応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    うちの子どもたちは忍たまが好きですよ~。
    ちなみにその昔、フジョシの間でもブームがありました。ふふ。

    わたしが子どもの頃は、りぼんの『かん忍!! 茜』というマンガが流行りました。実は本編を拝読しながら思い出してました~。
    ほんと、時代時代の忍者ものがあるわけですね。

    作者からの返信

    忍たまも人気、しかも相当長く続いたので、幅広い年齢から指示されそうですね(#^^#)
    フジョシ人気ということは、やはりBLですよね。これは意外です。

    『かん忍!! 茜』は知りませんでしたが、いつの時代も忍者は近くにいるものですね。
    令和になっても頑張れ(っ`・ω・´)っ

  • 第1話への応援コメント

    初めてコメントさせて頂きます。

    昔から脈々と受け継がれて来た歴史深く精鋭武闘派集団に降りかかる世知辛い後継者問題ww
    ハローワークってww

    オッサンたちが膝を付き合わせて漫画への拘りを言い合う姿の哀愁よ……無理ww その場にいたら吹き出しますよ。

    本編の方もちょっと気になって来ました!

    作者からの返信

    本人達はこれでも真剣に話し合っているので、そのシュールさを楽しめたらと思います。
    忍者の後継者問題。この調子では、まだまだ解決しそうにないですね(  ̄▽ ̄)

    星までいただき、ありがとうございます!(^o^)!

  • 第1話への応援コメント

    現代の忍者も大変ですねぇ……
    あの手この手を使わないと! 面白く読ませていただきました!

    作者からの返信

    果たしてこんな方法で上手くいくのかはともかく、みんな忍者の未来のために必死です。
    下手な鉄砲数打ちゃ当たる。とにかく色んな手を使っていけば、いつかは成功するかも?

  • 第1話への応援コメント

    ぷはっ!
    忍者業界の危機のために話し合っているのに、おかしな談義にシフトチェンジしていく様が可笑しかったです。(o^O^o)

    作者からの返信

    最初は真面目に話していたはずなのに、どうしてこんな事になっちゃったのでしょう?
    いえ、きっと本人達は、最初から最後まで真面目なのでしょうね。方向性が違うだけで。

    忍者の未来はどうなるのでしょう(* ̄∇ ̄*)

  • 第1話への応援コメント

    パパさんがんばれー

    作者からの返信

    忍者の未来のためパパたちは頑張ります。果たして漫画を読ませると言うのが正解かは分かりませんが、そう言う小さな一歩が大事。
    ……なのかもしれません。

  • 第1話への応援コメント

    セクシーくノ一の出てくる漫画がいいです。
    がんばれゴエモンというゲームのコミカライズの漫画に出てくるセクシーくノ一やえちゃんが好きで憧れました。
    あっ、まひるちゃんには見せられないですね……。
    あとは忍たま乱太郎が好きです。

    作者からの返信

    がんばれゴエモン、懐かしいです。
    小学生の頃読んでいましたが、同級生の女子も読んでいたので真昼でも大丈夫かも?

    ですがあれ、当時は気づきませんでしたが、低年齢層への漫画としては相当凄い事やってたような気がします(;^_^A

  • 第1話への応援コメント

    本編よりこっち先に読んでしまいました。
    忍者物の恋愛マンガがあるのですか、知らなかったです。

    作者からの返信

    本編を知らなくても、忍者同士の微妙なやり取りを楽しんで頂けたのなら嬉しいです。

    例にあげたマンガは、もちろん忍法ならではのアクションシーンもありますが、恋愛色も濃い作品となっています(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    おとうさん……忍恋? 手裏剣とプリーツ!? わたくしはNARUTOおしです。BORUTOもあるよ!

    作者からの返信

    やはり本命はNARUTOでしょうね。多分、一番売れてる忍者マンガだと思います。
    忍者のお父さん方、どうかお子様にはNARUTOを読ませてあげてください(゚Д゚)

    編集済
  • 第1話への応援コメント

    兄さま、ぶっこみすぎですwwww
    佐賀の忍者って嬉野かなって思ったり忍者の漫画なら『忍たま(落乱)』があるじゃないとか思ったり「子供の将来決める親は毒親」台詞が生きてたりwwww
    大爆笑させていただきましたwwww

    作者からの返信

    佐賀の忍者、仰る通り嬉野です。やはり分かってくれましたか!(^^)!

    実際に行ったことはありませんが、以前テレビで忍者ショーができる人の人数が減ってきていると言うのを見て、それが本作に生きました。

    忍者の漫画と言えば『忍たま(落乱)』がありましたか。今度真昼にプレゼントしましょうか(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    いや、ごもっともですよ。どこの世界も後継者不足!!

    一般人からすれば忍者なんてなれるならなってみたい憧れの職業なんですけど、親がやってたりすると身近すぎて駄目なんですかね。
    結局普通のサラリーマン(身体能力は化け物)になって、でも、ある日、

    「俺、親父の跡を継ぐよ!」って。

    で、三十路の新人忍者誕生!みたいな。
    30歳以上の方のコンテストに出せますね。

    作者からの返信

    身近なほど魅力が伝わらないのが問題なのかもしれませんね。

    普通のサラリーマンが実は、って言うのもヒーローっぽくていいですね。
    わけあって忍者からドロップアウトした青年が、とある事件をきっかけに再び忍者として戦っていく。そんな話があったら、この忍者の集まりでも名前が挙がりそうです。

  • 第1話への応援コメント

    お、お父さんっ……(笑)
    たしかに漫画の影響はバカにならないですもんね。
    うまくいけば小学生の将来なりたい職業ランキングに入る……のは無理か……

    作者からの返信

    作中でもあったように、『キャプテン翼』や『SLAM DUNK』が世間に与えた影響は凄いですからね。
    全ての忍者が協力し、小学生のなりたい職業ランキングに、せめてユーチューバーを超えるくらいに……無理ですね(;´Д`)

  • 第1話への応援コメント


    この忍者会議の中に岩田光央さんの声をいれたくなる。しかし、お父さんも実はせっぱ詰まってたんですね。大変だ。

    忍者作品みせるのはいいけど世界忍者や手裏剣戦隊をみせるのは逆効果になりそう。
    野球忍者はそれはそれで面白そうな話できそうですね。

    作者からの返信

    忍びの世界では、後継者不足は相当深刻な問題になっているようです。
    見せる作品は慎重に選ばないと、ぜんぜん忍んでいない忍者が大量に出て来ることになりそうです。

  • 第1話への応援コメント

    実在のマンガを出してるから、本編に入れられなかった感じですね。

    お父さんもたいへんですね。娘がYouTuberなりたいと言っちゃう時代ですもんね

    作者からの返信

    たくさん実名を出してしまいましたからね。とても賞に送ることはできません(>_<)
    忍者のお父さん達が集まったら、愚痴や苦労話が止まらなくなりそうです。

  • 第1話への応援コメント

    魅力的な忍者が活躍する物語はたくさんありますからね。案外有効かもしれません。がんばれお父さん(o´∀`o)

    作者からの返信

    マンガのチョイスさえ間違わなければ、何人かは「俺、忍者になる」って言ってくれるかもしれませんね。
    忍者の将来のためにも、お父さんと漫画家さん達には頑張ってもらいたいですね(#^^#)