その後の桃太郎

紫 李鳥

その後の桃太郎

 


 悪い鬼を退治して凱旋がいせんした桃太郎は、


【桃太郎さ~ん、お帰り~♪】


 の横断幕おうだんまくで、大勢の村人から迎えられた。


「桃太郎さん、どんな鬼を倒したの?」


 幼なじみの女の子が尋ねた。


身体中からだじゅう真っ赤っかでさ、富士の山ぐれぇでっけぇの」


「わぁー、スゴ~。一人で倒したの?」


「んにゃあ。犬と猿ときじが手伝ってくれてさ。日本一の吉備団子きびだんご食ってっから千人力よ。鬼を目掛けて上から下から攻撃してくれた」


「じゃ、桃太郎さんはどこから攻撃したの?」


「えっ? ……決まってるじゃねぇか、ももからさ」


「うまいっ! 座布団一枚」


 そんな光景を見ながら、おじいさんとおばあさんは顔をほころばせた。


「立派な息子を持って、わしらも鼻が高いわい。なあ、ばあさん」


「ほんとですね、じいさん。こんなに立派に育ってくれて、親孝行な息子です」


「じいちゃんもばあちゃんも、あんまりポメラニアン。照れるジャンヌダルク」


「……ちと、駄洒落だじゃれが過ぎるが。トホホ」


 おじいさんは、桃太郎の駄洒落を嘆きながらも、その勇姿に破顔一笑はがんいっしょうしたのであった。




 一躍時の人となった桃太郎は、近所の人気者だけに留まらず、日本全国にその名をせた。


 間もなく、津々浦々つつうらうらから山のようなファンレターが届いた。




〔桃太郎さま、お帰りあそばせ。鬼を退治されたご褒美ほうびに、わたくしの白い羽根で綺麗な布を織って差し上げたいわ。

 お鶴(仮名)/18歳〕




〔桃さん、やるじゃん。どんな鬼だった? おいらも、酒呑童子しゅてんどうじって鬼を倒したよ~

 坂田金時(幼名:金太郎)/21歳〕




〔桃太郎殿、無事にご帰還されたとの事、何よりでござる。拙者せっしゃも鬼を成敗し、その鬼が落としていった打出うちで小槌こづちにより、お陰様で背が伸びてそうろう

 一寸法師/20歳〕




〔桃太郎さ~ん、素敵っ♪モモッチって呼んでいい? モモッチは桃から生まれたんでしょ? あたいは竹から生まれたのよ。よろしく~

 かぐや姫/17歳〕




 それから10年の月日が流れた。


 何度か恋愛を経験した桃太郎は、ついに伴侶はんりょを得た。


「じいちゃん、ばあちゃん。嫁さんゲットしちゃった」


「おこわと申します。よろしゅうお頼み申しまする」


 おこわは沈魚落雁ちんぎょらくがんのごとくしとやかで、それはそれは美しい女性であった。




 それからまた10年の月日が流れた。


「ちょっと、あんた! 何よ、このかぐや姫ってふざけた名前のガキ。モモッチって呼んでいい? だって。なんでこんな古い手紙、いつまでも持ってんのよっ!」


「……昔の栄光よ、永久とわにみたいな?」


「何が昔の栄光よ永久だよ! 十和田湖みたいな顔して」


 あのお淑やかだったおこわは、この10年で変貌へんぼうを遂げ、桃太郎に感化されたのか、駄洒落を言うまでになっていた。


「と、十和田湖って、どんな顔だよ?」


「あんたみたいな二重カルデラ顔よっ!」


「…………?」


 鬼のような形相ぎょうそうまくし立てるおこわに、桃太郎は閉口した。


「おー! こわ~」


 おこわは、その名のとおり怖かった。


 栄耀栄華えいようえいがを極めた桃太郎ではあったが、20年を経た今日こんにち、持ち帰った金銀財宝はすでに使い果たし、今はしがない平民。


 鬼を退治した当時の勇ましさは微塵みじんもなかったが、時々頭にツノが生える嫁という名の鬼と、今もなお闘っていたのであった。



 完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その後の桃太郎 紫 李鳥 @shiritori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説