『あとがきとして、海の底から』(部誌のあとがき。)

(文芸部の部誌に載せた、あとがき。)

(そのままそっくり、もってきています。)

(部誌にあとがきを書くことになって、じゃんけんで負けて、「はいっ、部長から書いてください」って言われて、パソコンの前に座り後輩たちの会話をなんとなく聞きながら、かなりの時間をかけて懸命にさがし出した文章。)

(あとがきを書いたのは、はじめてだったかもしれない。)

(あとがきを書いているときの、私と後輩たち。部室にて。

 私「ねえ……まじで私からなの? だれか書けば?」

 後輩「いや部長からでしょ」

 後輩「ここは先輩から書いてもらわないと、ねえ?」

 後輩「そうですよ。なつき先輩じゃないと」

 私「……じゃあ、帰ってからゆっくり書いちゃだめ?」

 後輩「だめです。この場で書いてください。この場で書くからたのしいんじゃないですか」

 私「……まじでー? えー、じゃあ頑張るけどさぁ……」

 後輩「大丈夫ですよ先輩神だから」

 後輩「そうそう。神ですから」)

(そして、頑張りました私は。)

(そうしたら案外と、言いたいことが言えた。)




『あとがきとして、海の底から』



 話したいことは小説で話してしまうので(またそうあるべきだとも思っているので)、なにを書けば良いのかけっこう途方にくれています。


 海の底の話でもします。

 私はスキューバダイビングの資格をもっていて、あるとき、浅い海の底に潜ったことがありました。

 まっ白な砂漠と横たわる大木、空へと向かってゆく泡、そして自分の呼吸する規則正しい音だけが、そこにあった気がします。水のゆらめきと光と共に。じっさいにはもちろん他の人たちだっていましたし、それにもしかしたら海草や魚だっていたのかも知れません。

 でも私の記憶に残った海の底というのは、こういうものでした。しずかで、誰もいなくて、限りなくかなしい。どこまでもシンプルで、それなのに精緻で複雑な。

 私はきっと今までここにいたのだと、そしてたぶんこれからもここにいるのだろうと思いました。

 私は、海の底のような文章を書きたいと思っています。海の底から文章を書きたいと思っています。どこまでもしずかな海の底から、声を限りに叫びたいと思っています。しずけさのなかの熱量を大事にしたい。冷たくて気もち良く流れる水のなかにある、確かな熱量。

 そうしていつか、届けば良いのかなと思います。


 私は三年生なので、今日をもって引退となります。とにかく書いて書きつづけていたら、ここまでやってきてしまいました。来れて良かったと思います。

 文芸部には感謝をしたいです。なんだかんだで、楽しかった。ありがとう。

 これからも私は書いてゆきます。おそらくは、ずっと。そしてきっと、文芸部のあった日々は、消えることがないのだと思います。

 最終的に、こう言えて良かったです。

 最後になりますが、読んでくださってありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る