3
小学校に通い始めると、僕には新しい友達がもっと増えた。みんなは、転校生の僕を温かく迎えてくれた。秘密基地で一緒に遊んだ子たちもいて、僕は灯莉が学校で人気者なのだと知った。
「ね、学校って楽しいでしょ? みんなのことも好きになるでしょ?」
ショートの髪を揺らして灯莉は屈託なく笑ったが、僕は内心控えめに、それは違うと思っていた。学校のみんなが僕を受け入れてくれたのは、灯莉の存在があったからだ。もし灯莉がこの町にいなければ、僕の生活は大きく変わっていただろう。学校は楽しくなかったかもしれないし、みんなのことだって好きになれたか分からない。
児童が少ない田舎だから、休み時間には上級生も交えて遊ぶことが多々あった。灯莉は弟分ができたと思っているのか、僕をよく可愛がった。
灯莉が小学四年生で、僕が小学二年生の放課後には、図画工作の授業で絵を描くのが遅かった僕に付き合って、灯莉も自由帳を広げて居残ってくれた。ハミングに合わせて描かれたのは、サイダーのような水色がしゅわしゅわと鮮やかな海の絵で、人魚の女の子が歌っていた。帰り道では遠回りして、蝶の羽化やカマキリの卵を探して裏山を歩き回った。時々はお互いの家に行って、夕飯を御馳走になったりもした。
あるとき、僕の家でカレーライスを食べたあとで、席を立った灯莉が言った。
「としき、行こう! すっごくきれいなもの、見せてあげる!」
暮れなずむ海辺の町を、僕らは自転車で走った。家々が軒を連ねる細道には、魚を生姜で煮付けた甘辛い匂いが漂っていた。黄色のパーカーを着た灯莉は、絵の中の人魚のように自転車をすいすい走らせたから、猛特訓の末やっと乗れるようになったばかりの僕も、灯莉の背中に懸命に食らいついてペダルを漕いだ。茜色に紫陽花の群青色を溶かした夕空には、一番星が光っていた。とりわけ眩しいその星が、大海原へ降ってきそうな空の下で、このまま世界が終わっても、全く不思議ではない気がした。
海へ続く細道の終わりで自転車を停めて、息を弾ませながら石段を駆け下りると、潮風は柔らかく僕らの火照った頬を撫でた。砂浜に二人分の足跡を残して、僕らは波止場に近づいた。空と海との境界線が溶け合いそうな世界を見守るように、それは
「としき。灯台ってね、光るんだよ。見たことある?」
僕は、ふるふると首を横に振った。この町に来るまで、灯台を見たことすらなかった。「私もないんだぁ」と答えた灯莉は、照れたように笑った。
「学校で、先生が言ってたの。灯台のてっぺんには大きいレンズがあって、夜の暗い海のずーっと遠い向こうまで、くるくる回りながら閃光みたいな光でまっすぐ照らすんだって。その光が、航海に出た船の
コウカイ、ミチシルベという言葉を、僕はきょとんと聞いていた。灯莉の話は、この頃の僕にはまだ難しくて、でも腑に落ちる部分もちゃんとあった。
「でも、この灯台は光ってないよ」
「この灯台は、もう光らないよ。何十年も前に動かなくなって、そのままなんだって。でも、光らなくても私は好き。きれいだもん。きれいでしょ?」
春の夜風が甘く吹き抜けて、刻一刻と藍色の濃度を深める空を見上げた灯莉の髪をそよがせる。僕も、隣で顔を上げた。
白亜の灯台は夕刻の海色に染まっていて、道標の光を失くした汀で、闇に呑まれていくのだろう。けれど煌めき増す星々が、大海原に浮かぶ漁船のライトが、灯台の周囲を蛍のように照らしている。それらを見渡していたはずなのに、僕は気づけばまた灯莉の横顔を見つめていた。そうしていると、割れた貝殻のような心の
「灯莉ねえちゃん、この灯台が今も動いてたら光ったの?」
「もちろん」
「ずーっと遠い向こうまで?」
「うん、ずーっと遠い向こうまで」
「東京にも、届くくらい?」
「東京にも、届くかもね」
僕の質問が面白かったのか、灯莉は上機嫌で波止場に向かった。消波ブロックに打ち寄せた波が砕けて、僕は怖気づいた。鼻の奥に水が流れ込んできたあのときの、死んだ方がマシだと本気で思うくらいの息苦しさを思い出す。まだお風呂でシャンプーをするのも怖いのだ。足をもじもじさせた僕に気づいた灯莉が、笑って手を差し伸べた。
