応援コメント

戦国期のおもてなし、振舞の酒」への応援コメント

  • たしかに戦国というと酒盛りイメージがある!
    毎日酒盛りのウェイ系ばっかりの戦国時代だったら、転生した時にイヤになって仕方ないです!
    …きっと麒麟屋氏も同じかと。

    『ヨーロッパの食生活』読んだ覚えがあります!
    他の本と、内容がごっちゃになっててあまり思い出せないのですが、なんとなく懐かしい感じがしています(?)

    山地の多い日本とは違って、あっちではきれいな水が手に入りづらかったといいます。ワインと水を混ぜて飲むとか、微妙に水の方を多く入れすぎてお腹が痛くなったとか…大変そうです。

    だから、日本も薄めて飲んでいたというのは納得の仮説!
    多分そうなんじゃないかなと思えてきました。
    でないと、下戸にきつすぎる世界だ!
    日本には名水っていうのがいっぱいあるし、わざわざ酒を飲まなくても良いのかも!保存のためにちょっと酒混ぜとく?的な。

    「あ~酔っちゃった~」ってやつ!
    雇われ者の悲哀をひしひしと感じてなりません。戦国期も今と同じなのかも!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます😊

    なるほど!西欧の水質のイマイチさは、山関係なんで御座るね!
    知識が増えました!!ありがとうございます。

    そういえば、名水というのは、山の近くかも!(アルプスの名水を連想中)


    考えてみれば、戦国大名に仕える皆様はとんでもなくブラックなのでは…とおもうと、社畜は日本の伝統なのかしらと胸が痛みます。

    今よりも社交性が求められた戦国期、およそ転生したら、引きこもりになりそうです。

    でも引きこもっても、生きていけそうにないし…現代に生まれたことを感謝です。

    あとは、アフターコロナは、このまま歓送迎会やら忘新年会とかは廃止、縮小とお願いしたいものです。