第13話 ティーバッグのお茶について
最近のティーバッグのお茶も、様々な形で進化が見て取れるようになりました。そんな日本茶のティーバッグについて、お話して行きます。どうぞお付き合い宜しくお願い致します。
スーパーでチラッと見ただけでも、その出来の良さがわかりますよ。
まずティーバッグの形状から。
昔ですと、不織布で包んだ封筒型のティーバッグが通常でした。それが現在ですと、ナイロンメッシュのテトラ型(三角錐型)のティーバッグがメインになっております。
不織布の紙で作ったものですと、微妙に紙の味がしてしまったりして、あまり良いものではありませんでした。しかしナイロンメッシュならば、味にはほぼ影響は無いですね。
それに形が封筒型からテトラ型になったため、中に入れる茶葉が多くなりしかもお湯を吸って良く広がるため、成分の抽出もしっかり出来るようになっております。
これだけでも、味の面で進化している事がおわかりかと。
種類も豊富で、基本の煎茶・ほうじ茶・玄米茶、それ以外にもハーブティー関係のティーバッグも豊富になってきています。もちろん、ハーブティーのティーバッグの中身も、国産のものですね。
その日の気分に合わせて品物を変える。そういった方法も取れて、飽きる事も無くなる。良い事だと思います。
淹れ方は、マグカップにお湯を張ってティーバッグをソッと入れ、後はパッケージにある通りの時間待てばO.K.です。フタが出来れば、より香り良くなるでしょう。
もし急須があるようでしたら、そこにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、フタをしてしっかり蒸らしてから注ぐようにすると、より美味しく淹れられると思います。
小ぶりな急須は100円均一でも販売してますから、それを使うと良いと思います。
急須で淹れる場合、その分量は、小さめな湯飲み茶碗2杯に、ティーバッグ二個、少し冷ましたお湯200ccで蒸らし時間30秒ほど。これで美味しく召し上がれるかと。
折角のお茶の時間ですから、なるべくなら美味しいお茶にしたいですよね。
お茶を頂く時間は、心のスイッチを切り替える時。慌ただしさを切り替え、ダルダルを切り替え。そんな時に召し上がってみて下さい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます