26.指名


 トガイは乗馬の後は仕事、有ヶ谷ありがやは午後から講義に出ねばならないというので二人とは駅で別れ、サラギはそのまま真っ直ぐに自宅マンションへ帰ってきた。



「ナナセさん、ただいま帰りましたニャン」

「おかえり、サラギくん」



 珍しく玄関で飼い猫を出迎えた七瀬ななせは、靴を脱いだ彼の腕を引き、押し込むようにしてリビングのソファに座らせた。



「今日、リヅキさんっていう女の人に会った」



 サラギが何事だと尋ねるまでもなく、彼女は重い口調で切り出した。



「リヅキが、ナナセさんの元に? もしかして、何かされましたか?」



 サラギが思わずソファから腰を浮かせる。彼の傍らに突っ立っていた七瀬は静かに首を横に振り、俯いたまま小さく呟くように言った。



「私……言ってはいけないことを言ったと思う。知らなかったとはいえ、そのせいであの人は多分厄介な勘違いしてる。ごめん、私が考えなしだった」



 こんな概要すら伴っていない説明では、状況がまるで理解できない。サラギは今度こそ席を立ち、項垂れる七瀬の足下に膝を付いて下からその顔を見上げた。



「リヅキに何を言ったのです? ちゃんと教えてくれなくては、私も対処できませんよ? 下手をすると、ナナセさんにまで危害が及ぶかもしれません」



 七瀬はサラギから視線を背け、長らく逡巡した後――意を決して、例の単語を吐いた。



「…………『オニギリ』」



 その一言で、サラギは時が止まったように固まった。



「リヅキさん、サラギくんを連れ戻すために私も連れて行くって言ったんだ。それで『ニシメ』か『ゾウニ』にするって。全然意味がわからなかったけど、食物みたいな名前ばかりだったから……それで『オニギリ』のことを思い出したんだ。サラギくんの好物だし。そしたらあの人、豹変して…………何となく危険な空気だったから、逃げて帰ってきた」



 そこまで一気に話すと、七瀬はやっと目の前に跪くサラギに視線を向けた。


 サラギもまた、こちらを凝視していた。しかしその表情には、普段の飄々とした掴みどころのない笑みはなかった。


 怒るでも呆れるでもない、琥珀色の瞳を支配するのは全くの虚無だ。



 どうすることもできず、七瀬も無表情のまま見つめ返していると――不意にサラギが小さく吐息を零した。吐息は喉を震わせ、震えは含み笑いとなって彼の口角を歪ませた。



「ふふ……『オニギリ』ときましたか。確かに、今のあなたと私、図式としては当て嵌まらないこともありませんねえ。そこに両者の意図がなかろうと、傍から見れば形式上は成立しているように映る。ああ、そういえばトガイにも最初、似たようなことを言われましたな。恐らく彼も、この関係性をそれと誤解していたのでしょうねえ。いやはや、全く……何とも滑稽だ」



 肩を揺らして笑うサラギは、この上なく愉快そうであった。だが同時に、良からぬことを企む不吉な目をしていた。


 それでも、七瀬は問い質すことをしなかった。


 黙って話が終わるのを待て、知りたくない、知ってはならない、と第六感が訴えていたからだ。



「いいでしょう。ナナセさん、あなたはこれより私の『オニギリ』……そういうことにしてしまいましょう。トガイやリヅキにも、しかと伝えておきます。安心なさい、これで彼らはあなたに手出しできなくなりますから」



 何の説明もなく決断を下すと、サラギは彼女にいつもと同じ、曖昧な薄い微笑を向けた。


 暫く呆然としていた七瀬だったが、すぐに我に返り、サラギの両頬を力任せに抓り上げた。



「だが断る。こっちの意見は無視するってとこは、三人してそっくりだね。お前らの一族って奴は、どいつもこいつも自己中なの? 私、そんな訳わかんないものにされたくないし、関わりたくもない。内輪揉めに余所者を巻き込むな。甚だ迷惑なんだよ」



 いくら飼い主とはいえ、意味がわからないまま流されて、妙な役割まで押し付けられたくはない。ここは徹底的に拒絶せねば、と七瀬は薄い頬肉を掴む両手に更に力を込めた。



「わ、訳わからなくないですよ、今まで通りでいいんです」



 ハの字にした眉で苦痛を訴えながら、サラギは左右に引き伸ばされた口元を懸命に動かした。



「色々と面倒なので詳しくはお教えできませんが、大まかに言うと『オニギリ』とは私に何かあった時に対処する、保護者のようなものです。今のあなたと私の関係ならば、それほど変わらないでしょう?」


「そんな単純なものなの? じゃあ、リヅキさんがドン引きしてたのは、大人になっても保護者が必要なくらいアホなのかって呆れたから? 一体いつからアホなの? いつまでアホなの?」


「アホなのではなくて、世間知らずなんですよ……。そろそろ手を離して下さい……頬がもげてしまいます…………」



 サラギが泣き声で哀願する。


 七瀬は素直に、全力を込め続けていた両の親指と人差指を離した。



 納得したわけではない。彼らの異様な反応から伺うに、『オニギリ』という単語が『ただの保護者』を指すとはとても思えなかった。


 だが――たとえサラギが嘘をついているのだとしても、七瀬にとってはどうでも良かった。


 知りたくないことを知らずに済むのなら、ひたすら騙され上手に徹する。それだけだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る