固有魔法と。
俺が身体強化を知ってから、半年ほどの月日が経った。
晩夏の日の朝、俺は屋敷の裏庭にて逆立ちで腕立て伏せをしていた。
「1998……1999……2000ッ!」
これで俺の日課は終わりだ。
春先に身体強化を学んでからというもの、九月になる今日までつづけてきた。
こんなことを半年近くもつづけてきたせいか、
「……グレン。お前、いったい何を目指しているのだ?」
「……実は俺にも分かりません」
近くで剣を振っていた父上からは呆れられる始末。
だが気持ちは分かる。
俺はまだ十歳と半年の少年だ。
だと言うのに、毎日、逆立ちになって指先だけを支えに腕立て伏せをしている。
異様な光景と言われても否定できない。
前世ではこんなトレーニングはできなかった。
しかし今は、身体強化を交えることで可能になる。
回数は2000。これは俺が自分に課したノルマだ。
父上が剣を振るすぐ近くで、毎日欠かすことなくこなしてきた。
偶に剣を触らせてもらったりもしたし、教えを乞うこともあって都合がいいのだ。
「急に身体強化を覚えたと思えば、騎士ですらしないような訓練をはじめおって……。なんて健康な身体であろうな。私の若い頃より遥かに使いこなしているぞ」
健康で片付けてくれるのか。
「鍛えておいて損はありませんしね」
「ふむ、それは良い考えだ。だが何の適正もなかった私に比べ、グレンは全属性の適性があるのだ。たまにはそちらに触れても良いと思うがな」
父上はそう言って最後に剣を一振り。
地面に突き刺し、身体を俺に向けてニカッと笑う。
父上は将軍を務めていたというだけあって、剣の腕前はすさまじい。
身体強化を用いて剣を振ると、空間ごと切り裂いたような迫力がある。
振りはまさに神速で、見ているだけで重いと分かる苛烈な剣劇だ。
確実に、俺が前世でも見たことのない達人のはず。
なんでこんな人が将軍を辞したのだろう?
「しかしまぁ、頑張るのは良いが……ハミルトン家の跡取りは逆立ちしてる時間の方が長い、なんて言われてるのを知ってたか?」
「うわぁ。なんて風評被害だ」
なんて評判だ。
俺は手を腰でにあて、不満をあらわにする。
「風評も何もないだろうに」
ぐうの音も出ない正論に、俺はそっぽを向いて口笛を鳴らす。
すると父上が言う。
「偶には魔法の訓練もしてみたらどうだ」
「うーん……非効率的に思えるので、あまり手を付ける気になれないんです」
「む? と言うと?」
「例えば、適性があれば、湯を沸かしたりするぐらいの炎なら誰にでも出せます。でもそれ以上の魔法って、ようは戦いに使うためのものですよね?」
「……そうなるな」
「なら俺は、魔法を武器にするよりも、自分自身の身体を武器にする方を選びます。……何か一属性ぐらい、満足に扱えるようになってもいいとは思いますが」
暗殺者として生きていたころは、当たり前だが銃を使ったし刃物も使った。
しかし、あくまでも強靭な肉体あってこその話だ。
魔法を別のものに例えよう。
例えば重火器、例えば戦略兵器だ。
俺は相手がそうした武器を保有していようと、暗殺を失敗したことがない。
ならば魔法という力を手に入れるよりも、生存能力が重要となる。
つまり今するべきことは、肉体の強化に励むことだ。
身体強化という能力があるのだから、これを極めればいいだけの話だろう。
……なんて考えてると、また暗殺者として生きようとしているみたいだ。
でも、今の穏やかな生活を手放すつもりは無い。あくまでも保険のようなもので、自分が襲われたときの自衛手段とでも言えばいいか。
だからリソースを裂くべきは身体強化である――というのが持論だ。
「身体強化は鍛えれば、属性魔法にも耐える肉体が得られる。私のようにな」
すげえ。
それなら俺の選択は確実に正解じゃないか。
「しかしグレン。身体強化もいいが、複製魔法はどうなった?」
「それはもう。凄いことになってますよ」
俺は腕を組み得意げに言う。
「複製した本が五分ぐらい消えなくなりました」
前は数十秒が限界だったというのに、随分な進歩だ。
しかし父上の反応は微妙。
「そ、それは良かったではないか」
いや言いたいことは分かる。
得意げに言ってみたが、俺も同じような感覚だ。
「だが、偶には別の物を複製してみてもいいんじゃないか」
父上はそう言って、地面に突き刺していた剣を抜いた。
「これなんかちょうどいいぞ」
「……じゃあ、早速」
俺は剣を受け取り右手に持つ。
子供の俺には少し大きかったが、重さは別に問題ない。
思えば本以外の複製なんてしたことがない。
本一冊を満足に複製できなかったから、他の複製を試す気にもなれなかった。
取りあえず、俺は気を取り直して剣を見る。
これまでに本を複製したときと同じく、脳裏で強くイメージした。
すると、左手から光の粒子が生じていく。
粒子は剣を形どり、徐々に刃の色や輝きが浮かび上がった。
一応情報を付け加えると、別に右手に持たないと複製できない訳じゃない。