「怖くないよ。私がついてる」
*
その日から、灯台は僕らにとって、お気に入りの場所から特別な場所に変わった。
夜に灯台まで来たのはこの一回きりだったけれど、学校の放課後には二人でよく遊びに来ては、ごつごつした波止場に並んで座り、取り留めのない話をした。
裏山の秘密基地が、大人に見つかって壊されたこと。
明日が来るのが、待ち遠しかった。夜になると、早く朝になればいいのにと願っていた。そんなふうに思うのは、生まれて初めてのことだった。
だけど、初めて寂しい予感を覚えたのは、その一年後のことだった。
「飼育委員?」
「そ。飼育小屋のウサギとか、インコのお世話をするんだよ。だから今年は、朝と放課後の決まった曜日に、飼育小屋に通うんだ」
胸を張った灯莉は小学五年生になっていて、春の日差しが麗らかな午後に、僕らはいつものように灯台の隣で、駄菓子屋の飴玉を舐めていた。灯莉の声が聞き取りにくかったのはきっと、波音に耳を塞がれた
「それ、僕もやりたい。灯莉ねえちゃんと一緒にやる」
「だーめ、俊貴にはまだ早いよ。小学五年になってからね」
灯莉は、くるりと踊るように僕を振り向いて笑った。夕日のオレンジ色に照らされた横顔を見た僕は、そのとき急に、灯莉を遠い人のように感じた。
学年が上がれば、クラブ活動や委員会に所属することは知っている。だけど僕は、東京の雑踏で家族とはぐれたときみたいに、心許ない気持ちで思ったのだ。
――僕は今、この町に越してきたときに出会った灯莉と、同じ年齢になっている。
それに、もう一つ気づいたことがあるけれど、僕はソーダ味の飴玉を噛み砕いて、喉に
――僕が小学五年生になる頃には、灯莉はもう小学校にいないじゃないか、なんて。
もし言葉にしていたら、灯莉はどんな顔をしただろう? 明るく笑い飛ばされるのが、なぜだか怖いと思ってしまった。
氷のように冷たい別離が、ひたひたと僕らに忍び寄っていた。迫りくる足音に身を固くした僕を、朝顔のような薄紫色に染まり始めた夕空の下で、海を照らす役目を終えた灯台が、ただただ静かに見下ろしていた。
*
灯莉が小学六年生で、僕が小学四年生のとき。飼育委員で遅くなる灯莉を、僕は灯台の前で待つつもりで、一人で波止場を歩いていた。
けれどそこには先客がいて、学ランとセーラー服姿の三人連れが、僕を振り返った。ここから少し離れた中学校の生徒たちだ。気後れした僕がそそくさと立ち去ると、泥のような
小学校のグラウンドまで戻ると、ちょうど飼育小屋から出てきた灯莉と鉢合わせた。僕が灯台での出来事を報告すると、灯莉は細く息を吸い込んでから、「忘れよう」とさっぱり言って、明るく僕を慰めた。
「あの場所は、私たちだけの場所じゃないんだから」
その通りだ。でも、灯莉は寂しくないのだろうか。
「灯莉ねえちゃん。今日はだめだったけど、明日は……」
「ああ、ごめん。明日はカナたちと遊ぶんだ」
申し訳なさそうに手を合わせた灯莉の髪は、肩口まで伸びていた。灯莉はいつの間にか、男の子みたいなショートヘアをやめていた。
その頃には、灯莉と僕は、以前ほど一緒に遊ばなくなっていた。灯莉は同級生の女の子と過ごす時間が増えていて、僕も
棘のような
灯莉は小学校を卒業して、喫煙していた少年少女たちと同じ制服を着た中学一年生になった。僕は灯莉のいない小学校で五年生になり、制服姿で遊びにきた灯莉に、少し強がって見せた。同じ学校に通えなくても、寂しくなんてないのだと。灯莉が帰ってしまってから、格好つけたことを後悔した。
思えば、この春を迎えるまでが、まだ楽しい時期だった。
翌年、小学六年生になった僕は、現実に打ちのめされることになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます