応援コメント

戦国時代で着物を洗う」への応援コメント

  • 伸子張りをしてる所は子供の頃に何度か見た事が有りますが、すごい慣れた手つきで竹ひごを何本も付けていってましたが、凄い手間が掛かりますね。昔はよくあった洗い張りの看板も今は目にする事が無いです。

    作者からの返信

    こんにちは!コメントありがとうございます!

    伸子張りを実際に見られたことがあるんですか!
    それは貴重な経験ですね。
    YouTubeなどで様子を見ることは出来ますが、匂いや音、人の息遣い、細かな体の動きなど、その場にいないと分からないものがあるでしょうから、羨ましいです。

    自分で出来ることは一度はチャレンジしてみるんですが、プロがいるようなことは、やはり素人には難しいですね。

    コメントありがとうございます。
    元々文法が苦手なので、文章が読みにくいと思います。
    読んで下さりありがとうございます。
    戦国時代と武将たちが好きで書いてはいますが、専門は違い、まだ勉強途中で間違っていることもあるかと思います。

    不安を抱えつつ、書いていますので、コメントやいいねがいただけると、ホッとします。

    またコメントくださると嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

  • 洗濯機バンザイ!

    灰汁をつくって、いちいち手で(足で)洗う大変さたるや。
    洗濯機のありがたさが身にしみました。

    そんな洗濯機ですら、うちのは乾燥機がないので
    いちいち干すのが面倒なんて思っています。
    もう洗濯物をたたんだり、しまったりするのも面倒で
    いつも同じ服を着ています。
    夏場はだいたい、2パターンです。

    毎日そんなかんじです。
    麒麟屋殿はオシャレなイメージがありま…ありま、すが、いかがですか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    今年の春に引っ越したのですが、最初、洗濯機がなく、手洗いしていました。
    私も服装系は、大きめのスーツケースに収まる程度の量なので、毎日洗濯必須!!で……
    洗濯機の有り難味が身に沁みました。

    そんなわたしの洗濯物は、物干しからハンガーラックへ移動したり、交換するだけなので、あまりたたむ必要もなくてwww

    ありがとうございます!