応援コメント

戦国時代の殿の臨終」への応援コメント

  • 亡くなるための準備ですね!
    どうにも、昔の人は出家しがちだなぁ、昔の人なりの信心ってやつなのかなぁと思っていたのが、新事実にもうビックリです。

    追善供養は7分の1の功徳しかないとは…それは何だか大損って気がします。
    しかも残りの7分の6は、供養する人がとっちゃうだって?
    許すまじ…ワシの徳をヤツらに横取りされるなんて。そう思って、私ならとりあえず早めに出家しとこうって気に…。
    安息も何もねぇ、欲望むきだしで、これじゃああんまり出家の意味ねぇなと反省しきりです。

    あと、殿って死の間際もイベント満載で忙しいなぁ。
    多くの殿さまがこんな風に召されたのかと思うと、何だか感慨深いです。

    ところで、昨日書き忘れたんだけど私のカクヨム・タブレットでログインできない現象が、麒麟屋氏のエブ●スタでも起こっているなんて…!何故弾くのじゃー!

    作者からの返信

    どうも、どうも、細切れ麒麟屋です、こんにちは。

    この季節1番好きなんですけども、昨今、春眠状態が激しいです。

    再びリモートになるのが怖い…

    ログインね…何故?
    ついに投稿サイトも相手を選ぶ時代になった?!

    しかしカクヨム・タブレット…豪華ですな。
    カクヨムも、専用タブレットを駆使しているコダーマ氏にひどい!

    ログインする度に、ゴッド・セーブ・ザ・コダーマを流すとか、工夫してほしいものです。
    ええ、BBCのYouTub◯チャンネルで、フィリップ王配の葬式をかぶりついて見てました。

    フィリップ王配も葬式をご自身でコーディネートされておられたとかで、興味深かったです。

    殿の葬儀の様子は、これを主にまとめていた当時、恐ろしく厚みのある本に、漢字とカタカナで延々と書かれているのに辟易して、投げ出してしまいました。

    信長パパの信秀氏が、死ぬ一年ほど前に那古野城に引き取られて、信長公の侍女たちに手を出して、妊娠させた可能性があってもおかしくないというのを知りたかったので、もう…ええよね?みたいな。

    また通夜や葬式も面白かったので、まとめられるといいなーと思います…

    いつもありがとうございます😊
    ほんと励まされます。