ただこうするとイメージしやすくて楽なだけだ。
「出来ました」
数秒も経たぬうちに、俺の左腕に剣が握られていた。
「相変わらず不思議な魔法だ。――借りてもよいか?」
「ええ、大丈夫ですよ」
父上は複製された剣を俺から受け取り、軽々と振り回す。
「重さも握りも全く同じだな」
「何せ複製ですから」
「切れ味や硬さも気になるところだ。グレン、もう一方の剣も私に」
俺が剣を渡すと、父上はオリジナルの剣を宙に放り投げた。
何をするのかと思いきや。
「ぬぅうぁああああああッ!」
放たれた覇気がビシビシと空気を伝う。
父上は剣を大きく振り上げ、放り投げた剣が落ちてくるのと同時に振り下ろす。
強烈な金属音が響き、ぶつかり合った剣の一方が地面に衝突した。
どっちも折れてないし、複製した剣が消えても居ない。
父上もそれに気が付いて「ほぅ」と声を漏らす。
「造りまで見事に瓜二つではないか」
「でも、少し不思議です。複製した本は何も書かれていない不完成品なのに、どうして剣はこんなにもしっかりと複製できたのかな、って」
「いずれ理由が分かると良いだろうな。だが、これほど見事に複製できるとは」
「なんか使い道がありそうな気がしますね」
「弓を扱う者であれば喉から手が出るほど欲しい力だ。剣を使う者であっても同じことだが」
俺は頷いて同意する。
仮に本と同じく五分も持つならば十分だ。三十秒程度であったとしても、弓矢なら問題ない。
「敵に奪われても問題ない武器だ。間違いないな?」
「ええ。任意で消せるんで。――例えばこんな感じに」
俺が頭の中でイメージすると、剣は光の粒子になって消え去ってしまう。
思うに、複製されたものと言うのは、あくまでも魔力で創られた張りぼてにすぎない。
鉄を複製しても鉄によく似た存在が生まれるだけ、ということだ。
「あまり目立ってはなんだしな、他人にその力のことは言うんじゃないぞ?」
「別にいいですけど、教会の方は知ってるんじゃないんですか?」
「グレンの複製魔法を知っているのは、教会の者と、私と婆やだけだ。生まれ持った才能と言うのは、みだりに他人へ教えるもんじゃない。教会は教会で、相手が皇族であろうと秘密を守る者たちだぞ」
「へぇー……分かりました。覚えておきます」
複製を試していた俺と父上の下へ、婆やの呼び声が届く。
「アルバート様ーッ! お客様がいらしてますよー!」
「ああ、今行く! すまんな、街から商人が来る予定だったんだ。悪いが私は屋敷に戻るよ」
「俺もそろそろ戻ります。書庫で色々確かめてみたいですし」
こうして俺は父上と別れた。
父上に遅れて屋敷に戻り、そのままの足で書庫へ向かう。
道中、気になっていたのは複製魔法のことだ。
どうして剣はうまく複製できたのか。
どうして本はうまく複製できないのか。
その理由が知りたかった。
俺は書庫に足を踏み入れると、すぐさまいつもの席に腰を下ろす。
『魔法学:基礎』の本を手に取って、頭の中で複製魔法のイメージをする。
……すると。
「うん、複製は出来るわけだ……でも中は白紙」
理由がさっぱりわからない。
どうすれば分かるか考えていると、不意に俺は思いつく。
「例えばこうしてページを切り取ってみる」
ビリッ、と勢いよく一ページを切り取る。
それを右手に持って複製魔法を使うと。
「えぇー……なんでさ」
結論を述べると、そこにはしっかりと文字が書かれていた。
まったく同じ紙質で文字も同じ。
複製魔法が成功したといっていいだろう。
でも、なんでだ?
なんでページ単位なら成功するんだ。
俺は口元に手を当て考え込む。
思いつく理由は魔力が足りない可能性。
でも、剣は十分な複製が出来た。
本だけが違う、というのも合点がいかない。
俺は更に数ページを切り取って重ねる。
纏めて複製すると、やはり成功した。
そこから十枚、二十枚とページを増やしていくが成功。
だが、一定の枚数に至ったところで白紙になった。
「もしかして――――」
一つの予想だ。
俺は席を立って本棚に向かう。
呼んだことのない本を一冊手に取って、席に戻った。
さっきと同じようにページを一枚だけ切り取る。
複製魔法を使うも結果は白紙だ。
つまり、このことが意味することは。
「複製対象を完全に理解してないと、どこか欠けてしまうってことだ」
恐らく『魔法学:基礎』も俺が覚えきってない箇所がある。
だから複製しても白紙になったのだろう。
一方で、父上の剣を完璧に複製できた理由は分かる。
今日までこなしたノルマの最中、父上の剣は毎日見ていたし、借りて振ることだって何度もしている。
理由が分かったところで、俺は気分よく背筋を伸ばした。
「んー……多少の制約はあるってことで間違いない」
いくらかのデメリットは仕方ない。
それから軽めのため息を吐いて、午後の勉強の支度にとりかかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます