一歩間違えば、斬首になりかねない質問である。だから、“当然でございます”と答える以外ない。

 が、

 陛下は、陰日向に置かれてきた皇子時代を過ごした。その上、後ろ盾についた相手も信用ならぬこと、よく理解している。

 どちらにせよ、私は信用のならない相手。

 そんな私が何を言ったとて、機嫌を損ねるかもしれない。


 いや、そのほうがいい……。

 冥府に渡り、あの人に逢うのだ!

 死の恐怖や痛みなど一瞬ではないか。

 無力に打ちひしがれ、身を好き勝手にされ、

 我が子も……手元に残る保証はない。


 美燕は意を決して口を開いた。


羞日遮羅袖日を恥じて羅袖に遮り愁春懶起粧春を愁い化粧を怠る


 易求無価宝無価の宝を求むるは安きも難得有心郎心有る男を得るは難し


 自能窺盧氏自ら盧氏の元へ行きながら何必忘王昌何ぞ必ずしも王昌を忘れん


 枕上潜垂涙枕上潜かに涙を垂れ花等暗断腸花待つ暗に腸を断つ


 美燕は涙をにじませ、キッと泱容を睨み詩を吟じた。

 文字通りの決死の覚悟である。


 詩の意味は、


“(あの人を想い夜も眠れず)なんだか太陽に照らされるのが恥ずかしく、羅袖らしゅう(※1)でさえぎり、やがて来る春が憂鬱で、起きて化粧をする気にもなれません。


 高価なものを手に入れるのは簡単ですが、本当に愛してくれる男を見つけることは、とても難しいものです。


 しかし、私は自ら違う男の元へ嫁いだ。けれど、愛する貴方を忘れようか!?


 ひとり寝の寂しさにひっそりと枕をぬらし、せっかく春の花を楽しみに待つ時も、心の中は悲しく腸もちぎれるほど辛くもどかしいです。”というものだ。


 この詞は、……昔話に、莫愁ばくしゅうという女性が、裕福な家に嫁いだが、金持ちではないが幼なじみの王昌おうしょうに嫁いだ方が幸せだったというものがあるのだが、それになぞらえている。


 それだけでは何ら問題はないが……。


 詩に出てくる“盧氏”は、お金持ちの家の例えで、言わずもながこのご時世、禁句中の禁句である。

 それに、“何必忘王昌何ぞ必ずしも王昌を忘れん”これは、別の男を忘れるものか!? と高らかの言い放っている。

 とどめは、春を愁いや、春の後に断腸など、二回も春を悲嘆する文言が入っていること。


 これは相手への拒絶とも取れる内容で、皇帝に対する不敬である。


 美燕ほど教養を叩き込まれた女が知らないはずがない。

 泱容は、はぁ、とため息を付き、言った。


「落ち着け。取って食いはせぬと、言ったであろう。別に予の子が欲しくないならば、それで良い。また、太后に我が子を取られたくないというなら善処する。どうだ?」


 美燕は目を瞬かせ、慎重に口を開いた。


「それは……取引をしたいと仰せなのですか?」


「あぁ。」


 その返事を聞くと、美燕はその場でへたり込んでしまった。

 泱容は、ゆっくり彼女を椅子へ座らせると、少し緊張したように切り出した。


「どうであろう? そなたは、今の詩を聞く限り、予と睦み合う気がないのであろう? ならば、無理にとは言わん。子だけ欲しいと言うのならそれに添おう。お前の“王昌”を忘れることもない。」


「陛下! そこまでお心を砕きに――。ご無礼をっ!」


 美燕は椅子から立って叩頭した。


「良い許す。お互い後宮での女の扱いは、よく解っておる。その代わり――。」


 希勇君。


 言うまでもなく、美燕には解った。

 そして――。


「お任せください。」


 あまりの返事の早さに泱容は聞き返した。


「良いのか?」


「えぇ。」


 美燕は少し笑って続けた。


「陛下は、女の私に、心の自由を下さいました。何よりでございます。」


「…………。叶うならば、いつか解き放とう。」


「有り難く。」


 美燕は、深く身を倒した。


 この時、彼女は生まれてこの方、初めての反抗をした。

 その心地は、晴れた空のように清々しく、不思議と怖いものなどなかった。


 泱容を希勇君の元に送り出した後、美燕は、泱容より賜った、慈英の玉環ぎょくかん(※2)を胸に抱いて静かに眠った。


 今は亡き彼を夢に見ながら――。



 ――――――――――――――――――――――――――――――――


 ※1:薄いそで


 ※2:腰につける装身具。










 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る