応援コメント

戦国期のおもてなし「振舞」御膳」への応援コメント

  • びっくりです!
    何がって「生ツル汁」の衝撃です!
    食べてたの…?

    食文化は色々あるから、絶対に否定はしないが私のモットーです。
    イナゴもバリバリいただきました。
    でも、ツルのインパクトは凄まじく、今回ばかりはビックリしてしまいましたとさ。
    塩漬けされてないだけで、実際は生ではないとのこと。
    どんな味なのか想像つかずヨダレ…興味津々です。
    北海道に行って、タンチョウヅルを舐めたらきっと臭いと思うけど?
    (タンチョウヅルの赤いところ、アレは神秘ですね!)

    それからサプライズで信長公がお膳を運んでくれて、ごはんをよそってくれたなんて。
    徒然を拝読していて、公のお茶目な一面にしばしば触れてるたび、好きになっていく思いです。
    さすれば麒麟屋氏とは恋敵になってしまい、困ったことになってしまいますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます😊

    丹頂鶴の赤いところを舐めるのは、ものすごく興味が有ります!
    死ぬまでにしたいことリストに入れたくなります。

    しかし想像するに、後ろから忍び寄り、あの細長い首についてる小さな頭のてっぺんを舐めるのは、ちょっと訓練が必要かもしれませんね!

    反撃されて突き回されたら、悲しい気持ちになるかもしれません。

    もしかすると、飼育員になる方が近道かもしれません。

    志望動機に赤いところを舐めたいって書いて面接を受けたいです。

    鶴は食用だったようで、信長公が息子に、鶴が足りないからお前んとこに在庫はないか?という問い合わせをしているのが残っています。

    美味しいのかなぁ?


    おお!信長公推し!爆誕!

    ええですね!
    ええと思います!

    何しろ生まれた時には推しが死んでいたという、なんとも物悲しい推しライフを手を取り合って乗り切って参りましょう!