代継

 桜は人を喰らうとよく言うが。

 花の嵐のただなかで、おずくはくるくると目の廻る想いをしていた。

 突如現れた四郎と名なるろうたき女。その怜悧とした瞳に射竦められたおずくは、いつしか山で暮らしていた頃の、幼い姿に戻っていた。

「おずく。山に戻ったか」

 四郎の紅い唇に、偽りのような白い歯。牙でないのが不思議なくらいに。

「我に会いに、戻ってきたのだな」

「はい――」

 幼い舌が望みもせずに、体の奥底から言葉を引っ張り出していた。

「四郎様に会いに――。咲かぬ桜を見に――」

「咲かずは咲くの前触れぞ」

 四郎はくすくす笑った。前髪の下から覗く睫毛の、なんと長いことか。

「咲かぬが故に、忘られぬ特別な桜となる。我が名。我が姿。他の桜に紛るることなくお前たちの心に留まり続ける。――何より、咲く等はお前たちぞ」

「私が、咲く?」

「私は咲かず。お前たちが咲く。元よりお前の父も、祖父も、子の出来る身体ではなかった。我が花を差し与えることでお前が生まれたのだ」

「なぜ、なぜ」

「我が愛し子、おまちの末裔。絶えさせぬ。我の事も忘れさせぬ。おずく、ようく、ようくぞ、山に戻ってきた。また我らの盟約を続けようぞ。お前が咲き、我は咲かず。お前の内に、我が花を受け入れよ」

 四郎がさっと腕を広げると、馨しい、人を狂わす甘美な香が渦巻いた。

 おずくは乳を求める赤子のように、四郎に向かって手を伸ばした。花の鬼がにぃと微笑んで、大きな、長い腕の内に、おずくを抱きすくめようとした。

「人里を捨て、我と共に。尾待の山で永久に在り続けようぞ――」

 恍惚に浮かれた四郎が勝ち誇ったその刹那。

「……出来ませぬ」

 おずくは手を引いた。その姿は幼いまま、声だけが大人になっていた。

「出来ぬ、とな」

「私はもう、里の……児濃の女にござります。夫もおります。家もあります」

「そのようなもの、お前には要らぬ。捨ておけばよい」

「捨てられませぬ」

「何故だ」

「愛しているのです」

 四郎の瞳がひやりと固くなった。冷たい、石のような瞳になった。

「……我の方が、お前たちを愛している。三千世界の何者よりも、我こそがお前を愛するにふさわしい。お前に次の子を宿らせ、末まで永く見守ることが出来るのは、我を置いて他におらぬ」

「私が愛しているのです。あの方を。夫を」

 一言ごとに、おずくの身体はあるべき形へ戻っていく。四郎の目が冷たくなるのと反対に、おずくの瞳には刃の如き煌めきが宿る。

「おずく。お前は正気か」

「子ならば、あの方より授かります」

「我を捨つるか」

「四郎様のお名前と、その御姿ならば」

 大人になったおずくは胸に手を当てて、鬼の四郎をしかと見据えた。

「この胸に、固く刻んでございます。例え山を離れようと、我が子、その次の子、いついつまでも、語り継がせることを誓いましょう」

「おずく……。我は」

「四郎様」

「我は楽しみだった。お前たちの血の末を、いつまでもここで見届けることが。それだけが我の想い、我の楔、我の霊……」

 ふつふつと血の沸く音を立てて、四郎の体は花弁と化した。顔から衣、肉に至るまでほろほろと桜花に変じ、吹く風に乗りおずくの方へ舞い踊った。

 おずくは固く唇を閉ざし、目もつむった。そして胸を張って桜花の嵐を受け止めた。

「おずく!」

 強い男の声とともに、おずくの腕を引くものがあった。

 たくましくもおずくを安心させる、優しい声の主。

「利平様……」

 気が付くと、おずくは桜の根元で、夫の膝に抱かれていた。

 心配そうに上から覗き込む夫の背後に、満開に花開く四郎桜の枝が見えた。

「一体どないしたんや」

「私……?」

「急に走りだしたかと思ったら、眩暈おこしたように倒れよって。どこか悪いんやないか」

「いえ」

 おずくは、もう少しその人の胸に甘えていたい衝動を押しのけて、土の上にすっくと立ち直った。

 咲かぬはずの四郎桜は、辺りの名もなき桜と違いもなく、ただの桜としてそこに咲いていた。おずくは幹に手を触れて、崩れるように、額もつけた。

「これが、これが四郎桜です。もう咲かず桜ではなくなってしまいましたが、これが四郎様の桜でした。あなた。あなた、どうか覚えていてくださいまし。この桜が、まごうことなき四郎桜だったのですよ」

 ふるふると揺れる瞳に涙さえ滲ませて、その声音は狂女のようでもあったが、利平はただ黙って、妻の言う全てを受け入れた。己には見えなかったものを、おずくが見たというのなら、利平はそれを信じた。

「そうか。これが四郎か」

「ええ。四郎様の桜です」

「きれいやな」

「ええ。……きれいな女の方でした」

「おずくと一緒やな」

 背後から愛しい人の肩を抱いて、利平もまた、目の前に立つ桜の姿を目に焼き付けた。そして、胸に抱いていた、野暮な考えを捨てた。

 尾待山に四郎という名の女。いかなる事情のあるものか、児濃に残る歴史や伝承の類をよく辿れば、なにかわかるのではないかと思っていたが、いま眼前にある四郎桜の、どこか肩を落としたような姿を目の当たりにすると、その過去を無暗に暴くのはあまりに無粋な気がした。

 まして、利平は奪った側なのだ。四郎の愛した血の末を、身ばかりでなく、心まで惹きつけて山から奪った勝利者なのだから。

 間もなく二人は山を下り、今日という日を、命の限り覚えおくことを誓い合った。そして次の世代にも語り継ぐ事を。


 一年後の春の頃。

 座敷で義弟に「みやげ」を見せびらかされた利平は、苦笑しながら、その子を大事に抱き上げた。

「最初の子やのに『四郎』たぁ、また風変わりなことをしよる」

「せやろか? でもかわいいやろ」

「かわいいな。……名前やない。顔がな」

「そら、母の顔がええからな」

 煙草を控えた利平は、手持ち無沙汰に玩具の太鼓をいじくりながら、春の空に燕が往くのを眺めていた。桜も過ぎて初夏に入ろうかという時節。利平の心も燕のように急いていた。

 いつかこの子が言葉を覚え、己が名を不思議に思うてくれたなら。その時が早く来てくれることを、利平は気も早く、空に思い描いて顔を綻ばせるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

四郎桜 狸汁ぺろり @tanukijiru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